タグ

MATHと!に関するgogatsu26のブックマーク (33)

  • 【数学】階乗で解錠される鍵の型したグラフ発明されるwwwwwww : ハムスター速報

    数学】階乗で解錠される鍵の型したグラフ発明されるwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2022年5月5日 17:45 ID:hamusoku 数式に記号"!"を付加すると解除できる鍵の形のグラフを発明しました. 文字通り「階乗で解錠」できます. pic.twitter.com/B9FE3Wy8wd— CHARTMAN (@CHARTMANq) May 5, 2022 仕組みを動画で解説しました🔓 階乗で解錠してみた https://t.co/fXw1irzOua— CHARTMAN (@CHARTMANq) May 5, 2022 「"!"を付ければ開く」ということがわかっていても,付ける位置がわからないと解錠できるとは限りません. もっと複雑にすればちゃんと鍵として機能するかも. 失敗例.ビヨーン. pic.twitter.com/md2XPzcrHu— C

    【数学】階乗で解錠される鍵の型したグラフ発明されるwwwwwww : ハムスター速報
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/05/10
    “階乗で解錠”
  • アンティポン - Wikipedia

    アンティポン(アンティポーン、アンティフォン、ギリシア語: Ἀντιφῶν, Antiphôn)と呼ばれる古代ギリシアの人物が2人いる。 弁論家のアンティポン ソフィストのアンティポン この2人を同一人物とする説もあり、今なお議論が続いている。項では別々の人物として記述する。 弁論家のアンティポン[編集] ラムヌースのアンティポン(紀元前480年 - 紀元前411年)は、アッティカのラムヌース区出身のアテナイ人。アッティカ十大雄弁家の1人。修辞学者、政治家。紀元前411年、寡頭派を支持し、「四百人」寡頭派体制(The Four Hundred)の樹立に大きく貢献した(しかし、このすぐに民主制が復活した)。アンティポンは反逆罪で起訴され、死刑に処せられた。トゥキディデスは『戦史』の中でアンティポンの手腕、影響力、名声について書いている[1]。 アンティポンは政治的雄弁術の創設者と見なされる

    gogatsu26
    gogatsu26 2017/05/27
    “円の周りに多角形を内接させ、それから外接させ、最後に多角形の面積を計算することで、円周率の値の上限と下限を求めた最初の人物”
  • 与えられた数より小さい素数の個数について - Wikipedia

    『ベルリン学士院月報』(1859年11月号)に掲載された論文。 『与えられた数より小さい素数の個数について』(あたえられたすうよりちいさいそすうのこすうについて[1]、ドイツ語の原題: Ueber die Anzahl der Primzahlen unter einer gegebenen Grösse, 英語での定訳: On the Number of Primes Less Than a Given Magnitude)は、19世紀のドイツ数学者であるベルンハルト・リーマンが1859年に発表した論文である。同年の学術誌『ベルリン学士院月報』(Monatsberichte der Königlich Preußischen Akadademie der Wissenschaften zu Berlin) 上に掲載された。解析学や幾何学の分野における業績が多かったリーマンが数論の分野で

    与えられた数より小さい素数の個数について - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2017/05/13
    “ドイツの数学者であるベルンハルト・リーマンが1859年に発表した論文”
  • Category:数学に関する記事 - Wikipedia

    数学に関する記事に関するカテゴリ。数学者の記事も含みます。 このカテゴリは一つのカテゴリで記事を網羅し一覧するためのカテゴリなので、サブカテゴリに分けないでください。ここで表示される一覧は、プロジェクト:数学/数学に関する記事の一覧作成に使用されます。 関連ページの更新状況(Category:数学に関する記事)によって、最近更新された数学に関する記事の状況を見ることができます。 ※このカテゴリに入れる際は、ソートキーを平仮名にしてください。ただし、数字で始まる記事については「/記事名の数字部分・記事名の読み」、欧文アルファベットで始まるものについては「記事名のアルファベット部分・記事名の読み」をソートキーとしてください。例: 2のほすう → /2にのほすう、P進数 → Pひいしんすう

  • エジプト式分数 - Wikipedia

    リンド数学パピルス エジプト式分数(エジプトしきぶんすう、単にエジプト分数とも、英: Egyptian fraction)とは、いくつかの異なる単位分数(分子が 1 の分数)の和、あるいは分数をそのように表す方式を意味する。例えば、通常 5/6 で表す分数を 1/2 + 1/3 などと表す。任意の正の有理数はこの形式で表すことができるが、表し方は一意ではない。この形式で分数を扱う方法は、古くは古代エジプトのリンド・パピルスに見られ、ヨーロッパでは中世まで広く用いられた。現代でも数論の分野において、エジプト式分数に端を発する数学上の未解決問題が多く残されている。 以下、特に断らない限り、単に「分数」といった場合、正の真分数、すなわち 0 より大きく 1 より小さな分数のみを考えているものとする。 例えば 2/5 は単位分数の和として 1/5 + 1/5 と表せるが、エジプト式分数では同じ単位

    エジプト式分数 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2014/02/04
    “強欲算法”
  • What Pi Sounds Like as a Song

  • ナビエ–ストークス方程式 - Wikipedia

    ナビエ–ストークス方程式(ナビエ–ストークスほうていしき、英: Navier–Stokes equations)は、流体の運動を記述する2階非線型偏微分方程式であり、流体力学で用いられる。[1][2]アンリ・ナビエとジョージ・ガブリエル・ストークスによって導かれた[3][4]。日語の文献だとNS方程式とも略される。[5]ニュートン力学における運動の第2法則に相当し、運動量の流れの保存則を表す。

    ナビエ–ストークス方程式 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2012/09/18
    (v・∇)v
  • 数学の歴史2万年+αを250のマイルストーンでまとめてみた

    数学の営みは、我々が想像する以上に古く長い。 先史時代の遺物にも、計数の概念や天体観測に基づいた測時法があったことを示すものが発見される。 今回は、可能な限り(というかやり過ぎなくらいに)遡り、専門研究から数学遊戯、ポピュラー文化まで渉猟し、数学歴史を画するマイルストーン(画期的出来事)を見つけ出そうとするクリフォード・ピックオーバーのThe Math Bookが取り上げる項目を手掛かりに、人類(すらも踏み越えているのだが)の営む数学歴史を振り返ってみる。 c. 150 Million B.C. 経路積分する蟻 Ant Odometer サハラサバクアリCataglyphis fortisは、経路積分によって巣からの位置を把握する。回り道をしながらべ物に辿り着いても最短距離で巣へ戻る。風のために砂丘の高さが変わっても、登りのために増えた分を差し引いて、巣までの水平距離を間違うことがな

    数学の歴史2万年+αを250のマイルストーンでまとめてみた
  • クヌースの矢印表記 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Knuth's up-arrow notation|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順

  • メルセンヌ・ツイスタ - Wikipedia

    メルセンヌ・ツイスタ (Mersenne twister、通称MT) は擬似乱数列生成器 (PRNG) の1つである。1996年に国際会議で発表されたもので(1998年1月に論文掲載)松眞と西村拓士による。既存の疑似乱数列生成手法にある多くの欠点がなく、高品質の疑似乱数列を高速に生成できる。考案者らによる実装が修正BSDライセンスで公開されている。 「メルセンヌ・ツイスタ」は厳密にはある手法に基づいた乱数列生成式(あるいは生成法)の族を指し、内部状態の大きさや周期は設定可能である。以下の長所と短所では、メルセンヌ・ツイスタ自体、よく使われている生成法のMT19937、さらにその実装について、区別することなく述べている。 219937-1 (≒4.315×106001) という長い周期が証明されている。 この周期は、名前の由来にもなっているように(24番目の)メルセンヌ素数であり、保証され

    gogatsu26
    gogatsu26 2012/06/05
    "疑似乱数生成方式"
  • 無次元量 - Wikipedia

    無次元量(むじげんりょう、英語: dimensionless quantity)とは、全ての次元指数がゼロの量である[1]。慣習により無次元量と呼ばれるが無次元量は次元を有しており、指数法則により無次元量の次元は1である。 無次元数(むじげんすう、dimensionless number)、無名数(むめいすう、bare number)とも呼ばれる。 無次元量の数値は単位の選択に依らないので、一般的な現象を特徴付ける物理量として、物理学、工学、経済など多くの分野で広く用いられる。このようなパラメータは現実には物質ごとに決まるなど必ずしも操作可能な量ではないが、理論や数値実験においては操作的な変数として取り扱うこともある。 歴史[編集] 無次元量は科学において時々現れ、次元解析の分野において形式的に扱われる。19世紀、フランスの数学者ジョゼフ・フーリエとスコットランドの物理学者ジェームズ・クラ

  • 代数学 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Algebra|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があります。 二

    gogatsu26
    gogatsu26 2012/03/20
    algebra
  • 余事象 - Google 検索

    余事象とは「“ある場合”以外」の事象のことです。 さいころを投げる試行の場合、偶数の目が出る事象をAとした場合、余事象は「奇数の目が出る」、あるいは「1, 3, 5のどれかが出る事象」となります。

  • コルモゴロフ複雑性 - Wikipedia

    コルモゴロフ複雑性(コルモゴロフふくざつせい、英語: Kolmogorov complexity)とは、計算機科学において有限長のデータ列の複雑さを表す指標のひとつで、出力結果がそのデータに一致するプログラムの長さの最小値として定義される。コルモゴロフ複雑度、コルモゴロフ=チャイティン複雑性 (Kolmogorov-Chaitin complexity) とも呼ばれる。 この画像はフラクタル図形であるマンデルブロ集合の一部である。このJPEGファイルのサイズは17KB以上(約140,000ビット)ある。ところが、これと同じファイルは140,000ビットよりも遥かに小さいコンピュータ・プログラムによって作成することが出来る。従って、このJPEGファイルのコルモゴロフ複雑性は140,000よりも遥かに小さい。 コルモゴロフ複雑性の概念は一見すると単純なものであるが、チューリングの停止問題やゲー

    コルモゴロフ複雑性 - Wikipedia
  • 物理・数学で面白い雑学教えて : 哲学ニュースnwk

    2011年12月11日07:17 物理・数学で面白い雑学教えて Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:58:25.14 ID:DGKw+YBi0 なんかの公式で全く違うものを証明したり 虚数の話とか 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:59:51.10 ID:3xdheGjA0 三角形の内角の和は必ずしも180゜とは限らない 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 22:00:06.35 ID:BdiavSo90 >>3 kwsk 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 22:03:04.12 ID:3xdheGjA0 >>4 地球で考えろ とてつもなく長い紙があるとする。 それが3つ。 それをこ

    物理・数学で面白い雑学教えて : 哲学ニュースnwk
  • 複素数 - Wikipedia

    複素数 z = a + bi(a, b は実数)は、複素平面では、直交座標 (a, b) に対応し、それはアルガン図上のベクトル空間である。"Re" は実軸、"Im" は虚軸を意味する符牒であり、i は虚数単位と呼ばれる i2 = −1 を満たす数である。 数学における複素数(ふくそすう、(英: complex number)とは、2つの実数 a, b と虚数単位 i = √−1 を用いて z = a + bi と表すことのできる数のことである[注釈 1]。1, i は実数体上線型独立であり、複素数は、係数体を実数とする、1, i の線型結合である。実数体 R 上の二次拡大環の元であるため、二元数の一つである。 複素数全体からなる集合を、太字の C あるいは黒板太字で ℂ と表す。C は可換体である。体論の観点からは、複素数体 C は、実数体 R に √−1 を添加して得られる体の拡大であ

    複素数 - Wikipedia
  • エプシロン・ノート - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "イプシロン数" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年3月) イプシロン数あるいはエプシロン数 (英: epsilon numbers)とは、数学における超限順序数の一つ。それ自身よりも小さい順序数から有限回の加算・乗算・冪乗では到達できない超限順序数として定義される。 であるような γ 番目(0から数え始める)の順序数 α を εγ と書き、これらをイプシロン数と呼ぶ。この中で最小のものが ε0 (イプシロン・ゼロ(英: epsilon zero)、あるいはイプシロン・ノート(英: epsilon nought))

  • 31, 331, 3331, 33331 ←素数 : ムズ痒いブログ

    アフィ面倒だからやめます。代わりに好きなようにやります とはいえ強制広告はワシの力じゃどうにもならんので堪忍な 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:49:35 ID:??? 31 ←素数 331 ←素数 3331 ←素数 33331 ←素数 333331 ←素数 3333331 ←素数 33333331 ←素数 333333331 ←素数じゃない --------------------------------------------- クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part221 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1313483355/391

    31, 331, 3331, 33331 ←素数 : ムズ痒いブログ
  • 実際に制作された「メビウスの歯車」 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』をレトロなカメラに変える竹製ケース 「ネット禁断症状」の実態調査:10カ国の違いは 次の記事 実際に制作された「メビウスの歯車」 2011年4月 8日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーデザイン Charlie Sorrel じっと見ていると頭が爆発するはずだ。Photo: Berkeley Robotics この「メビウスの歯車」はあまりにも非現実的で、表現することはほとんど不可能だ。 この作品は「帯の片側にしか歯が付いていない歯車」であり、カリフォルニア大学バークリー校でロボット工学を専攻する学生のAaron Hoover氏が、さまざまな3D印刷技術を駆使して制作したものだ。Hoover氏は、このような歯車が実際に動くところのアニメーションを描こうと苦労した結果、このギアを実際に作ることが可能

  • MCMC(Markov Chain Monte Carlo、マルコフ連鎖モンテカルロ法)について - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

    今日はMCMC法についての解説です。 メモ程度のものですが、ご参考になれば幸いです。 日語の良はこれ。 マルコフ連鎖モンテカルロ法 (統計ライブラリー) 作者: 豊田秀樹出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2008/05/01メディア: 単行購入: 11人 クリック: 168回この商品を含むブログ (13件) を見る 有名な解説論文: Sampling-Based Approaches to Calculating Marginal Densities. Gelfand AE and Afrian F. M. Smith. Journal of the American Statistical Association, 85;410:398-409, 1990. 【概念】 Monte Carlo(モンテカルロ法) モンテカルロ:金持ちの町、F1もやってる 興味のある値を「頻度」を使

    MCMC(Markov Chain Monte Carlo、マルコフ連鎖モンテカルロ法)について - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家
    gogatsu26
    gogatsu26 2011/04/06
    オルタナ系のバンド名みたいな名前やな