タグ

ブックマーク / tokyodeep.info (3)

  • 東京都北区赤羽 (10) 奇跡の水の豆腐屋 - 東京DEEP案内

    JR赤羽駅東口を降りて目の前の道路を直進するとLaLaガーデンという小奇麗なアーケード付き商店街が続いている。 常にオヤジ臭い空気が充満する赤羽の街の中でも唯一真新しい感じの商店街が連なっているLaLaガーデン。しかしよく見ると店舗構成も道端を歩く人々も下町仕様な事には変わりはない。 駅に近い方面はチェーン店系が多く、大して見所もないのでさっさと先に進む。この先に「みやこ豆腐」という凄い豆腐屋があると聞いてやってきた訳だが、何のことはない。例の赤羽漫画を読んで是非行ってみようという事になった訳である。 何度かLaLaガーデンを通ってみて、最初は何の変哲もない商店街だという印象を受けたが、よく見ると怪しげなフェチビデオ専門店が隠れていたりとなかなか癖のある商店街であることが徐々に分かってきた。 LaLaガーデン内でメジャーな商業施設と言えばダイエーだったりする訳だが、負けてはいないのがディス

    gohandesuyo9
    gohandesuyo9 2011/10/02
    外食じゃない。家に持ち帰る。食べてみたい。豆腐。
  • 足立区の首都「北千住」 (4) ラーメン菊や - 東京DEEP案内

    古くは日光街道の宿場町、今では都心近郊のベッドタウンで交通の要衝、北千住駅に程近い、荒川土手が目前に迫る千住大川町の一角、何の変哲もない住宅地にぽつんと立つ、一軒のラーメン屋がある。 その名も「ラーメン菊や」。 ここ千住大川町に店を構えてかれこれ40年近いという地味ながらも老舗な佇まいの店は、カウンター6席しかないという小ささに加えて、昔ながらの木造平屋建ての民家の一角に作られた外観がなんともシブイ。 しかもこの「菊や」は東京ラーメン界でもかなりキワモノ的な存在として扱われている店の一つだ。確かにこの外観は怪しすぎる。店の玄関のガラス戸には「コーヒミルク」「納豆」「ジョロコン」「アルカリ」など一見するとラーメン屋なのに意味不明なキーワードが並ぶ。 勇気を出して中に入ると当に店の中が狭い。個人宅の軒先でやっているくらいのこじんまりとした店なのだ。昔ながらの、気取らない東京の下町風情が全開

  • 大井町「八幡屋」 東京ラーメン遺産 - 東京DEEP案内

  • 1