■Poser 名前のとおり人物関係のモデリングやポージングなどが得意です。独特のインタフェースのため一般的な3DCGソフトではありません。アニメーションもでき、最近では高機能CGソフトとの連携もできます。つまりは手っ取り早く簡単に人物モデリングやポージングを行うソフトということです。アニメーションは上級ソフトに比べたらかなり落ちます。 ■Shade 書籍も多く、初心者向きで主にDTP向けの3Dモデリングに向いています。車やインテリア、建築関係にはよく使われていますが高機能というわけではありません。アニメーションは非常に不得意です。ちなみにこのソフトのモデリング方法は独特で、他の3DCGソフトには使えない手法をとっているためにつぶしが利きません。 ■Zbrush 独特なスカルプトモデラーという種類のポリゴンモデラーソフトです。主に細かいディティールを表現できる有機的な形状(人物や動物、モンス
