タグ

ブックマーク / www.ryuzee.com (3)

  • VMwareの仮想OSのディスク容量を拡大する方法

    超FAQだけど個人用メモ。 仮想OSのディスクサイズ拡張 vmware-vdiskmanager" -x 10GB hoge.vmdk 作業自体は数分で終わる インスタンスは停止して実行する。もし停止していても仮想OSのディレクトリに.lckファイルが残っていると作業に失敗するので、その場合は手動で削除 拡張したディスク領域を認識させる GPartedのLive CDを使って仮想マシンを起動し、パーティション情報を修正する。 なお、GPartedはLVMには対応していないので、CentOSのように標準でLVMを使用するOSの場合は、別パーティションを作成し、そのパーティションをLVMに追加することになる。 以下GPartedの操作メモ。 GPartedのLiveCDで起動する。 キーマップの選択。何もせずOK。 キーボード配列の設定。Japaneseを選択。 表示言語は15の日語を選択。

    VMwareの仮想OSのディスク容量を拡大する方法
    goking
    goking 2012/06/21
  • スクラムの概要を1分で理解できるイラスト【2018版】

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 アジャイル開発のコーチングやトレーニングでスクラムの全体像を1枚の絵を使って説明することが多いのですが、以前作成したものを最新化したので公開します。 スクラム質的な価値やスクラム以外でも日々のプロセスに組み込んだほうが良いこと(テスト自動化や継続的インテグレーション)は含めていません。 あくまでスクラムの概要のみを書いています。 PDF版はこちらにおいておきます。 ※改変なしで引用元併記の上であれば自由に使っていただいて結構です。著作権自体は私に留保します。 内容の誤りや足りない事などがありましたらTwitterなどでお知らせください。 自分のスライドに入れて使うためのパワーポイント版はこちらになります。 著作権表示なしでご利用いただけます(ただしこのファイルを含んだパワーポイントの再配布および販売はできません)。 それでは。 SCRUM BO

    スクラムの概要を1分で理解できるイラスト【2018版】
    goking
    goking 2012/01/11
    ryuzeeさんの渾身の作
  • より良いテスト駆動開発を行うためのチートシートの紹介

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 planetgeek.chというサイトでUrs Enzler氏がTDDのチートシートを公開していたのでご紹介します。 Clean Code and Clean TDD Cheat Sheets (PDFファイルでダウンロード可能です) 以下で、チートシート内の一部を意訳にてご紹介しましょう。 Unit Test Smellsテストが何もテストしていない一見するとテストが有効に機能しているように見えるが、実はテスト対象をテストしていない テストに過度なテスト準備が必要とされるテストが環境をセットアップするのに長いコードを必要としている。こういうノイズがテストが当にテストしたいのが何なのか?ということを分かりにくくする。 大きすぎるテスト有用だが大きすぎるテスト。たぶんテストが1つではなく複数の機能をチェックしているか、テストが1つ以上のことをやろう

    より良いテスト駆動開発を行うためのチートシートの紹介
    goking
    goking 2011/12/29
    参考になるよ。
  • 1