タグ

linuxに関するgokingのブックマーク (17)

  • acpid を使ってサスペンド - いままでのこと

    ノート PC のモニタ開閉時に acpid を使ってサスペンド/復帰する設定を行いました。 ThinkPad X60 Debian GNU/Linux wheezy はじめに acpid では ACPI イベントを捕捉して、それに応じたアクションを実行できます。 シンプルな仕組みで、設定も簡単。動作は自由に定義できるので便利です。 acpid については以下のサイトに詳しいです。 Acpid - ArchWiki りぬーめも Arch Linux on S101: acpiの仕組みとか イベントの確認 イベントは acpi_listen コマンドで確認できます。 acpi_listen コマンドを実行してノート PC のモニタをパタパタさせてみたところ、lid イベントが発生していることが確認できました。 $ acpi_listen button/lid LID close video/s

  • [linux] umountのときにdevice is busyと言われたらumount -l - 綾小路龍之介の素人思考

    umountする際にdevice is busyと言われることがある。多くの場合それはマウントされたディレクトリの下にあるファイルを編集していたり、どこかのシェルがこのディレクトリをカレントとしていたりすることが原因なのだけど、そうでもないことがある。 例えば以下。fugaマシンであるディレクトリいかにブロックデバイスをマウントし、これをnfs経由でhogeマシン上にマウント、hogeマシン上からアンマウントして、fugaマシン上からもアンマウントしようとしたら、device is busyと言われた。 fuga:~# mount /home/******/sdb1 hoge:~# mount /home/********************/sdb1/ hoge:~# umount /home/********************/sdb1/ fuga:~# umount /ho

    goking
    goking 2012/08/22
    lazyというオプションもある
  • How can I run update-grub on a chroot filesystem

    goking
    goking 2012/08/22
    live cdで起動した状態で、HDDのパーティションでupdate-grubする方法
  • Internet on Ubuntu 12.04 stopped to work after installing updates from the update manager

    I have wireless Internet access and it worked well on Ubuntu 12.04 LTS until today, when I installed updates from the Update Manager. After the reloading of the computer the sign of Internet disappeared and the Internet connection stopped working. I went to the Network section of the System settings and got such a message: The system network services are not compatible with this version. ping 8.8.

    Internet on Ubuntu 12.04 stopped to work after installing updates from the update manager
    goking
    goking 2012/07/28
    12.04 でnetwork設定にProxy項目しか出てこない。
  • vgs,vgdisplayでボリュームグループの確認 – OpenGroove

    ※vgdisplayの項目説明を変更しました。 vgdisplayについては以前の投稿でも書いているけれど、もう一度別の観点からまとめて みようと思う。それと、vgsコマンドについても少し。 vgsコマンドはVG(ボリュームグループ)の一覧を出力する。サーバに存在するVGを サクッと確認したい時にいいと思う。実行結果は以下のような感じ。 上の例ではVG NAME_03は、#LVを見ると5つのLVを含んでいるのが確認できる (lvsするとその詳細がわかる)。 それと例にはないのだが、あるVGが複数のPVから作成されていると、#PVにはそのPVの数が表示される。 vgdisplayのおさらい。前回では省略したけど、vgdisplayコマンドの実行結果は以下のイメージ。 項目の意味に関して、主なところを抜粋すると。 VG Name ボリュームグループ名 Format LVMのバージョン。カーネル

    goking
    goking 2012/06/22
  • cron.d にファイル置く場合の注意点 - sotarokのお勉強

    root 権限じゃないとダメ (BAD OWNER) なのは有名な話だけど、permission も 644 じゃないと (というか、owner 以外に w がついてると)だめだった Sep 12 06:00:02 localhost /usr/sbin/cron[8974]: (*system*xxxxx) WRONG INODE INFO (/etc/cron.d/xxxxx) symlink で管理してる場合は、ファイル体の permission と owner を root, 644 にしないとですね。

    cron.d にファイル置く場合の注意点 - sotarokのお勉強
    goking
    goking 2011/10/14
    root権限かつ、644でないとだめ
  • 共有ライブラリをシステムに認識させるには

    ソースファイルで配布されているプログラムをインストールするにはで紹介した方法で、./configureを実行して環境設定を行う際に、次のようなエラーメッセージが表示されることがある。 $ ./configure (省略) checking for XINE-LIB version >= 0.9.9... no *** Could not run XINE test program, checking why... *** The test program compiled, but did not run. This usually means *** that the run-time linker is not finding XINE or finding the wrong *** version of XINE. If it is not finding XINE, you'll

    goking
    goking 2011/09/09
    共有ライブラリのパスを確実に通す
  • http://keryxproject.org/

    goking
    goking 2011/09/09
    オフラインのパッケージマネージャ
  • 3分で出来る、偽DNSサーバーをつかってテストとデバッグを簡単にする方法 - それマグで!

    DNSをフェイクして、偽のWEBサーバーに誘導する方法。(あくまでテスト用。) 嘘のDNSサーバーを使って、テストとデバッグ情報を集めたいときがある。 デバッグしていると、アプリケーションが外部サイトにアクセスすることがよくあります。HTTP通信であればプロキシを挟むことで、通信内容を見ることが出来ます。アプリケーションがホスト名の変更を受け付けてくれないときや、ハードコーディングされていて動作を見たい時に困ります。 番環境用のテストで嘘のドメインをローカルに作りたいときもありますね。 dnsmasq を使えば簡単にできます。 DNSで嘘をつくことは、当はやっちゃいけないんだけど。自宅内や責任を持った環境内であれば便利です。 dnsmasqは/etc/hostsに書かれたエントリを返してくるので便利です。とても簡単ですので知っておいて損はないと思います。 インストール方法を紹介します。

    3分で出来る、偽DNSサーバーをつかってテストとデバッグを簡単にする方法 - それマグで!
    goking
    goking 2011/08/31
    dnsmasqの利用例
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Debian squeeze ビデオドライバの設定|Linux活用メモ

    Debian lenny から squeeze へのアップグレード時にXが立ち上がらない状況になった為、ビデオドライバの設定を行った。 /var/log/Xorg.0.logの確認。 エラーメッセージ No devices detected Fatal xerver error: no screens found 下記WEBでエラーメッセージ関する情報を確認。ドライバが正しくないとある。 X.Org Wiki - FAQErrorMessages: http://www.x.org/wiki/FAQErrorMessages ビデオチップの確認。 $ lspci | grep VGA 01:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation NV43 [GeForce 6600 GT](rev a2) 現在のドライバを/etc/X11/xo

    goking
    goking 2011/06/22
    nvidiaのnon-freeなドライバのインストール方法。これをやる前に、sources.listにnon-freeを追加すること。
  • Bug#562993: Can't create own config file if ~/.config/xmms2/clients doesn't exist

    Package: xmms2-client-nycli Version: 0.6DrMattDestruction-7 Severity: importantHello, I installed xmms2-client-nycli to control a xmms2 instance on another computer, but on any command it would issue following error: $ nyxmms2 status Creating /home/amp/.config/xmms2/clients/nycli.conf... Error: Can't create configuration file! Playing: - A-HA - Shadowside: 04:22 of Even though a 'mkdir -p .config/

    goking
    goking 2011/06/18
    nyxmms2 server config した際にエラーがでて困ってたら見つけた。~/.config/xmms2/clients というディレクトリを作ってあげたら解決した。確かに解りにくい。
  • xhostでローカルユーザにディスプレイ使用を許可 - みズとおかズ

    X Window上の端末で、一般ユーザからrootユーザへsuし、さらに、別の一般ユーザにsuした。 この状態で、geditを起動したら、 Xlib: connection to ":0.0" refused by server なるエラーが表示された。 Xサーバに、ディスプレイの使用が拒否された、ってことだ。 viなどを利用すれば、全く問題はないのだが、どうしてもgeditを使わなければならない。 で、一番簡単に、ディスプレイの使用を許可するなら、 $ xhost + access control disabled, clients can connect from any host とか実行すればよいのだが、これは、誰でも接続可能にしてしまい、非常に危険。 今回は、ローカルユーザのみ接続を許可したいので、このような場合には、次のように実行する。 $ xhost +local:user

    xhostでローカルユーザにディスプレイ使用を許可 - みズとおかズ
    goking
    goking 2011/06/16
    x windowをcronから制御するときに必要。xhost localhostではだめ。ネットワークを介さない場合は単にlocal:user
  • funsrv.com - funsrv リソースおよび情報

    funsrv.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、funsrv.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    goking
    goking 2010/12/27
    wol するには、NICが通電する状態で落としておかないとだめらしい。
  • Give root password for maintenance と出たときの対処 - メモ代わりのブログ:楽天ブログ

    2009.03.11 Give root password for maintenance と出たときの対処 カテゴリ:PC CentOSでfstabを編集したら立ち上がらなくなってしまった。 Give root password for maintenance と出てきたのでrootのパスワードを入れてログインして、/etc/fstabをviで編集しようとしたら、readonlyだから編集できないよって言われてしまった。 結局、以下のコマンドでルートディレクトリを書込み可能でマウントし直して編集して起動可能になりました。 以下備忘録 #mount -o remount ,rw / →書込み可能でリマウント #vi /etc/fstab →fstabを編集、保存。 以下のページを参考に(っていうかまんま) http://intrajp.no-ip.com/nucleus/index.php

    Give root password for maintenance と出たときの対処 - メモ代わりのブログ:楽天ブログ
    goking
    goking 2010/12/25
    ディスクを入れ替えてfstabに書いていたパーティションがマウントできないといわれたので、fstabを書き換えようとしたらreadonlyでこれまただめといわれたときの対処
  • Coming Soon

  • Subversionでバージョン管理

    例えば、LastChangedRevisionを有効にするには $ svn propset svn:keywords "LastChangedRevision" Greeting.java ファイル個別に毎回指定しなくても、あるパターンのファイルにキーワード置換属性を指定する Windows Vistaならユーザーディレクトリ下の\AppData\Roaming\Subversionディレクトリ内にあるconfigファイルを設定します。 enable-auto-props = yes *.java = svn:keywords=Id *.sdoc = svn:keywords=Id 拡張子.java、.sdocのファイルをSVNで追加すると、キーワードIdの置換が有効になります。 ネットワークからアクセスするには HTTP(HTTPS)の場合 WebDAV/deltaVプロトコルで通信する

    goking
    goking 2007/10/25
    centos4.4にsubversionを入れる
  • 1