タグ

映画とゲームに関するgoldheadのブックマーク (7)

  • ドラえもん映画で魔界大冒険のメデューサの絶望感が圧倒的な理由

    ドラえもん映画のなかでも怖いシーンが多いと言われる魔界大冒険 その中でも群を抜いてトラウマなのがメデューサ 「石にされてしまう恐怖」ってのももちろんトラウマなんだけど、あいつの質的に一番怖いところって、「読者が無意識のうちに絶対安全と思い込んでるエリアに侵入してくる絶望感」だと思う 「魔法世界でタイムマシーンを持ってるのはドラえもんだけ。だからタイムマシーンで過去の世界に逃げれば絶対安全」という読者の思い込みに対して、まさかの時空間移動をやってのけるメデューサ。 平和の象徴のはずだったのび太の部屋、その机の引き出しからメデューサが登場するあの絶望感は、今でも思い出してもゾクゾクする大好きなシーン。 エヴァで、ネルフ部にサキエルが侵入するシーンも同じ理由で大好き。 ほかに「安全なはずの手段が無効化される絶望感」が味わえるおすすめシーンあったら教えて。

    ドラえもん映画で魔界大冒険のメデューサの絶望感が圧倒的な理由
    goldhead
    goldhead 2019/07/10
    いい着眼点。でも、おれは思い浮かばなんだ。
  • 【徹底討論】漫画や映画の「ネタバレ」はどこまで許されるの? | オモコロ

    ネタバレの定義って何? どこからネタバレ? ネタバレするヤツ何なの? ネタバレ注意してればいいと思ってない? 突如として襲いかかる「ネタバレ」が、どこまでアリなのか討論しました。 みなさんは、ネタバレをどれくらい気にしますか? ドラマ、映画、アニメ、漫画ゲーム小説……。 様々なエンターテイメントを楽しむうえで、突然襲いかかる脅威。 それが「ネタバレ」です。 情報過多の現代では、ふとしたキッカケで作品のネタバレを知り、興ざめしてしまうことがあります。逆に、人に何かをオススメするときは「これってネタバレにならないかな?」と気を遣うことも。 実際のところネタバレはどこまで許されるのでしょうか? 今回はオモコロ編集部で「ネタバレNG派」と「ネタバレOK派」に分かれて徹底討論いたします! 勝つのはどっちだ! ※この記事は金曜ドラマ『下剋上受験』ほかTBSドラマの提供でお送りしますが、ドラマのネタ

    【徹底討論】漫画や映画の「ネタバレ」はどこまで許されるの? | オモコロ
    goldhead
    goldhead 2017/03/17
    おれはレベル8と9の間くらいやわ。普通に次回予告やってるアニメの次回予告は飛ばす。
  • 「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー

    11月12日にテアトル新宿、ユーロスペースほかで全国公開となる片渕須直監督の長編アニメーション映画「この世界の片隅に」。こうの史代の原作漫画映画化となる作は、すずさんという女性を主人公にして描いた昭和初期の広島や呉の街と、そこに暮らす人々の日常が、端正なアニメーションによって再現されている。クラウドファンディングを利用するなど完成までに様々な苦労があった作。IGN JAPANでは徹底的な調査の元に作を完成させた片渕須直監督に想いを聞いた。 片渕須直監督は1960年生まれのアニメーション監督・脚家。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品に参加して、「魔女の宅急便」(1989年公開)では演出補をつとめた。その後、長編映画「アリーテ姫」(2001年)、TVアニメ「BLACK LAGOON」(2006年)の監督をつとめ、2009年に公開した「マイマイ新子と千年の魔法」は口コミでロン

    「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー
    goldhead
    goldhead 2016/11/08
    『エースコンバット』も『BLACK LAGOON』もつながっているのか。
  • 綾野剛、声優仕事は当分受けない「13年の役者キャリアで力不足を実感した」

    全世界で1億1500万以上の売上を誇るRPG『FINAL FANTASY』シリーズ。その最新作と同じ世界と時間軸で描かれた映画『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』は、世界最高水準のCG技術をフルに盛り込こみ、同シリーズのファンであり声優初挑戦の綾野剛と、国内外の作品で活躍中の忽那汐里を起用することで新たな『FINAL FANTASY』の世界観を作り上げた。そんな同作でメインキャラクターの声を務めるふたりに、声優業の難しさとゲーム映画化について思うことを聞いた。 ◆役者としてできることに必死に向き合って試みた(綾野剛) ――綾野さんは声優に初挑戦、忽那さんは劇場アニメの声優は2度目になりますが、声優業の難しさをどんなところに感じましたか? 【綾野剛】 13年近く役者をしていますが、僕のキャパでは足りないことを実感した現場でした。山寺宏一さんなど声優を職とされてい

    綾野剛、声優仕事は当分受けない「13年の役者キャリアで力不足を実感した」
    goldhead
    goldhead 2016/07/07
    真摯やな、綾野剛。
  • ルーカスのこだわり、バンナムを泣かす:日経ビジネスオンライン

    今日12月18日(日は18時30分)、最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が世界同時公開されるスター・ウォーズ。12月14日(現地時間)には、米ロサンゼルスのハリウッドでワールド・プレミアが開催され、ついにそのベールを脱いだ。 今年は「スター・ウォーズ・イヤー」と称して、国内では著作権を管理するウォルト・ディズニー・ジャパンが、年初からプロモーション活動を積極的に展開。4月29日から6月28日にかけて東京・六木で開催された「スター・ウォーズ展」は大盛況のうちに終わり、今後も静岡や富山、大阪など全国を巡回する予定である。 フォースの覚醒に登場する新キャラクターの関連商品が販売解禁になった9月4日には、店舗の入り口に開店前から大勢のファンが行列を作った。予告動画を小出しにして公開することで、ファンの期待を煽り、ファンの熱気は最高潮に達している。 スター・ウォーズの第1作「新たなる希望

    ルーカスのこだわり、バンナムを泣かす:日経ビジネスオンライン
    goldhead
    goldhead 2015/12/18
    "ルーカスフィルムはこのサンドペーパーを使ってほしいと、番号まで指定してこられました"
  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第302回「劇場版プロレスキャノンボール2014」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第302回「劇場版プロレスキャノンボール2014」 ライター:男色ディーノ 「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」。毎週木曜日に4Gamer.netで更新される,ゲイレスラー 男色ディーノの連載である。 2014年10月23日13:36。これは,今まさにこの原稿に取り掛かっている時間である。 状況を簡単に説明しよう。要は今日更新される連載の原稿を,掲載当日の半分を過ぎた時点でまだ書けていない,ということなのだ。なぜこんなことになったのか。それはね,原稿がボツになっちゃったの。 過ぎたことは仕方ない。気を取り直して今週取り上げるゲイムは,「劇場版プロレスキャノンボール2014」について。最初に言っておくけど,今週はプロレスに興味がある人か,相当な野次馬根性がある人でないと楽しめないと思う。というか,そもそも意味が分からないんじゃないかしら。なので,読み進め

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第302回「劇場版プロレスキャノンボール2014」
  • テトリスが映画化 「壮大なSF」に

    今年で誕生から30周年を迎えたパズルゲーム「テトリス」が映画化されるという。テトリスのライセンスを管理する米The Tetris Companyが発表した。 映画化を担当するのは、レゴブロックのCGアニメ映画「LEGO:ザ・アドベンチャー」などを手がけたThreshold Entertainment。映画「モータルコンバット」の製作に名を連ねているThreshold会長のラリー・カサノフ氏は「壮大なSFストーリーになる」とコメントしている。 テトリスは1984年6月6日に最初のプレイアブルバージョンが公開された「落ち物」パズルゲーム

    テトリスが映画化 「壮大なSF」に
    goldhead
    goldhead 2014/10/01
    サイズによってはゴジラより恐ろしいか。
  • 1