タグ

webに関するgoldheadのブックマーク (324)

  • フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note

    フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう、いくつかエンジニアから意識してほしいことをまとめました。 なんでこんな話になったのか(前置きなので次の章まで飛ばしてOKです) デザイナーさんから「この画面をこんな風に作ってください」とXDやSketch、PSDなどいろいろな形で渡されることがあると思います。 僕の個人的な意見・経験ですが、いざ実装するぞとなったときに 「あれ…ここってどうしたらいいんだろう?」 と迷って作業のスピードが落ちてしまうことがとてもストレスに感じていました。できればノンストップでいきたいなあと思うわけです。 手が止まるたび、デザイナーさんに「ここってどうしたらいいですか?」と質問するのが何か新しい画面を作るときに必ず発生していました。 「(いつも聞いてる

    フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note
    goldhead
    goldhead 2020/02/28
    "エンジニアはなんでもできちゃう生き物です。どうとでもなってしまうだけに、デザイナーさんの「どうしたいのか」がわからないととても不安になってしまいます。"
  • ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、マーケターのまこりーぬです。 Webサイトのランディングページを作成することになったけど、どのようなデザインにしたらよいのかさっぱりわからん……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? この記事では、Web制作担当者向けに、ランディングページとはなにか、デザイン作る際の注意点やおすすめのデザインのまとめサイトを紹介します! ランディングページとは ランディングページ(LP)とは、ユーザーが広告・外部サイトなどをクリックした際に、一番最初に訪れるページのことです。一般的には縦長の1枚構成になっています。 ランディングページの役割 ランディングページの役割は、ユーザーに、自社の商品やサービスへの関心を持たせ、商品購入や問い合わせといったコンバージョン(結果)を引き出すことです。ユーザーを他のページに移動させないために、1ページ中に情報を集約する、イメージ画像を多用する、情報を提示

    ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    goldhead
    goldhead 2019/07/11
  • ブラウザでのPDFファイルのページタイトル - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬

    goldhead
    goldhead 2018/07/09
    "ページタイトルがIEではサイトURL、FirefoxとGoogleChromeでは日本語でファイル名らしきものが表示されています"
  • FeedWind

    #fw-container /* Main container */ { } header /* Header */ { } .fw-feed-title /* Feed title & link */ { } .fw-feed-title a:link /* Color */ { } #fw-feed-items-scroll-area { } #fw-feed-items { } .fw-feed-item /* Item container */ { } .fw-feed-item-url /* Item URL link */ { } .fw-feed-item-image-module /* Thumbnail module */ { } .fw-feed-item-image /* Thumbnail */ { } .fw-feed-item-content-module /*

  • 本日よりGoogleFeedAPIで403エラーが返ってくるようになりました。GoogleFeedAPIが廃止されたのでしょう... - Yahoo!知恵袋

    日よりGoogle Feed APIで403エラーが返ってくるようになりました。 Google Feed APIが廃止されたのでしょうか? 日よりGoogle Feed APIで403エラーが返ってくるようになりました。 Google Feed APIが廃止されたのでしょうか? ご存知であれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 以下はエラーが発生しているスクリプトです。 var feedurl = "http://www3.asahi.com/rss/index.rdf"; var feed = new google.feeds.Feed(feedurl); feed.setNumEntries(10); feed.load(function (result){ if (!result.error){ var container = document.getElementBy

    本日よりGoogleFeedAPIで403エラーが返ってくるようになりました。GoogleFeedAPIが廃止されたのでしょう... - Yahoo!知恵袋
  • 嫁のはてブが見られなくなった

    原因はGoogle Feed APIがサービス終了してしまったことのようで、フィードを取得できずにエラーになっている。 はてブ公式の改装以来、ずっと嫁のはてブを愛用していたので残念だ。 追記: 復旧対応ありがとうございます。 Feed APIのかわりにGoogleスプレッドシートを使う方式にされた模様。 懸念された奥様との仲も良好とのことで、一安心です。

    嫁のはてブが見られなくなった
    goldhead
    goldhead 2015/12/02
    え、マジ。>"原因はGoogle Feed APIがサービス終了してしまったことのようで"
  • Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶

    久しぶりにWebサイトのfaviconを変えようと思い、調べてみると、必要なfaviconが大幅に増えていることがわかりました。 その数、何と21個! そんなに増えていたとは。 一応、以下にリストアップしてみます。 faviconのリスト favicon.ico: IE用 favicon-16x16.png: タブ表示用 favicon-32x32.png: Mac版Safari用 favicon-96x96.png: Google TV用 favicon-160x160.png: Opera 12 までのスピード・ダイアル用 favicon-196x196.png: AndroidChrome用 mstile-70x70.png: Windows 8 用 mstile-144x144.png mstile-150x150.png mstile-310x310.png mstile-31

    Webサイトに必要なfaviconが21個になっていた - IT探検の追憶
    goldhead
    goldhead 2015/01/07
  • chrome で yuga.js の_crと_onがうまく動作しない |ブログ|サイトタイトル

    数日前からふと、ヘッダーメニュー周りの_crとロールオーバー時の_onの画像処理が正常に動作していないことに気付いた。 様子見てしてたものの、他の人からも指摘を受けて調査してみると、chromeのバージョンアップ(38)をきっかけに発生しているようだった。 yuga.jsの中身を見て、調査した結果、chromeの当該バージョンから、imgタグにcurrentSrcという属性がついてるようで、おそらくは、yuga.js内の、this.currentSrcとバッティングしているのが原因ぽかった。 とりあえずの処理として、 this.currentSrc ↓ this.current_Src としたところ、正常に動作するようになった。 今のところ、chromeだけのようだけど、他のブラウザでも同じ状態なる可能性があるので、一応回避方法が確認できてよかった。

  • ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え | TechCrunch Japan

    Wirepas, a startup out of Finland that is building out an Internet of Things business based on a novel approach — using mesh networking, rather than cellular or WiFi to connect thousands of obje We reported in September that Palo Alto was getting ready to make yet more security acquisitions out of Israel, specifically of Dig Security and Talon. Today, some confirmation of one of those has arr

    ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え | TechCrunch Japan
    goldhead
    goldhead 2014/06/20
    関係ないが、見出しを見てからなぜかシマウマが頭から離れない。
  • [記事移転済]WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた | WordBench

    はじめまして。このようなやり方の勉強会では以下の理由により意味がないと思います。 ・依頼主の予算感や運用に対する具体的な数字がでていない ・依頼主とのすり合わせができていない ・案件を段階的に進める事が想定されていない 見積は依頼の背景がクリアになって初めて価格の適正が評価可能になりますので、件のようなスタンスで”典型的なWordPressサイトの見積りでも現状はまだまだ標準的な見積手法が確立されていないことが分かります”とコメントしてしまうのは「無限に広がる土地に家を建てるならこんな設計」って提案を複数並べて「いやー予算と間取りがバラつきましたね。これはまだ建築設計に標準的な工法が無いことを示しています」とコメントしてしまうことと同意で、見積金額がばらつくのは自明です。 また、金額の多寡は状況に依存しますので普遍的に評価することは難しいと思います。逆説的に言えば平均的な価格よりも多少高

  • krpano.com

    The krpano Viewer is a small and very flexible high-performance viewer for all kind of panoramic images and interactive virtual tours. The viewer is available as Flash and HTML5 application. The viewer is designed for the usage inside the Browser on Desktop (Windows, Mac, Linux) and on Mobiles/Tablets (iPhone, iPad, Android, ...). In addition to the krpano Viewer there are the krpano Tools - this

    goldhead
    goldhead 2013/03/05
  • クリック率の高いテキストリンクの色は?【2013年版】 | ウェブ力学

    前回との比較 前回の調査から2年半が経過している訳ですが、今回調べた中でリンクのデフォルト色を使っているサイトはありませんでした。リンクの色はデフォルト色より、やや弱い青色にするというのが浸透してきたように感じます。 NAVERとlivedoorのリンク色が同じになっていたのは経営統合の影響でしょうか。 また、「はてブ」や「にこにこ動画」のように青系でない色を使っているサイトもありました。はてブはリニューアルによって大きく変わったのですが、リンクの色を黒色ベースにしていたんですね。調べるまで気づきませんでした。 最適なリンクの色は? 「リンクは青色」という認識は多くのユーザーに浸透しているので、一般的には青色をベースにするのが無難と言えます。具体的にはデフォルト色だと少し青が強すぎるので、やや”青”を弱くした色がいいでしょう。 但し、サイトのジャンルによっては青色を避けるというのも一つの選

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • HTML内にPDFを埋め込めるJSプラグイン集:phpspot開発日誌

    7 Best jQuery & JavaScript PDF Viewer plugin with examples HTML内にPDFを埋め込めるJSプラグイン集。 通常PDFというとPDFページにリンクして直接開くというものが多いですが、こうしたプラグインを使うことで、HTMLの中にIFrameのようにPDFを埋めこんで表示が可能です。 ブラウザプラグインを使うものや、GoogleDocを使うもの、直接JSでレンダリングしてしまうものなど様々まとまっています。 リンク先PDF、というとちょっと躊躇してしまう時がありますが、こうしてHTML内に埋め込まれていると抵抗が個人的には少ないです。 関連エントリ ブラウザ上でPDFを表示するJSライブラリ「PDF.js」

  • Webサイト制作でつまずきがちな解像度に関わるあれこれ │ Design Spice

    アプローチ方法は違うものの、このdipと先程のデバイスピクセル比はほぼ同じ目的を持った機能です。 参考:Androidレイアウトの単位 – dpについて掘り下げる – アンテナ立てて viewport 仮想的なウインドウサイズです。 viewportがないと仮定した場合、デバイス幅320pxのiPhoneでインターネットにアクセスした時のウインドウサイズは320ピクセルとなり、通常のサイトを閲覧するには不便です。 そこで仮想的に大きいウインドウサイズとすることで、通常のサイトでもひと目で情報が見え、閲覧性や操作性を高まります。 viewportのデフォルト値は980ピクセルです。 (※iPhoneは980ピクセルで間違いないのですが全てのスマホで980ピクセルでしょうか? 情報が見つからなかったので知ってる方は教えてください) また、viewportの数値はサイト側で指定できます。 スマホ

    Webサイト制作でつまずきがちな解像度に関わるあれこれ │ Design Spice
  • STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成

    ネットショップ 安心の開設サポート。自分だけのネットショップが、今すぐ無料で開設できます。 詳しく見る

    STORES.jp|オシャレなネットショップを最短2分で無料作成
  • ブログ用の写真検索さん

    サービス終了のお知らせ いつも「ブログ用の写真検索さん」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 このたび、諸事情によりサービスを終了させていただくこととなりました。 2009年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、当にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。 今後とも、弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。

    ブログ用の写真検索さん
  • Zenback が新しくなりました | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    ブロガーのブロガーによるブロガーのためのブログパーツZenbackは2010年6月に発表して以来、多くの個人ブログや大手ブログメディアには欠かせないツールとして、愛され成長してきました。現在月間1万強のサイトでご利用いただき、PVはもうすぐ月間約2億PVに到達するところです。 Zenbackは、ブログ同士やブログとソーシャルメディアとをつなぎ、もっと記事を広め、もっと反応を増やすことをお手伝いします。実際、記事下に設置されたZenbackを閲覧した方のうち7.5%が、Zenbackを通して記事に対するアクション(関連記事を押したり、関連リンクを押したり、ソーシャルボタンを押してツイートしたりなど)を起こしています。 登場してから約2年。ブロガーに愛されてきたZenbackを、これまで以上にブロガーにも、訪問者にも親しみやすく、馴染みやすくし、その効果を高めるべく進化させました。 今すぐ管理

    Zenback が新しくなりました | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    goldhead
    goldhead 2012/06/14
  • ふつうのformをつかいたい - はまちや2 - ニコニコ超会議2012

    こんにちはこんにちは!! はまちや2 (@Hamachiya2) ブロガー、クラッカー。特技は洗濯、趣味は破壊、苦手なことはプログラミング。 WEB+DB PRESS のお便りコーナー担当。 「はまちちゃん」とかで適当にググってください。 無料で プレミアム機能を 使う方法 見つける時間がありませんでした。 何話そう? プログラムは苦手だし… セキュリティとか興味ないし… そんなわけで普通のことを話します。 日のテーマ: 『ふつうのformを使いたい』 <form> 電話番号はハイフン抜きの半角で…(はいはい) フリガナはカナで… (カナで名前を学習してしまうのが嫌だけど…) 郵便番号は前と後ろに分けて… (めんどくさいなぁ…) 住所は全角で… (あーはいはい…) … (できた!) (これで送信、と…) ※エラー:住所を正しく入力してください (え、なんで!?) ※住所は全角で入力してく

    goldhead
    goldhead 2012/05/02
    住所は全角要求してくるやつは、全部漢数字で書くようにしているけど、べつに嫌がらせにもなってないか。
  • CSS3 IE対策まとめ

    CSS3を使うにあたっていつも問題になるのが Internet Explorer(IE)です。CSS3への対応が遅い上に、旧バージョンを使い続けているユーザーも結構いますので、CSS3を使うことに躊躇する人も多いのではないでしょうか? ということでCSS3を使うにあたって知っておきたいIE対策を紹介します。 1. CSS3の対応状況を確認する まず、IEのバージョンごとでCSS3にどこまで対応しているか知っておく必要があります。個人的によく使っているのはこのサイトです。 CSS3 & HTML5 Browser Support CSS3で追加されたプロパティ、セレクタについてブラウザごとの対応状況が分かりやすく表示されています。 2. CSS3セレクタに対応する セレクタはSelectivizr.jsだけあれば簡単に対応できます。「CSSセレクタって何?」「CSS3セレクタってどういうもの

    CSS3 IE対策まとめ