2021年6月15日のブックマーク (5件)

  • 「環境分野のノーベル賞」 日本のNGOの平田仁子さんが選ばれる | NHKニュース

    「環境分野のノーベル賞」とも呼ばれる「ゴールドマン環境賞」に、石炭火力発電所の温暖化への影響などを訴えてきた日のNGOの平田仁子さんが選ばれました。 日人の女性が受賞するのはこれが初めてです。 ゴールドマン環境賞とは アメリカの財団が1989年に設けた「ゴールドマン環境賞」は、環境保護活動で功績があった人に贈られる国際的な賞で、毎年、世界の6つの地域で1人ずつが受賞します。 15日、ことしの受賞者6人が発表され「島嶼国部門」の受賞者として京都市の環境NGO「気候ネットワーク」の理事、平田仁子さん(50)が選ばれました。 日人の受賞は23年ぶり3人目で、女性としては初めてです。

    「環境分野のノーベル賞」 日本のNGOの平田仁子さんが選ばれる | NHKニュース
    golf4_2001
    golf4_2001 2021/06/15
    未だに石炭火力を推進しようとする日本で、20年に渡り声を上げ続けておられたとは。環境省が今のような姿勢になっているのも、この方の働きが大きいのでは、と。非常に価値ある働き。尊敬する。
  • 中国の原発で放射線漏れの疑い チェルノブイリを彷彿とさせる透明性の欠如

    China's Nuclear Leak Denial Evokes Chernobyl as Plant Insists It's Safe <運営に協力している仏企業が米エネルギー省に「差し迫った脅威」を報告するも中国側の運営会社は一切の問題を否定> 中国・広東省にある台山原子力発電所について、アメリカ政府が先週、この原発を部分的に所有・運営するフランスの企業から「放射線物質に関する差し迫った脅威」の警告を受け、放射線漏れの疑いについて評価を行っていたことが分かった。 台山原発を運営する中国広核集団(CGN)は疑惑を否定し、原発内にある複数の原子炉は正常に機能していると主張。だが一連の騒動は、原発をめぐる過去の複数の事故において隠蔽が行われた過去の事例を彷彿とさせる。 CNNが6月13日に報じたところによれば、フランスの原子力企業フラマトムは、米エネルギー省に書簡を送付。この中で、中国

    中国の原発で放射線漏れの疑い チェルノブイリを彷彿とさせる透明性の欠如
    golf4_2001
    golf4_2001 2021/06/15
    問題の核心部分が何らわからないので無用な憶測ばかりがでる状況。続報を待ちたい。
  • 平井デジタル相「私は怒らない大臣」 脅し発言を釈明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    平井デジタル相「私は怒らない大臣」 脅し発言を釈明:朝日新聞デジタル
    golf4_2001
    golf4_2001 2021/06/15
    また「妻から攻められている」論法。森元さんの後継者狙いか。
  • 東京と大阪、緊急事態解除後も酒の提供制限へ 政府検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京と大阪、緊急事態解除後も酒の提供制限へ 政府検討:朝日新聞デジタル
    golf4_2001
    golf4_2001 2021/06/15
    選手村で飲もう。
  • 自民党が提案し自ら潰した「LGBT新法」をめぐる「6年間の経緯」(松岡 宗嗣) @gendai_biz

    今国会で「LGBT新法」が議員立法で提出される予定だった。しかし、法案の目的や基理念に示された「差別は許されない」という文言などに自民党の一部議員が反発。法案提出が見送られた。 明日、今国会が会期末を迎える。自民党が提案した法案は明らかに不十分な内容だが、それでも「あった方が良い」と野党は若干の修正によって苦汁を飲んで合意し、さらには自民党内でも賛成議員が多かったにもかかわらず、自民党が自ら法案を潰すという結果になった。 さらにその議論の最中には、自民党議員による差別的な発言があったが、謝罪や撤回等の対応はなされていない。 東京五輪の開催が強行されようとしているが、東京大会で掲げられた「多様性と調和」というコンセプトの空虚さが際立つ。 なぜ法案は今国会提出に至らなかったのか。「LGBT新法」をめぐる動きについて、超党派LGBT議連が発足した6年前にさかのぼって、この間の議論の経緯を振り返

    自民党が提案し自ら潰した「LGBT新法」をめぐる「6年間の経緯」(松岡 宗嗣) @gendai_biz
    golf4_2001
    golf4_2001 2021/06/15
    読むべき。いかに恥ずべきことが国政のど真ん中で行われているか。