2006年8月23日のブックマーク (8件)

  • [悪徳商法?支店]: ブログ作者はロングテールの夢を見るか?〜GIGAZINEの場合〜

    (2006年8月17日現在) ロングテール理論によると、青色の線の右側部分が1kmも2kmも続くはずなんですが、見た感じ、そうでは無いようです。上位20%の記事が集めたユーザー数は、全体の74.7%になります。上位10%の記事だと、58.9%です。人気のある記事は、より人気に、人気の無い記事は、より不人気になっているような気がします。ブックマークの性質かもしれませんが、要は雪だるま式に「一人勝ち」の状態になるということです(普通に、パレートの法則)。 ですが、ロングテールというのは、そもそもこういうもんだという気もしてきました。「ヘッド」と「テール」しかない怪物、つまり「胴体の無い怪物」です。ロングテールを期待してWEB上に情報が増えれば増えるほど、消費者は「面白い情報だけ」を欲しますから、いわゆる「定番物」の需要が増加するのでしょう。ということは、「下位80%の商品が、50%の売り上げを

  • 真髄を語る 「会社のPC」は無くなる

    世界最大のIT(情報技術)リサーチ会社、米ガートナーのデビッド・スミス フェローは、「従業員所有PC」というアプローチが企業にとって有効との見方を示す。従業員所有PCとは、企業が従業員に一定金額を支給し、従業員が自分で選んだパソコンを購入し、保有するやり方。「自分のPC」なので、会社の仕事だけではなく、個人利用も許容される。企業は「会社のPC」の管理から開放され、従業員は最先端かつ低価格の消費者向けパソコンを利用できる。米国では、一部の先進企業がこのアプローチに取り組み始めているという。 ガートナーはITの世界の大きな流れを、「ITコンシューマライゼーション(消費者先導型IT)」と呼んでいる。消費者向けのIT機器に最先端の技術が投入され、それらが順次企業向けに展開されるという意味だ。となると、企業がパソコンや携帯電話などを保有し、従業員に支給するのではなく、消費者でもある従業員が最先端のマ

  • 人力検索はてな - サーバなどの機器が大量に増え、命名に困っています。 サーバやネットワークの管理者にお尋ねします。 サーバやハブ、ルータなどの名前はどのように付けていますか?

    サーバなどの機器が大量に増え、命名に困っています。 サーバやネットワークの管理者にお尋ねします。 サーバやハブ、ルータなどの名前はどのように付けていますか? 機器名や役割などをそのまま名前にしている場合もありますが、今回は惑星の名前や星座の名前など、バリエーションが豊富で今後機器が増えても安心な「シリーズもの」を教えてください。 <回答として欲しいもの> ・どんな名前のシリーズか ・その一覧が出来るだけ多く掲載されているサイトのURL(カナだけではなく英語の綴りも記載されているサイト) ※2つとも必須です <除外> 以下のものはすでに調査済みですので今回は除外します。 ・惑星 ・衛星 ・12星座やその他の星座 (自宅でLANを組んでいる方や、何かいい案を思いついた人でも回答OKです)

  • 3Dゲームをパノラマで鑑賞する「Panogames」

    いろいろな3Dゲームの中のシーンを画面キャプチャして連結し、パノラマにしてしまった恐るべきサイトです。パノラマはQuickTimeVRでムービー化されているので、実際にマウスでぐりんぐりんと360度回転して見ることができますし、ズームインやズームアウトも自由自在です。 詳細は以下の通り。 Panogames - Next Gen Screenshoots for Next Gen Games 鑑賞に必要なQuickTimeは以下からプレイヤーのみダウンロードできます。 アップル - QuickTime - QuickTime Player スタンドアロン版のダウンロード チェックボックスを2個とも外し、メールアドレスからっぽのまま「ダウンロード開始」をクリックすれば大丈夫です。 インストール後、アクセスするとパノラマの世界を体験できます。体験できるゲームの世界は以下の通り。 Prey Ha

    3Dゲームをパノラマで鑑賞する「Panogames」
  • Japan.internet.com Webマーケティング - 解約を25%削減したマーケティング手法

  • http://japan.internet.com/wmnews/20060823/12.html

  • ブラウザ上で編集もできる動画共有サービスが登場

    ウェブサイトのコンサルティングやウェブ技術を使ったアプリケーション開発を手がけるsus4(サスフォー)は8月22日、ブラウザ上で動画を編集することができる動画共有サービス「Clip Cast」(評価版)を発表した。ユーザー登録をすることにより、無料で利用できる。 ClipCastは、動画をアップロードして共有できるだけでなく、動画の編集をすることもできる。特別なソフトウェアを用意することなしに、ブラウザで、アップロードした動画をつなぎ合わせたり、動画に文字を入れたり、フレームをつけて装飾することができる。 また、家族や友達に動画ページを送ることができるほか、編集した動画を自分のホームページやブログに貼り付けて再生することもできる。

    ブラウザ上で編集もできる動画共有サービスが登場
  • 事業収支の考え方:あるリゾートを例に

    要約: 事業収支は、まずビジネスモデルを見て、それからわかる範囲で数字をおさえ、その条件をいろいろ変えてみればいい。常識さえあれば高校生にもできる話だ。あるリゾートを例にそれをやってみよう。 注: 写真と文は関係ありません。 写真はフィジーのマナアイランドリゾート。 1. はじめに なんか例の ap bank に関する駄文を見た人が、融資先についてあそこで言ってる「もとがとれるかわからない」とかいうのは予断をもって見ているのではないかとかなんとか、事業の当の中身はわからない以上そういう決めつけはどうのこうの、そんな簡単に事業のよしあしがわかるものか云々というメールを送ってよこしてくれたことであるよ。まったく浜の真砂はなんとやらブツブツ…… おめえさんがた、むずかしく考えすぎ。もちろんそりゃあ、その事業の微に入り細をうがって知ってるわけじゃないよ。でもだいたいの見当はつくんだ。だって、そ