2022年5月2日のブックマーク (5件)

  • タブーに触れたから? 事なかれ優先、表現の自由「頭になかった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タブーに触れたから? 事なかれ優先、表現の自由「頭になかった」:朝日新聞デジタル
    golotan
    golotan 2022/05/02
    ロシア文学と政府を混同することは馬鹿げているとした上で、ジェンダークレーマーのような認知の歪んだ者の不快原理に基づく表現弾圧が招く結果は正にこういうものだということを文明人として深く理解する必要がある
  • たわわ対話の件。お礼と感想(sametashark氏より最終返信あり・追記6) - はてブの出来事

    はじめに ■sametashark氏の記事を見た大感想 ■当事者性の違いから来る大きな差分 気になったところに、お返事というか感想 バックグラウンド、男オタ所感、女オタ所感 たわわ広告へのスタンス、作品の内容について ブコメやりとりの逆視点 「たわわ以外」について、俺の反射感想(追記) バックグラウンド開示 最後に 追記 ブコメを見ての感想 追記 sametashark氏から記事へのレスポンスをいただいた はてな周りにおけるたわわ関連記事 はじめに ※この記事は前回の続きです。 ※4/30 ブコメを見て追記 ※5/1 なぜか温泉むすめを見落としていたので追記。 ※5/2 温泉むすめについての感想を書いてるうちに思考が膨らんできたので脚注で謎エッセイ加筆中。と思ってたが、もはや別の話題になってる上に脚注の分量じゃないので別記事にします。その他、一部ちと過剰に言い過ぎた表現を丸めた。また、「

    たわわ対話の件。お礼と感想(sametashark氏より最終返信あり・追記6) - はてブの出来事
    golotan
    golotan 2022/05/02
    別に被害体験や当事者性があるからと言って主張や論理に正当性を帯びるわけではないので、パースペクティブの違いにあまり注目しすぎるのも建設的な議論を遠ざけるよとだけ
  • 満腹な人と空腹な人は意見が違う...お寺の格言が人間の確信を突いている「会議は午後にやりましょう」

    路地師 @roji_shi 町をただ散歩するだけの人。懐かしい風景。 町並み/旅/名も無き名建築/看板建築/近代建築/商店街/横丁/看板/高低差/水路/水辺の町/道/橋/地図/温泉/銭湯… リプほぼ返せませんごめんなさい。しがない労働者。旅の人になりたい。何かあればDMで amazon.jp/hz/wishlist/ls…

    満腹な人と空腹な人は意見が違う...お寺の格言が人間の確信を突いている「会議は午後にやりましょう」
    golotan
    golotan 2022/05/02
    これ、単に腹が減っているか否かというよりマシュマロテストみたいな話をしているのでは?
  • 見えてる世界が違うこと。 - trajectory

    当初投稿からの補足を、紺色の文字で追加してます。 はじめに 2022年4月4日、新年度最初の月曜日に日経新聞の朝刊に掲載された、漫画『月曜日のたわわ』の全面広告を巡り、ネットで論議が噴出した。5月になろうとするなった今も、様々な観点からの意見が活発に出されている。 ブログを始めてみようと思ったのは、ネットの辺境、限界集落と称されるはてなブックマーク(以下、はてブ)の片隅で、その広告を巡る対話の中で書かれたお二人の記事を見かけたことがきっかけだ。お二人というのは、id:Shin-Fedor さんと id:sametasharkさんとのこと。リンクを以下に貼る。 たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事 【逆視点】id:Shin-Fedor氏との議論で私が考えていたこと。 - 冷めた鮫にはヒレがある。 たわわ対話

    見えてる世界が違うこと。 - trajectory
    golotan
    golotan 2022/05/02
    どんな立場からでも見えてる地獄と見えない地獄があるが、この世が全て地獄で埋め尽くされてる前提で社会設計をしてしまうと凡そ個人の自由というものは死滅するだろうね/結局たわわと個人の経験との間に何の関係が
  • 地味な女性を可愛い可愛いって言い続けたら、悲しい結果が生まれた。

    職場の飲み会で仲良くなった同僚の女性と付き合うことになった。 個人的に好みだったし、とても良い人だったから率直に可愛いって感じたし、言葉に出していたんだけど・・・ いつからか可愛いと言われる事で増長してしまって、違う男と飲み会に行ったりするようになってしまった。 一線は越えてないって言うんだけど、その違う男ってのが別部署の人で先日直接私の所に来て、付き合ってる事とホテルでの写真を直接知らされた。 それでも浮気はしてないって言い切る彼女だったのだけど、ホテルでの写真を見てしまった後だったので嘘はやめようって言ったら、 逆ギレされて「あなたが私を可愛いってもてはやすからじゃない」と言われショックだった。 仮になんだけど、普通に考えて「君は可愛くないから付き合おう」って言う人がいるのだろうか。 それって悪意が込められてると思うんだよね。 可愛くないから俺が付き合ってやるよ、みたいな。 そんな上か

    地味な女性を可愛い可愛いって言い続けたら、悲しい結果が生まれた。
    golotan
    golotan 2022/05/02
    元の性根からして、増田の言葉がなくても同じような結果になったように思うし、増田はそう考えた方が精神衛生上も良い