記事へのコメント150

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    nowa_s
    オーナー nowa_s せるくま。/表現は、100%の他者を不快にさせようが自由だよ。広告を受け手が批判・応援するのだって、表現の自由。広告主と媒体はそれを見て、快と不快のバランスを取り、商売と責任を考えながら動いていくと思う。

    2022/05/01 リンク

    その他
    terashimaWataru
    terashimaWataru もともとそこまで女らしくない俺(ftm)ですら歩いてるだけでケツ触られたり本屋に居るだけで脚触られたり電車乗ってるだけで胸触られたりしてたんだから世の女性はほんと大変よ…。

    2022/05/06 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 被害体験談、流石に想像の相当外側で……無言電話は何度もとったけど、パンツ何色とかゼロだしなぁ。そう言えばそれなりにプライベートな話するような女の友達で言ってる人いたなぁ位の認識で、本当に世界が違う

    2022/05/05 リンク

    その他
    Midas
    Midas (承前)いったい何でこんな「広告としては相応しくない」みたいな話を延々とやってるのかというともう社会には広告的言説とその亜種しかないから(但し世の中全てが広告なとき『広告としては相応しくない』も意味はない

    2022/05/04 リンク

    その他
    miruna
    miruna うるせえよ壷住人の分際で被害者面してんじゃねえ美少女系女オタクや夢女を侮辱し排除し続けてきた腐フェミにミソジニー丸出しの男オタクを非難する権利はねえんだよ(主語クソデカ)。壷住人はそれだけで加害者。

    2022/05/04 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu 何度か書いてるけど「異性から性的対象として見られること」の意味が男女で真逆なのでお互いの苦痛をいくら開示しても「同情するけどそれだけ」になりがちなんだよね なんというか生理的に「見えてる世界が違う」

    2022/05/03 リンク

    その他
    Fubar
    Fubar シンプルに疑問なんだけど、すっとぼけや嘘をつくなと言い続けた相手がそうではなかったというなら、自己に聞く姿勢がなかったことや、相手を悪魔化していたことへの反省や謝罪はないのだろうか。

    2022/05/03 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit 同じような経験をしてきたので、いろいろわかりすぎる。

    2022/05/03 リンク

    その他
    rojiomote
    rojiomote たわわの話をしているときはたわわの話だけをしません?過去の経験やらを持ち出して勝手に議題を拡張させるのは議論を混乱させている。

    2022/05/03 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 犯罪被害には同情しますが、そこから配慮という名の規制論にスライドしないで欲しいんですよ。/たわわ広告と性犯罪との因果関係を示せないのに、それを前提として論を進めるのは知的に不誠実です。

    2022/05/02 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff “「素敵な一週間」が始まる場面として扱っているんだな”創作も広告も自由、でも場所は問う。それを規制派と蔑むなら、国連、政府、自治体、JR、TwitterやYouTubも敵視すればよい。当方は幽霊や妖怪と同じ対応となるが。

    2022/05/02 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 要は規制派のスティグマからは逃れたいから「自分で考えて私と同じ考えになり、私に都合よく自己責任で自主規制しろ」って言ってるのね/自分の性被害を規制の免罪符にして高市早苗辺りと仲良く法規制目指したら?

    2022/05/02 リンク

    その他
    dot
    dot 個人の不快などの感性をベースに規制や自粛を要請すること自体が間違っていると思うので、性別あるいは立場が違っても同じでも基本はそうあるべきだと思う。個別の事情に共感できるかどうかはまた別問題かなあ。

    2022/05/02 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm もし女性にわきまえよという社会の圧力を不当だと思うのなら、絵に対してもわきまえよと言うことが不当なことかもしれないということは頭の片隅に置いておいて欲しいかな。

    2022/05/02 リンク

    その他
    naka_dekoboko
    naka_dekoboko こういう涙の排泄で釣る文章よりは、乳の表現で釣ってるたわわのが幾分マシ。この種のタイプが絶滅しないうちは規制派にはつけないです。

    2022/05/02 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「自由には責任が伴う。『表現の責任派』」まぁそれでいいんじゃないかね。/そもそも論として、自由主義圏では、自由が基本で、それぞれの価値観の代表者達の合意の基に成立した法以外で制限されないのが筋では?

    2022/05/02 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 田中氏の調査の男女差って、無くはないけどそこまで大きなものでない(ただし無視できる差と言えるかは分からない)という趣旨の論調で田中氏は書いてたと思うけど、こんなにも大きな違いが、と受け取る人もいるのね

    2022/05/02 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe 筆者は「法的規制は求めないが自主規制を求める」という考えなので「表現の規制派」ではないと考えてるようだが違う。はっきり言うが、あなたは「表現の規制派」だ

    2022/05/02 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor 性被害から飛躍して無関係の表現規制を求める典型的な規制派にしか見えないが、本人は規制なんて求めていないという認識なの凄いな。違う世界を見ながら絵で鬱憤を晴らされても

    2022/05/02 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 自分の恨みを表現物にぶつけられても。。。

    2022/05/02 リンク

    その他
    dakirin
    dakirin ごめん、女の負の性欲も気持ち悪いものであると自覚してますか?

    2022/05/02 リンク

    その他
    peta0227
    peta0227 それなりに共感するからこそこういう被害体験が書かれた記事はしんどいので、正直批判派に流れたほうが楽。でも譲るべきラインまでは譲るべきだからこそ露出度や受忍限度からあの広告はセーフと判定せざるを得ない。

    2022/05/02 リンク

    その他
    golotan
    golotan どんな立場からでも見えてる地獄と見えない地獄があるが、この世が全て地獄で埋め尽くされてる前提で社会設計をしてしまうと凡そ個人の自由というものは死滅するだろうね/結局たわわと個人の経験との間に何の関係が

    2022/05/02 リンク

    その他
    tuuz
    tuuz 今回の件は絵かどうかの問題じゃないので、広告が実写でも同じように批判されたと思う。たわわの漫画と同じ内容のドラマが存在して、同じような広告が出てボタンの意味も明らかだったら社会的にどう見られるだろう。

    2022/05/02 リンク

    その他
    XYXY
    XYXY 自らの攻撃性を隠してアテクシこんなにも被害者なんでちゅう〜〜なんてカマトトぶってんじゃねぇよ豚が

    2022/05/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past おいらも80年代からオタ界隈の中に出入りしていて、よく思うんだけど、なぜ男性の側だけが、その時の気分で"発散"することを大目に見られてるのだろう?言葉にせよ表現にせよ、行動にせよ。

    2022/05/02 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 性の問題については「男女の非対称性」は無視できない問題。「みえているものが違う」以上、感覚的な物や感情論では収拾がつかなくなると強く意識する必要がある。

    2022/05/02 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra 男の自分が、少なくとも見えている世界の違いがある事を今なんとなく想像できるのも、よく分からないローティーンの時分に、女性の社会的歴史的境遇の話を、読み物感覚だったけど頭に入れていた事が大きいと思う。

    2022/05/02 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 表自カルトは世に広告抑制がないと自己暗示かけているが、現実では世間レベル・業界レベルなどで様々な抑制がある。違法でないコンプレックス広告もさんざん文句を言われYahooで規制などされてるからな。

    2022/05/02 リンク

    その他
    fellfield
    fellfield "デジタルサイネージに「今日の仕事は、楽しみですか?」という文言が表示される人材系企業の広告が批判を受けて取り下げられた時は、批判者を「表現の規制派」と呼ぶ『戦士』『聖騎士』は少なかったように思う"

    2022/05/02 リンク

    その他
    legnum
    legnum ここまで丁寧に書かれてまだ暴言めいた穴だらけ反論する男がいるのが断絶って感じ。「不快」の意味が男女で差があり過ぎるのも一因か。男は高温多湿ぐらいに思ってるけど女は恐怖を優しく言い換えてくれてるのにな

    2022/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    見えてる世界が違うこと。 - trajectory

    当初投稿からの補足を、紺色の文字で追加してます。 はじめに 2022年4月4日、新年度最初の月曜日に日経...

    ブックマークしたユーザー

    • Tamemaru2024/04/27 Tamemaru
    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • uss2672022/05/09 uss267
    • tktktkt12312022/05/09 tktktkt1231
    • kamanobe2022/05/09 kamanobe
    • terashimaWataru2022/05/06 terashimaWataru
    • tekitou-manga2022/05/05 tekitou-manga
    • arizz2022/05/04 arizz
    • Midas2022/05/04 Midas
    • miruna2022/05/04 miruna
    • cubed-l2022/05/04 cubed-l
    • lisagasu2022/05/03 lisagasu
    • Fubar2022/05/03 Fubar
    • superabbit2022/05/03 superabbit
    • rojiomote2022/05/03 rojiomote
    • moxtaka2022/05/02 moxtaka
    • yujimi-daifuku-22222022/05/02 yujimi-daifuku-2222
    • d-ff2022/05/02 d-ff
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事