2018年7月13日のブックマーク (3件)

  • 1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された

    初代IBM PC 5150。幅20インチ、奥行き16インチの堂々とした体。梨地の塗装、キーボードのカールコード、モニタの奥行も時代を感じさせる(Photo by Rama & Musée Bolo / CC BY-SA 2.0 FR)。 なぜIBMはパソコンを作れなかったのか? コンピューターの歴史を見ていくと、いくつかの大きな転機を起こすことになったハードウェアがある。1971年に発表された最初のマイクロプロセッサ「4004」、1973年のゼロックス「Alto」、1977年のアップルコンピューターの「AppleII」をはじめとするマイコン御三家といわれた8ビット機たち、もちろん、1984年の「Macintosh」もある。 そうした中でも、重要な1台が1981年に発売された「IBM 5150 Personal Computer」(いわゆる初代IBM PC)だろう。 ちょうど1960年代以

    1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された
    gomanori
    gomanori 2018/07/13
    月刊アスキーってそんなに長い歴史を持ってるのか。
  • 「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、3年前、安倍総理大臣は加計理事長と面会したのか。 即座に否定した安倍総理大臣が、根拠の1つとしたのが報道各社の「首相動静」だ。「首相動静などで調べるしかないが、それを見るかぎりお目にかかっていない」と。しかし、首相動静は当に根拠となるのか。そもそも、総理のすべての動きを捉えたものなのか。 今回は、私たち総理番記者が「首相動静」をどのように取材し、書いているか明らかにしよう。そして、いつから、なぜ始まったのか、その起源をたどってみた。 (政治部総理番 佐久間慶介) 「首相動静」の記事をご存じだろうか。新聞社によって名前は違うが、全国紙などの片隅に毎日、小さく掲載されている。NHKでもウェブサイト上に「総理、きのう何してた?」というコーナーで日々更新している。 総理の行った場所、面会者を記録したもので、「何時何分、誰それと面会」などと記載されている。 総理の日

    「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
    gomanori
    gomanori 2018/07/13
  • 本棚 おすすめ人気ブランド・メーカー29選[タブルーム]

    家具・インテリア情報TOP > 収納家具 > 棚 > 棚 おすすめ人気ブランド・メーカー 自信を持ってオススメする棚を取り扱っている家具のブランド・メーカーを集めました。収納家具専門メーカーから、棚を多くラインナップする総合家具ブランドまで。国内外の数多くの選択肢から、あなたにぴったりのおしゃれな棚を見つけてください。 棚取り扱いブランド ITOKI イトーキ 価格帯:2万9800円~ 大阪社を構えるオフィス家具メーカー・株式会社イトーキの学習机のライン。1962年から学習机の製造を開始し、当時はちゃぶ台で勉強する家庭が多かった中、日で…続きを読む →ITOKI(イトーキ)の棚を見る

    本棚 おすすめ人気ブランド・メーカー29選[タブルーム]
    gomanori
    gomanori 2018/07/13
    いいね。