タグ

2011年1月8日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「結婚記念日は休んで」厚労相、職員に有給休暇勧める - 政治

    結婚記念日や奥さんの誕生日に有給休暇を」。細川律夫厚生労働相は7日、厚労省発足10周年にあたってあいさつし、その中で職員に有給休暇を取るよう促した。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を担う役所のトップとして、「デート棚上げ」を頼んだ野田佳彦財務相とは対照的な訓示となった。  細川氏は「仕事はしっかり、休むときは休んで」と宣言。かけ声倒れにならないよう、有給休暇の希望日を最低でも年間5日、年始めに登録する仕組みを設ける考えを明かした。入省10年目などの節目には、1週間以上の連続休暇を取れるようにもする。  厚労省職員の2009年度の有給休暇取得は平均10.2日で、中央省庁全体の11.4日より1日少ない。霞が関国家公務員労働組合共闘会議の調査では、同省職員の残業時間は月平均で70時間を超え、中央省庁で最も長かった。大臣の呼びかけ通りになるかどうかは、上司による「休みやすい雰囲気作り

    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    厚労相は野田を非難するべき。
  • 「こんな学生はいらない!」採用担当の本音 「福利厚生をやたらと気にする人」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「こんな学生はいらない!」採用担当の音 「福利厚生をやたらと気にする人」 1 名前: はねつき(秋田県):2011/01/05(水) 17:50:34.12 ID:VIF9ujoa0 ?PLT 「こんな学生はいらない!」採用担当の音 ■社会貢献志向、エコ大好き人間 ここ数年、常見氏は企業の採用担当者から、「社会貢献志向の強い学生」について相談を受けることが多いそうです。「御社はどんな社会貢献活動をしていますか?」という質問はもちろん、さらに中には「社会貢献をしている会社しか受けたくありません」と言いだす学生もいるそうです。これは「エコ」についても同様です。企業の社会貢献活動は否定できるものではありませんが、社会貢献活動とは環境保全活動や緑化運動をはじめとした“わかりやすい”ものだけではありません。業で価値を提供し、雇用を創出し、高額の法人税を納めて社会に還元することも立派な社会貢献だ

    「こんな学生はいらない!」採用担当の本音 「福利厚生をやたらと気にする人」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    「「社会貢献志向の強い学生」について相談を受けることが多い」結構なことじゃないか/氷河期って、条件良くすればいい人材が取れるチャンスなのにな。
  • 【古典個展】立命館大教授・加地伸行 移設先は「原子力空母」 - MSN産経ニュース

    謹賀新年。 今年は〈卯(ぼう)〉あるいは〈卯(う)〉の年、すなわち兎(と)・ウサギ年である。 ウサギと言えば、まず白ウサギとなるが、実は、白ウサギは珍しかったらしく、中国の文献では、白兎(はくと)はめでたい兆(しるし)としてお上に献上するという記事が実に多い。 一方、狡賢(ずるがしこ)い奴(やつ)というイメージがある。兎(うさぎ)を捕らえようと思っても、3つの隠れ穴を持っていて、すばやく逃れてしまう「狡兎三窟(こうとさんくつ)」。というふうに難(なん)を免(まぬか)れるのが上手という比喩に使われている(『戦国策』斉策四)。 となると、民主党が〈一兵卒〉に対して一時、政治倫理審査会への出席要求をしてもあれこれと逃げられていた様(ざま)と重なるではないか。 おっと、仮に捕らえたとしても、「狡兎死(こうとし)して、良狗烹(りょうくに)らる」(『史記』越世家)という名言がある。狡賢い兵卒を斃(たお

    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    「問題は建造費である」櫻井よしこと同じ発想かw なんだろう、何か大きくて立派に見えるものに憧れる傾向があるんだろうかね。
  • 1/8 社会民主主義者との再会 - きょうも歩く

    先日、社会民主主義者の同志たちと事会をした。 ●1964年から1976年まで続けられた旧社会党のなかで原理的な社会主義者と、社会民主主義者との論争は、1976年の江田三郎の離党で社会民主主義側の完敗となって終わった。 一方、世界的には日での社会民主主義者正統派とてし名乗ってきた民社党は、非マルクスの社会主義政党という性格から高度成長を経て、右手にナショナリズムを掲げる党人派と、左に民間大手労働組合の政治代表として機能を特化するようになった。その過程で欧州社民が取り組んだ課題から取り残され、家父長制的な倫理をベースに、減税や配偶者や扶養家族への所得控除の拡大など、企業内福祉や家庭内福祉に依存を深める社会構造の強化を求め続けた。 結果として1970年代後半から日において社会民主主義をきちんと伝承する政治勢力は社民連と社会党の密教的なところしかなくなり、その伝統は、江田三郎に死亡する直前に

    1/8 社会民主主義者との再会 - きょうも歩く
    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    「みんなが幸せになることよりも、努力をしない人間をこの社会からあぶり出して淘汰しようとする政治風土」
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 経団連「法人税5%下げてもろたけど社員の給料は1%も上げまへん。非正規社員の給料も上げまへん」

    1: ポンパ(内モンゴル自治区):2011/01/08(土) 03:44:58.47 ID:guezoX44O :「賃金1%引き上げ、難しい」 経団連が春闘交渉指針案 http://www.asahi.com/business/update/0108/TKY201101070507.html 2011年1月8日2時1分 日経団連は2011年春闘に向け、賃金(諸手当を合わせた給与総額ベース)を 1%引き上げるよう求めている連合に対し、応じることは難しい、とする交渉指針案を固めた。 定期昇給については「維持」を容認する姿勢を打ち出した。 経営労働政策委員会報告にまとめ、19日に連合に示し、労使交渉をスタートさせる。 指針案は、デフレの長期化や円相場の高止まりを挙げ、 「賃金より雇用を重視して考える必要がある」と主張。 賃上げで国内消費を刺激してデフレ脱却をめざそうという連

    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    だから意味ないってのに。需要の伸びも見込めないのに税金下がったからって雇用だの設備投資だのに回すわけないじゃん。
  • 【1/7】NHKで報道されていた「化粧をしない女子」に関するまとめ

    藤井暢之 @fegta NHKのニュースですが、、、最近の20代は余りメイクをしないので、合同説明会の会場でメイクを教える人がびっくりしてるらしい。

    【1/7】NHKで報道されていた「化粧をしない女子」に関するまとめ
    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    「化粧しない」→「女を捨ててる」みたいな発言する人、まだまだいるけどねー。
  • とあるCMについて - apesnotmonkeysの日記

    昨晩テレビを見ていたらセブン・イレブンの「セブンプレミアムゴールド」なる製品群(品名を確認できたのはビーフシチューとハンバーグステーキ)のCMが流れた(1月10日までの放送とのこと)。 (1)都市の夜景 (2)託児所(?)に子どもを迎えにきた女性→手をつないで建物の外に出る母子 (3)絵画教室(?)で絵を描いている女性(たち) (4)タマネギをみじん切りにする手元・鉄板で焼かれるハンバーグ・ドミグラスソースに調味料を入れる手元 (5)箸でハンバーグを割る手元 (6)二人の子どもを自転車に乗せてコンビニにやってきた女性 (7)棚から商品をとる女性 (8)夫婦+子ども2人の卓風景(べる男児・卓を上からパン・再び男児・男児の口元を拭う母親 以上のような展開にあわせて次のようなナレーションとバックグラウンドの音楽(チューリップの「青春の影」という歌らしい。ネットは便利だ)が流れる。 自分の時

    とあるCMについて - apesnotmonkeysの日記
  • 日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」: 誤訳御免。

    神アニメのオーラが半端ないと話題になってます。 やらおん! 確かにもの凄いクオリティだわ。 モビルスーツ同士の戦闘とかグリグリ動かすの大変だろうに。 テーマ曲はケミストリーの模様。 これは賛否あるみたいですね。 ぶっちゃけ、自分は少し合ってない気がするよ。(え それからなんと言っても発売日が延期されたことに皆さんガッカリなご様子。 あと、何故か比較されてるOOがディスられてて笑った。 冬アニメ、続々とスタートしてるみたいだね。 地方民の管理人にはもどかしいばかりだけど。orz 最近、アニメの記事が減ったというコメが散見されますが、アニメ的に都落ち したことが一番の原因だったり。数週間から1ヶ月以上遅れで観てるアニメが ほとんどなので、とっくに旬が過ぎちゃってるわけですよ。 ちなみに、イカ娘やそれ町とかまだ放送中ですからね。(笑) それはさておき、IS <インフィニット・ストラトス>は残念だ

    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    まあケチャップはトマトソースじゃないからねぇ。でも日本人だって「巻き寿司にマヨネーズ」を受け入れてるんだから、食べればわかってくれるかも。名前は「スパゲッティ・ヨコハマン」で。
  • 阿久根市実は壁画の街 観光活性化策に異論も  (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市が消防署や小学校などで取り組んでいる壁画事業が、ネット上で取り上げられ、波紋を呼んでいる。アニメキャラなどのパロディー風作品に異論も出ているが、市側は「地元では、大多数の人が喜んでくれている」と話している。 車庫の壁面いっぱいに描かれた消防車。その前になぜか、ピカチュウや招き、それに「北方のモナリザ」とも呼ばれるフェルメール作品などのパロディー風キャラが並んで描かれている。 ■ブロガーが大量の写真など紹介で波紋 これは、阿久根市の阿久根消防署にあるウォールアートだ。同市の水産商工観光課によると、リコール成立で出直し市長選に出馬表明した竹原信一氏(51)が市長時代に発案した。「アートの街あくね」で市の活性化を図ろうと考え、スプレーなどを使ったシャッターアートで知られる神奈川県藤沢市在住の清田定男氏(71)に制作を依頼した。 ウォールアートは、消防署以外も、市役所や小

    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    そりゃあ喜ぶ市民はいっぱいいるだろうよ。ラッセンだってあんだけ売れてんだもの。
  • 【自分用備忘録】阿久根市長支持者でエアブラシアート手伝いの@satsumatips氏へのいくつかの質問とその反応

    どの質問にどんな答えが来て、どの質問に答えてもらっていないのか 一一さがすのも面倒だったので・・・ あくまでも自分用備忘録ですのでかの御仁からの罵詈雑言はなるべく含めないように気をつけています 随時追加予定

    【自分用備忘録】阿久根市長支持者でエアブラシアート手伝いの@satsumatips氏へのいくつかの質問とその反応
    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    「各アート」って言い方が笑える/あれでアートと思ってるんだからハナから程度は知れているよね
  • 菅内閣はまるで「朝日新聞政権」だな - kojitakenの日記

    朝日新聞は首相・菅直人の年頭会見にいたくご満悦だったようだ。 http://www.asahi.com/paper/editorial20110105.html#Edit1 以下、上記リンク先の1月5日付朝日新聞社説の冒頭部分を引用する。 首相年頭会見―気ならば応援しよう まずは「その意気や良し」としておこう。今度こそ、ぶれず、ひるまず、掲げた目標をやり遂げてほしい。 菅直人首相が年頭の記者会見で、政権の今年の重点課題を明確にした。 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を念頭に置いた「平成の開国」、消費税引き上げを含む税制と社会保障の一体改革、政治とカネの問題へのけじめ――の3点である。 迷走してきた政権運営を立て直し、政党政治への国民の信頼を取り戻す。その足がかりとして、TPPと消費税に政策目標を絞り込んだ首相の問題意識を私たちは共有する。(後略) 朝日新聞が消費税率を上げよ

    菅内閣はまるで「朝日新聞政権」だな - kojitakenの日記
    good2nd
    good2nd 2011/01/08
    朝日がまったく「アカヒ」などでないことはもっと周知されるべき
  • きまぐれな日々 本当に必要なのは減税ではなく、再分配の強化なのだ

    年末年始に体調を崩していたせいもあるのかもしれないが、現在ほど重苦しい時代の空気は、ちょっと記憶にない。バブルが崩壊してから数年後の90年代末に、「第二の敗戦」などと言われた。ネットで調べてみると、これを言ったのは江藤淳で、1997年12月に発売された『文藝春秋』1998年1月号に書いたものらしいが、江藤淳は1999年に自殺した。 その2年後、閉塞感を打ち破れとばかり現れたのが小泉純一郎であり、彼は「抵抗勢力」を設定して、それへの批判を集中させる手法で人気を得た。小泉の錦の御旗は「規制緩和」であり、官僚支配を脱して「官から民へ」と「改革」を行い、「小さな政府」を実現させれば、日に明るい未来があるはずだった。だが、それは幻想に過ぎなかった。 90年代末にも「閉塞感」が語られたが、10年代初めにも再び「閉塞感」が語られている。だが、現在の陰さは90年代末の比ではないように思われる。日人は

  • これでは“最大不幸社会”/菅首相発言でみえたのは - しんぶん赤旗

    消費税の増税、環太平洋連携協定(TPP)の参加、国会議員の定数削減…。5日のテレビ朝日系番組で菅直人首相が表明したのは、国民の暮らしと日経済を壊し、国民の声を切り捨てるものでした。年頭会見(4日)で「最小不幸社会を目指す」などと述べた菅首相ですが、もたらされるのは“最大不幸社会”です。 消費税増税 法人税減税とセット 菅直人首相は、年間の消費税収が約7兆円に対し、社会保障費は17兆円必要で10兆円足りないとして、消費税増税を正当化しました。 しかし、社会保障費は税と保険料などを含めた国の財政全体で支えるべきものであり、事実、消費税だけで支えているなどというのはデタラメです。社会保障財源を消費税に限るという考えは、際限のない増税か社会保障の切り捨てという最悪の二者択一を迫るものです。 これまでも社会保障を口実に消費税の増税は行われてきましたが、法人税減税の穴埋めにつかわれてきたのが実態です