タグ

2018年11月19日のブックマーク (3件)

  • 自衛隊に18、22歳の市民情報を提供へ 隊員募集協力で京都市(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市が、自衛官の募集に協力するため、18、22歳になる市民の宛名シールを住民基台帳データに基づき作成し、来年度分から自衛隊京都地方協力部に提供する方針を決めたことが17日分かった。全国の自治体では過半数が、各地方協力部の要請に対して閲覧対応にとどめている。20政令指定都市で昨年度に紙媒体で名簿情報を提供したのは川崎、熊の2市だけという。 提供する宛名シールは縦約5センチ、横約8センチで、住所と氏名を記入する。初回は2019年度中に18歳、22歳になる市民約1万人分を対象に作成し、来年1月ごろに男女別、区別に分けて同部に手渡すという。 宛名シールにすることで、同部は郵便物にそのまま貼って使える。シールにした理由について市地域自治推進室は「紙や電子データでは自衛隊側に名簿が残ってしまう。募集だけに使うのであれば個人情報保護の観点からシールの方が望ましい」と説明する。 防衛省による

    自衛隊に18、22歳の市民情報を提供へ 隊員募集協力で京都市(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2018/11/19
    俺が担当者だったら普通にOCRかけるなこれ。バレたら「募集にしか使わないから不適切じゃない」って答える。
  • イケハヤ氏が自身のブログで公開している金融商品のポートフォリオが超適当な件 - はらですぎ

    久しぶりに5chのイケハヤスレを覗いてみたところ、イケハヤ氏が自身のブログで公開している各種金融商品のポートフォリオの9月と11月がまったく同じ金額になっているという指摘がありました。 念のため「まだ東京で消耗してるの?」を確認してみたところ、確かに9月と11月でまったく同じ内容の表が使われていました。 単なる個人の記録ならまだしも、アフィリエイト収入を得るために書いている記事にいいかげんな情報を入れるのはどうなんだ!?と思ったので記事にまとめました。 イケハヤ氏が自身のブログで公開しているポートフォリオ 9月のポートフォリオ(リンクは魚拓) 11月のポートフォリオ(リンクは魚拓) 以下画像にして引用します。 9月 11月 ポートフォリオの内容が更新されていない 表の右下の「-8.36%」の文字の色だけ異なりますが、内容はすべて同じでした。 「たまたま直し忘れただけだろ、アンチの揚げ足取り

    イケハヤ氏が自身のブログで公開している金融商品のポートフォリオが超適当な件 - はらですぎ
    good2nd
    good2nd 2018/11/19
    変わった「ポートフォリオ」だなあ
  • 体育苦手だった人にこそランニングはおすすめ - good2nd

    僕も体育苦手でした。 anond.hatelabo.jp 社会に出てから当然まったく運動しない日々が続いていましたが、40歳をすぎてしばらくしてからランニングをするようになりました。するとこれが学校でやらされていた体育とは大違いなんですよね。 他人と比べなくていい 大人になってから自分でやる運動の一番いいところはこれだと思います。ランニングに限らず、水泳や自転車もそうだと思いますが、基的は1人でできるスポーツであれば、他の人と比べてどうこうというのは気にしなくていいんですよね。筋トレとかもそうですね。他人から何か言われたり思われたりすることもない。当に大きなメリットです。 公園などで走っていると他にもランナーがいますが、みな自分のペースで思い思いに走っています。遅い人がいたからって別になんとも思いません。それにランニングでは LSD (Long, Slow, Distance)といって

    体育苦手だった人にこそランニングはおすすめ - good2nd