タグ

2015年9月17日のブックマーク (3件)

  • 国連憲章テキスト | 国連広報センター

    序 国際連合憲章は、国際機構に関する連合国会議の最終日の、1945年6月26日にサン・フランシスコ市において調印され、1945年10月24日に発効した。国際司法裁判所規程は国連憲章と不可分の一体をなす。 国連憲章第23条、第27条および第61条の改正は、1963年12月17日に総会によって採択され、1965年8月31日に発効した。1971年12月20日、総会は再び第61条の改正を決議、1973年9月24日発効した。1965年12月20日に総会が採択した第109条の改正は、1968年6月12日発効した。 第23条の改正によって、安全保障理事会の理事国は11から15カ国に増えた。第27条の改正によって、手続き事項に関する安全保障理事会の表決は9理事国(改正以前は7)の賛成投票によって行われ、その他のすべての事項に関する表決は、5常任理事国を含む9理事国(改正以前は7)の賛成投票によって行われる

    国連憲章テキスト | 国連広報センター
    goodstoriez
    goodstoriez 2015/09/17
    “この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない”
  • 【安保法案】集団的自衛権、憲法制定時からこんなに変わった

    安全保障法案が7月15日、衆院特別委員会で可決され、16日には衆院会議にかけられる。日が直接攻撃されていなくても戦闘に加わることができる「集団的自衛権」を認める内容が盛り込まれ、日が他国から攻撃されるリスクが高まるという指摘もある。 もともと憲法9条で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と定められており、憲法制定時の政府は「日に自衛権はあっても行使することができない」と考えていた。しかし、日をめぐる安全保障環境が変化するたびに、日政府は「わが国に軍隊はない」と主張しながらも、自衛隊が活動できる範囲を変えるなど、憲法に対する解釈を変えてきた。

    【安保法案】集団的自衛権、憲法制定時からこんなに変わった
  • 【歴代ベストナイン】SEALDs・奥田愛基君の発言で打線組んだw : 助っ人外国人速報

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 20:29:03.59 ID:xW2IqhZ+0.net 1 中 日にはデモや政治発言をする自由がなかった 2 二 僕らが初めてデモをやり、政治発言していいと示した 3 三 (そういう扇情的な物言いで戦争を始めた人を知ってるかと聞かれ)知らないです 4 一 僕は日で初めて民主主義を唱えた男と呼ばれたい 5 遊 日政治発言すると在日乙とか言われて、それで負けちゃうから言えない 6 左 僕らの周りでも世の中変わってきてるんじゃないかって声がいっぱいあるから世の中変わってきてると思う 7 右 野党の皆さんと一緒に、安保法案に賛成した議員を全員落選させます 8 捕 安倍は民主的なやり方で総理大臣に選ばれていない 9 投 デモだけが唯一民主的な方法で、選挙なんか民主的ではない 代打 WE WILL STOP 代打 NO WAR

    【歴代ベストナイン】SEALDs・奥田愛基君の発言で打線組んだw : 助っ人外国人速報