タグ

2016年1月27日のブックマーク (4件)

  • かけ算九九のテンソル - 小人さんの妄想

    かけ算九九の表を平らな机の上に置いて、それぞれのマス目に答の高さの棒を立てたなら、 できあがった3D棒グラフはどんな形をしているでしょうか? 例えば2x3のマス目に6cmの棒を、5x6のマス目に30cmの棒を立てる、といった具合です。 答を先に見る前に、ちょっと想像してみてください。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 例えば2の段であれば、2x1=2, 2x2=4, 2x3=6 ・・・と、傾きが2の直線になります。 3の段であれば、3x1=3, 3x2=6, 3x3=9 ・・・と、傾きが3の直線になるでしょう。 ということは、この3D棒グラフを横に切ったなら、切り口は直線になっている、ということです。 かけ算は順番を逆にしても答は同じなので、つまり 2x3 = 3x2 なので、 3Dグラフは縦と横を入れ替えても同じ形になっているはずです。 ということは、3Dグラフを縦に切った切り口も

    かけ算九九のテンソル - 小人さんの妄想
    goodstoriez
    goodstoriez 2016/01/27
    “直観的にテンソルを見て取れるのが「ねじって動く双曲放物面」だと思うのです”
  • ADHDの特徴として「忘れやすい」というのがありますが、その解決策としてメモをとるようにしています。 - そこまではいいのですが、そのメ... - Yahoo!知恵袋

    ADHD 44歳 男性です。IT会社経営と投資業してます。 そもそも、敷居をかなり低くする必要があります。優先順位を普通に付けるじゃなくて、「絶対やらないといけない事」と「それ以外」と、二つに分けます。もう少し簡単にする場合は、「絶対やらないといけない事」だけをリストするだけで良い。 これをするだけで、一番大事な事を逃さなくなる確率が高くなります。例えば自分の場合、旅行に行くときは、「財布とパスポート」これだけチェックします。後は、どうせ何か忘れるので管理しない(笑)。 続いて、メモ帳自体を忘れるという特徴がありますから、メモ帳自体を忘れないように(メモ帳では無い)他の方法でサポートする必要があります。 自分の場合は、「指差し確認」してます。出かけるときに、「カギよーし、メモよーし」みたいに、声を出して指差し確認するんです。例えば銀行でお金引き出した後なら、「カードよーし、現金よーし」です

    ADHDの特徴として「忘れやすい」というのがありますが、その解決策としてメモをとるようにしています。 - そこまではいいのですが、そのメ... - Yahoo!知恵袋
    goodstoriez
    goodstoriez 2016/01/27
    “ADHDは、環境や状況を選ぶしかないです。努力とか根性とか一切無意味です。 ”
  • | コミック アース・スター

    {{ contents.episodes[0].comic_episode_title }} 公開日:{{ contents.episodes[0].display_datetime }} 次回更新日:{{ contents.episodes[0].next_display_date }} 最新話を読む

  • 「そのお金があれば、アフリカの子供たちは何が出来たと思う?」 へのとある問い返しがむごいSS

    @nezikure 「貴方が無駄な娯楽に使った30万、そのお金があればアフリカの子供たちは何が出来たと思う?」 「…まず貴方はアフリカの物価をご存知ですか?」 「え?」 「アフリカを勝手に未開の地の様にお考えのようですが、アフリカでハンバーガーをべようと思えば日円にして約200円前後必要です」 2016-01-26 13:59:30 @nezikure @nezikure 「は、はぁ…いえ、でも30万円あれば…」 「さらに水の価格ですが…」 「観光地の基準で考えてはいらっしゃらないでしょうね?」 「えっ」 「多くの水は生水です、殺菌のための薬剤…主に塩素ですがこれが現地で幾らかご存じですか?」 「えっえっ」 「ご存じですか?」 2016-01-26 14:01:48

    「そのお金があれば、アフリカの子供たちは何が出来たと思う?」 へのとある問い返しがむごいSS