2020年1月9日のブックマーク (6件)

  • 投資で失敗続きのソフトバンクがスタートアップから撤退しまくっているとの指摘

    by MIKI Yoshihito ソフトバンクが、複数の大型スタートアップから一斉に手を引いたことが明らかになりました。その背景には、ソフトバンクが巨額の支援を行ったコワーキングスペースサービスのスタートアップWeWorkの新規株式公開(IPO)失敗や、犬の散歩代行サービスWagの経営からの撤退など、相次ぐ投資事業の不振があると指摘されています。 SoftBank keeps walking away from startup investments - Axios https://www.axios.com/softbank-walk-away-startups-honor-creator-seismic-8d4adc0c-dcfb-42d3-982e-f422a9963be8.html SoftBank Vision Fund reportedly backs out of seve

    投資で失敗続きのソフトバンクがスタートアップから撤退しまくっているとの指摘
  • 「プレイステーション5」のロゴデザインに対する海外の反応は?

    世界最大級の技術市・CES 2020に先駆け、ソニーはプレスカンファレンスを実施し、この中で「プレイステーション 5(PS5)」のロゴデザインを発表しました。 Sony reveals new PS5 logo, which looks familiar - Polygon https://www.polygon.com/ps5/2020/1/7/21054766/sony-new-ps5-logo-holiday-2020-release ソニーグループの中でゲーム関連事業に従事するソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の、社長兼CEOを務めるジム・ライアン氏がPS5のロゴデザインを発表しました。 日、SIEプレジデント兼CEOのジム・ライアンが、ラスベガスで開催の家電見市「International CES 2020」に先駆け、ソニー主催のカンファレンスに登壇し、

    「プレイステーション5」のロゴデザインに対する海外の反応は?
  • 日本の中世文書WEB

    の中世(11~16世紀頃)の文書の読み方を学習するためのコンテンツです。国立歴史民俗博物館の2018年秋企画展示「日の中世文書―機能と形と国際比較―」の展示内容を元に制作しました。

    日本の中世文書WEB
    googledelogin
    googledelogin 2020/01/09
    すげぇ。声優にやらせたら流行りそう。
  • 研究を窒息させている日本の大企業

    shinshinohara @ShinShinohara 一部上場企業の研究施設を案内されたとき。アドバイスを求められ「100℃近くで一晩反応させたらいいですよ」と伝えたら、「それはできません」との答え。え?ここ、研究所でしょ? 「定時になるとブレーカーごと電源を落としてしまうので、一晩中電源を入れるような実験はできないんです」 shinshinohara @ShinShinohara いや、化学反応では高温で長時間反応させるなんてことはよくある話でしょ。 「職員がいない間に火災が起きてはいけないので、そうした実験はできないんです」 shinshinohara @ShinShinohara えー・・・でもまあ、化学製品を作る企業だから、きっと燃えやすい有機溶媒とかが多くて、火災にとても慎重なんだな。うん、仕方ない。じゃあ、ここの施設でなくてもいいので、どこかできる場所ないですか? 「研究し

    研究を窒息させている日本の大企業
  • 1000万円台 カテゴリーの記事一覧 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    大工だった夫の祖父が建てた築45年の戸建てで暮らしていたKさん夫は、建物の老朽化に伴い建て替えを決意。家のあちこちに祖父の思い出を散りばめながら、和テイストを取り入れた明るく気持ちのいい住まいを完成させました。

    1000万円台 カテゴリーの記事一覧 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している

    <国際学力調査「PISA」による日の子どもの読解力の低下が話題となっているが、もっと深刻な問題は世界で日だけがデジタル化の潮流に逆行していること> 経済協力開発機構(OECD)の国際学力調査「PISA2018」の結果によると、日の生徒(15歳)の読解力は15位となっている。前回2009年の調査時の8位から大幅に低下したことで「PISAショック」と騒がれているが、その原因としてコンピュータ形式のテスト(CBT方式)に慣れていないことが指摘されている。 今の10代は幼少期から情報機器に囲まれて育ったデジタルネイティブの世代だが、日の子どもはスマホは使うものの、パソコンの使用率は低い。上記調査によると、「自宅にノートパソコンがあり、自分もそれを使う」と答えた生徒の割合は35%でしかない。アメリカ(73%)、イギリス(78%)、果てはデンマーク(94%)とは大きな違いだ(デスクトップパソコ

    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している