ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (10)

  • 月270時間無給労働で使い捨て!「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった働く若者たち」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨夜(9/23)、テレビ東京で放送された「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった“働く若者たち”」を観ました。 番組の冒頭で取り上げられた大手カフェチェーンの雇い止め問題。この大手カフェチェーンというのは、シャノアールのことなのですが、今回の「ガイアの夜明け」の“主役”であった神部紅さん(首都圏青年ユニオン事務局次長)は、私が編集している月刊誌『国公労調査時報』2月号で、このシャノアールの問題を次のように書いてくれています。 「ブラックバイト」に喰い潰される神部紅(じんぶあかい)首都圏青年ユニオン事務局次長「鮮度が落ちる」と雇い止め(株)シャノアールが全国チェーン展開する喫茶店「CAFFE VELOCE」(カフェ・ベローチェ)は、5,000人をこえるバイト・パート従業員に対して、改正労働契約法の悪用と、「鮮度が落ちる」という驚くべき理由で不当な雇止めを強行。私たちは千葉店で働

    月270時間無給労働で使い捨て!「ガイアの夜明け もう泣き寝入りしない!~立ち上がった働く若者たち」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 生活保護申請者に「風俗で働け」と言ってはならない3つの理由(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年6月、困窮した30代女性が居住している関西某市の福祉事務所を訪れて生活保護を申請したところ、相談に応じた福祉事務所職員が「風俗へ行け」と言ったと報道され、大いに物議をかもしています。ただし、証拠となる録音が残されているわけではありませんし、その自治体や福祉事務所は「そのような事実はない」としています。 私は正直なところ、報道された事実に対して少しも驚きませんでした。感想は 「また? で、どこ? 関西の某市? ああ、なるほど」 でした。 福祉事務所を訪れる30代前半以下の女性が 「風俗に行け」 「ソープランドに行け」 とまで明確な形でないとしても、 「現在の雇用状況での就労が難しい状況にあるあなたにだって、まだ稼働できる能力が残されているでしょう? あなたは女性なのだから、『女性』を使った仕事をすることもできるのではないですか」 というような対応を受けることは、まったく珍しくありま

    生活保護申請者に「風俗で働け」と言ってはならない3つの理由(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 冷戦を知らない子供たちへ 進歩をやめた歴史を生きる(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『週刊東洋経済』2013.10.5号に掲載された、連載「歴史になる一歩手前」の第12回(最終回)です。写真入りの東洋経済オンライン版はこちら、全連載はこちらから。 私たちが夢をみなくなったのは、いつからだろう。 1979年生まれの私は、1989年にちょうど10歳。小学校高学年で社会の動きが目に入り出す頃だから、「冷戦の終焉」を覚えている最後の世代だ。 前年から天皇崩御が予想され、「次の元号」の噂がクラスで飛び交っていた(結局、みんな外れた)。国内では女性党首のおばさん率いる野党が選挙で与党を負かし、海外ではやたらと大きな壁が取り壊されて、わからないなりに何かが「始まった」ような気がしていた。 翌年、中東の軍人さんが侵略戦争を始めても、工作用紙でボードゲームにして遊ぶうちに、翌々年には多国籍軍が押し戻した。その夏、ヒグマみたいなおじさんが戦車に乗ってクーデター阻止を叫び、子供たちの人気者だっ

    冷戦を知らない子供たちへ 進歩をやめた歴史を生きる(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 残念なウェブ。誹謗中傷がお金になる時代(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今、スタートアップを対象としたメディアで、ある人物の行為が話題を呼んでいる。その人物は匿名のアカウント(仮にXとしよう)を作成し、2chや、Twitterで特定の個人や企業への誹謗中傷を繰り返していた。 参考:クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終何の狙いも無く誹謗中傷を行うのではなく、話題に釣られた読者を、Naverまとめ等のPV数に応じて、金銭報酬が貰えるサイトにユーザを誘導することで収入を得ることを目的としていた。 手口はこうだ。 1) 対象となる企業、個人を見つける 2) Twitter2chでその対象の誹謗中傷を行う 3) 読者がヒートアップするまで書き込みを繰り返す 4) 炎上発生の一連の経緯をNaverまとめにまとめる 5) Naverまとめへ読者を誘導する 上記記事によると、この匿名アカウントは複数名で運用されていたという話もあり、「誹謗中傷を専門に行う組

  • 憲法は永遠に「12歳」か 成熟と喪失の戦後文化論(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『週刊東洋経済』2013.5.11号に掲載された、連載「歴史になる一歩手前」の第7回です。写真入りの東洋経済オンライン版はこちら、過去の連載はこちらから。 もちろん狙って制定されたわけではなかろうが、5月3日の憲法記念日(日国憲法施行の日)と、5日の「こどもの日」(端午の節句)が連休として並びあっているのには、奇妙な符合を感じる。 前者では例年、護憲・改憲それぞれの陣営が集会を開いて、年来の主張を絶叫することがしきたりとなっているが、マッカーサーという父親に「押しつけられた」憲法を改正し、他国と同様の再軍備を達成して一人前の国家とならないかぎり、日は「こども」のままだとする種類の言説は、自主憲法制定を唱える人々の決まり文句であった。 首相をはじめとする現政権の性格からすると、年は連休が明けてからも、かような言い回しを耳にする日々が続きそうである。 一般に知られるところでは、かようにア

    憲法は永遠に「12歳」か 成熟と喪失の戦後文化論(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「ブラック企業」認定は「けがの功名」―ユニクロ柳井氏の「日経ビジネス」インタビューに思う(水牛 健太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近ネットなどで「ブラック企業」と名指しされることの多いファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正・会長兼社長が15日(月)発売の「日経ビジネス」誌面でインタビューに答えた。新人育成にいくつかの問題があったことを認める一方で、「若い頃は甘やかされず、厳しく育てられた方が幸せ」などと反論している。 大きな話題になることを知りつつ雑誌のインタビューを受けたのは、柳井氏の強い危機感を表すものだろう。一方で、いかにも強気な姿勢は、実質的な創業者として地方の中小企業を世界展開するまでに育てた経営者としての自信を示している。 これまで伝えられてきたことが事実ならば、(少なくとも以前の)ファーストリテイリングに「ブラック企業」と呼ばれても仕方のない側面があったことは確かだろう。その一方で、グローバル企業として「強くなければ生き残れない」との柳井氏の危機感にも理解できる点はある。 いわゆる「グローバルエリ

  • 「軍事用3Dプリンタ」が秒読み?ものづくり革命の波が米軍にも(小林 啓倫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    設計図となる3Dデータがあれば、立体物を簡単に製造できる「3Dプリンタ(三次元プリンタ)」。これまでも数百万~数千万円するハイエンドの機種が企業で活用されてきたが、最近になって、高性能ながら十数万円で手に入る個人用3Dプリンタが登場して注目を集めている。こうしたパーソナルな工作機械が普及すれば、新しい産業革命が起きるだろうと唱える人も少なくないが、3Dプリンタに興味を示しているのは企業や一般人ばかりではない。米軍もまた、ユニークな取り組みを始めている。 例えばアフガニスタンには、およそ280万ドル(約2億2千万円)という予算を費やし、「エクスペディショナリー・ラボ(Expeditionary Lab)」と名付けられた実験施設が投入されている。これは6メートルの商用コンテナの中に、3DプリンタやCNC工作機械、プラズマカッターといった各種機器を収めたもので、電源と衛星通信まで備えられている。

  • 事件記者業界の「空気」が生んだ週刊朝日ハシシタ問題(佐々木 俊尚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「ハシシタ 奴の性」という驚くべき差別的な記事を週刊朝日が掲載した事件について、版元の朝日新聞出版が『週刊朝日の橋下徹・大阪市長連載記事に関する「朝日新聞社報道と人権委員会」の見解等について』という文書を発表した。 問題の記事が掲載にいたるまでの経緯が詳細かつ実に生々しくライブ感あふれた文章で書かれていて、非常に興味深い。文書の(1)には、他のメディアでもすでに報じている内容だから許されると考えたというような話がある。 件記事と同内容に近い記事が既に他の月刊誌・週刊誌等に複数掲載されている。編集部や記事をチェックした者たちは,それらについては橋下氏からの特段の抗議はなく,社会問題ともなっていないと即断し,こうしたことから件記事も許されるものと考えたとしている。 また(2)の経緯報告書にある担当デスクのこのコメント。 「他誌がどんどん報じており、自分の中で(書くことの)ハードルが下がっ

  • 中国は日本と戦争する気かも(田中 宇) - 個人 - Yahoo!ニュース

    10月30日、中国政府は、尖閣諸島に派遣した海洋監視船が、尖閣周辺を航行する日の漁船を「領海内」から追い払ったと発表した。「釣魚台(尖閣)は中国の領土だから、日の漁船が島の周辺海域に来るのは不法侵入だ」というのが中国の主張だ。中国当局の監視船は、尖閣沖にいた日の海保船にも接近し、領海侵犯だから出ていけと警告し、日の海保船も対抗して中国船に警告し返したという。日の海保は、中国船が日の漁船を追い払った事実はないと否定したが、米欧マスコミはこの事件を事実的に報じ、尖閣に関する中国政府の態度が強硬になったと指摘している。(China raises stakes over disputed islands) 中国側が日の漁船を追い払った(もしくは実際に追い払っていないが追い払う姿勢を宣言した)ことは、日側が尖閣の領海に入ってくる中国の漁船を追い払ってきたことに対抗する行為だ。日側が

  • 人気番組BBC Clickのスペンサー・ケリーに聞いた「これがテレビの未来像だ」(佐々木 俊尚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    BBCが放送している『Click(クリック)』という番組をご存じだろうか。日ではあまり知られていないが、IT関連の最新情報を紹介しているイギリスの人気番組で、国ではテレビ以外にもラジオや雑誌、インターネットなどでクロスメディア展開されている。またBBCワールドニュースでも約3億3千万世帯に配信され、世界中に多くのファンを獲得しているという。Twitterでのこの番組のフォロワー数はなんと200万人以上に上るというから驚かされる。 この番組のプレゼンター兼プロデューサーであるスペンサー・ケリー氏はイギリスやアメリカでは相当な知名度を誇るIT系のジャーナリストだ。彼がCEATEC JAPANの取材で来日していると聞き、今後のテクノロジのあり方についてどう考えているのかをインタビューした。 特に興味深いやりとりになったのは、テレビの未来についての話だ。どうしても「テレビの未来」というと、リビ

  • 1