ブックマーク / mainichi.jp (263)

  • 「便利だから」では進まない マイナ保険証・電子処方箋はなぜ国民から避けられるのか  | 総合診療医の視点-命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

    マイナ保険証による人確認を体験する河野太郎デジタル相(当時)=神奈川県茅ケ崎市の同市役所で2023年8月9日午後1時55分、後藤豪撮影 マイナ保険証の利用率が伸びていません。報道によると、2024年6月の時点で利用率は9.9%にとどまっています。それでも23年1月にはわずか1.52%でしたから一応右肩上がりの上昇ではありますが、今年12月から従来の保険証が原則廃止されることが決まっていることを考えると、混乱が生じるのは必至です。また、電子処方箋は普及どころか導入している医療機関がわずかしかなく、先月の厚生労働省の資料によると、医科診療所での普及率はわずか4.5%にすぎません。これでは政府が鳴り物入りで旗を振る医療DX(デジタルトランスフォーメーション)がうまくいくはずがありません。では、その原因はどこにあるのでしょうか。当院が患者さんに調査したところ意外な事実が浮き彫りになってきました。

    「便利だから」では進まない マイナ保険証・電子処方箋はなぜ国民から避けられるのか  | 総合診療医の視点-命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • 都心と同じ? 北海道の無名のマチが「ブラックホール型」のワケ | 毎日新聞

    北海道喜茂別町の中心地。車通りはあるものの、町民の姿は見当たらない=同町喜茂別で2024年5月24日午後0時12分、片野裕之撮影 2014年に全国の約半数を「消滅可能性都市」と名指しして、衝撃を広げた日創成会議の「増田リポート」から10年。今年4月に公表されたリポートは、人口を周囲から吸い寄せる自治体が、新たに「ブラックホール型」と分類された。人口集積地の東京特別区とともに名を連ねたのが、北海道の無名のマチだった。 札幌市から車を走らせること約1時間。蝦夷(えぞ)富士とも呼ばれる羊蹄山(ようていざん)(標高1898メートル)などの山々に囲まれたのどかな平野にアスパラガスやジャガイモの畑が広がっていた。喜茂別(きもべつ)町は人口約1900人の北海道内でも小さな町だ。 札幌市との境界になる中山峠の道の駅「望羊中山」以外に目立った観光スポットはない。人口を吸い寄せているようにも思えない。 増田

    都心と同じ? 北海道の無名のマチが「ブラックホール型」のワケ | 毎日新聞
  • 不安だらけの新型コロナ「レプリコンワクチン」 | 総合診療医の視点 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

    今秋より再開される新型コロナワクチン接種が10月1日に始まると報道されたのは7月中旬でした。これまでのように全員が無料で受けられるわけではなく、65歳以上及び重症化リスクが高い60~64歳を対象とした「定期接種」となり、自己負担は7000円の見込み、定期接種の対象外の場合は任意接種で費用は未確定――といった情報が公表されました。厚生労働省は約3224万回分のワクチンを供給できると見込んでいますが、このうち427万回分を占めるのが「レプリコンワクチン」です。新たに登場するこのレプリコンワクチンについては、さまざまなうわさが飛び交い大きな混乱を招いています。私自身はその有効性に期待もしているのですが、政府や専門家の説明は不十分です。今回は今秋から使用されると言われているレプリコンワクチンについて私見を交えて述べてみたいと思います。 ワクチンの効果が薄れていく理由とは まずは聞きなじみのないレプ

    不安だらけの新型コロナ「レプリコンワクチン」 | 総合診療医の視点 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • 「高すぎる」使用料は80倍 収入源確保の壁 札幌ドームに向くため息 | 毎日新聞

    プロ野球・北海道ハムファイターズの拠地移転で「稼ぎ頭」を失った札幌ドーム(札幌市豊平区)。プロ野球以外の多様なイベント誘致で収入確保を目指しているが、実は意中の業界がある。一見すると両者は相思相愛のようだが、相手側からは不満の声も漏れる。聞けば、割に合わない高額な使用料が問題だという。 2001年開業の札幌ドームは札幌市が所有し、市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」が経営している。長く日ハムとサッカー・J1の北海道コンサドーレ札幌が拠地とし、集客力のある優良コンテンツに恵まれて安定した経営を続けてきた。 関連記事・札幌ドームに急接近 意中の団体は? 写真特集・札幌ドームで、あの競技が熱戦 しかし、日ハムが23年に拠地を自前の球場「エスコンフィールド北海道」(北海道北広島市)に移転したことで、不振が目立つようになった。 22年度に124日だった年間イベント開催日数は、23年度

    「高すぎる」使用料は80倍 収入源確保の壁 札幌ドームに向くため息 | 毎日新聞
  • 災害時に活用のはずが…石川のFCV公用車が被災地へ行かなかった訳 | 毎日新聞

    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

    災害時に活用のはずが…石川のFCV公用車が被災地へ行かなかった訳 | 毎日新聞
  • トヨタ、ホンダなど5社でも認証不正 国交省、立ち入り検査へ | 毎日新聞

    ダイハツ工業などで相次いだ自動車の認証不正問題を巡り、国土交通省は3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの計5社からも不正の報告を受けたと発表した。トヨタは、試験の虚偽データを提出していた。国交省は5社に対し、不正のあった車種の出荷を停止するよう指示しており、今後立ち入り検査を行う。 自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証を巡り、ダイハツや豊田自動織機で不正が相次いだことから、国交省は自動車メーカーと装置メーカーの計85社に調査と報告を求めてきた。国交省によると、5月末時点で68社が調査を終了し、残る17社は調査を継続している。

    トヨタ、ホンダなど5社でも認証不正 国交省、立ち入り検査へ | 毎日新聞
  • そして今:90歳超えても「60代って言われる」 長寿DNA「きんさん」息子の今 | 毎日新聞

    淡い紫のシャツに薄いグレーのジャケット、胸ポケットからのぞかせたハンカチーフが人目を引く。通りかかった若い女性が思わず「わあ、すてき」と笑いかけた。 成田幸男(ゆきお)さんは、名古屋の繁華街・栄を足取り軽く歩く。90歳を超えても張りのある肌は、母譲りだ。 「元気に長生きできるのも遺伝かな。やっぱりうれしいね」 30年あまり前、テレビCMをきっかけに国民的な人気を集めた長寿の姉妹がいた。成田きんさんと蟹江(かにえ)ぎんさん。幸男さんは、きんさんの四男だ。 【写真】お茶の間の人気者になった「きんさんぎんさん」 母はいつもにこにこして、誰からも愛された。自由奔放さに振り回されることもしばしばだったが、自身も長く生きて、母に教わったと感じることもあるという。 9月末、栄の百貨店に着くと、幸男さんはまっすぐ1階のアクセサリー店に向かった。女性店員から小箱を受け取ると、水色の石が埋め込まれたプラチナの

    そして今:90歳超えても「60代って言われる」 長寿DNA「きんさん」息子の今 | 毎日新聞
  • 100億匹のズワイガニが姿消す アラスカ沖、「海洋熱波」で餓死か | 毎日新聞

    世界有数の豊かな漁場が広がる米北部アラスカ沖のベーリング海で近年、100億匹以上のズワイガニが姿を消し、地元経済に大きな打撃を与えている。米科学誌サイエンスは19日、ベーリング海東部で急激に海水温が上昇した「海洋熱波」の影響で大量のズワイガニが「餓死」したとみられるとの論文を掲載した。 論文を発表した米海洋大気局(NOAA)などの研究チームは、気候変動は漁業にとって乱獲に次ぐ「存亡の危機」だとしている。 研究チームはこれまでの調査で、ベーリング海東部のズワイガニの個体数は2018年に記録的な高水準に達した後に急減し、21年にかけて100億匹以上が消えたと報告していた。異常事態を受けてアラスカ州当局は昨年初めてカニ漁を禁止。アラスカ産ズワイガニの水揚げ高は年平均1億5000万ドル(約225億円)で地域経済への貢献も大きく、地元メディアによると税収に影響が出ている。

    100億匹のズワイガニが姿消す アラスカ沖、「海洋熱波」で餓死か | 毎日新聞
  • 確定拠出年金「60歳でどう受け取る?」の出口問題 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」

    確定拠出年金(DC)制度は誕生から22年。近年、加入要件が拡大し、加入者は約1100万人に増え「老後資金作りの国民的制度」として定着しつつある。一方、年金を受給できる60歳を迎える人も年30万人規模にのぼり、資金を積み立てるだけでなく、その資金をどう受け取るかという「出口問題」が焦点になっている。60歳からの老後生活は長い。運用を続け「増やしながら取り崩す」ことも視野に入れたい。 加入者数1100万人・資産23兆円に DCは公的年金に上乗せする私的年金で、掛け金を個人ごとに区分し、加入者が運用する。企業型DCと個人型のiDeCo(イデコ)の二つがある。 企業型DCは、企業年金制度の一種で、会社が掛け金を負担し、加入者の社員が運用する。イデコは国民年金の「上乗せ」にあたり、個人が金融機関に口座を設け、自分で掛け金を負担して運用する。 DCは2001年、企業年金の立て直しを狙いにスタートした。

    確定拠出年金「60歳でどう受け取る?」の出口問題 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 人工衛星で「宇宙寺院」 開発に向けCFで支援呼びかけ 京都 | 毎日新聞

    小さな大日如来座像を収めた人工衛星の模型(右下)と、「劫蘊寺」住職の仲田順英・醍醐寺執行=京都市伏見区で2023年8月28日午後2時33分、南陽子撮影 故人のデータや仏像を収めた超小型人工衛星を打ち上げて「宇宙寺院」とする計画を、真言宗醍醐派総山の醍醐寺(京都市伏見区)と、人工衛星開発ベンチャー「テラスペース」(京田辺市)が進めている。2024年に打ち上げられるロケットへの搭載を目指し、8月からはクラウドファンディング(CF)で費用の支援を呼びかけている。 人工衛星は「浄天院劫蘊寺(ごううんじ)」と名付け、大日如来座像や両界曼陀羅(まんだら)を収めて地上約500キロの地球周回軌道に打ち上げる。供養したい故人の名前や戒名、遺影の画像などを広く募り、記録させたSDカードを搭載。衛星からそれらのデータを希望の星座へ向けて送信できるという。

    人工衛星で「宇宙寺院」 開発に向けCFで支援呼びかけ 京都 | 毎日新聞
  • 処理水のモニタリング、実態は? 分析強化で異常をいち早く検知 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発からの処理水の海洋放出を巡っては、SNS上で「トリチウム以外の放射性物質を測定していない」との投稿もみられる。実際はどうなのだろうか。 東京電力や環境省、水産庁が実施している従来のモニタリングは、福島第1原発の周辺で採取した海水や魚から、トリチウム以外の放射性物質も測っている。対象はセシウムやストロンチウムなど数種類だ。ただし、試料に含まれるごくわずかな放射性物質の量を正確に測るため、結果が出るのに1カ月前後かかる。 このため放出開始を見越し、各機関は2022年度から、トリチウムのみを対象にしたモニタリングを新たに加え、地点や頻度を増やした。迅速な分析を優先し、水質に異常がないかいち早く検知するためだ。

    処理水のモニタリング、実態は? 分析強化で異常をいち早く検知 | 毎日新聞
  • 処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 | 毎日新聞

    政府は、東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水を24日に海洋放出することを決めた。だが地元漁業者らの反対は強く「関係者の理解」は得られないままだ。青山学院大の岸田一隆(いったか)教授は、科学と社会をつなぐ「科学コミュニケーション」の問題を指摘する。【聞き手・高橋由衣】 処理水の海洋放出を巡る問題は、どう解決すればいいのか。有識者に聞いた。 上=処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 青山学院大・岸田一隆教授 中=処理水放出の反対理由は風評被害だけではない 苦しい立場の漁業者北海学園大・浜田武士教授 下=復興は福島だけの問題なのか 処理水放出めぐる政府の姿勢に疑問 千葉悦子・福島大名誉教授 福島第1原発の廃炉に伴って出る汚染水を、多核種除去設備「ALPS(アルプス)」で処理すると、ほとんどの放射性物質は国の基準値未満まで取り除ける。しかし、唯一残ってしまうのがトリチウ

    処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 | 毎日新聞
  • ロシアの国民感情どう読み解く? 「軍事作戦」7割支持の背景 | 毎日新聞

    街中を散策する人たち=ロシア西部カリーニングラード州スベトロゴルスクで2023年6月23日、大前仁撮影 欧州にあるロシアの飛び地、カリーニングラード州西部の都市スベトロゴルスクは、バルト海に臨むリゾートとして知られる。記者(大前)は夏の観光シーズン真っ盛りの6月下旬に現地を訪れた。市内では、軍事色の濃いコンサートが催される一方、ライブのロック演奏に合わせて夢中で踊る人々の姿もあった。「二つの異なる光景」に触れながら、ロシアの現状と国民感情を考えてみたい。 ラトビア出身の地元男性との会話 ロシアの世論調査では、回答者の7割近くがウクライナでの「特別軍事作戦」を支持するという傾向が続く。これは一定程度、国民の心を反映しているのか。それとも多くの国民は心を語らずに黙しているのか。 露西部カリーニングラード州の避暑地スベトロゴルスク。6月下旬のある日、中心部の広場では午後8時半を過ぎても、バン

    ロシアの国民感情どう読み解く? 「軍事作戦」7割支持の背景 | 毎日新聞
  • 2型糖尿病患者 100人に1人は「寛解」  新潟大チーム | 医療プレミア特集 | 倉岡 一樹 | 毎日新聞「医療プレミア」

    糖尿病治療で用いられる薬剤。悪化を止めるため、インスリン注射を毎日打たなければならなくなる場合も=2023年5月、倉岡一樹撮影 事療法や薬物治療などに取り組んだ2型糖尿病患者が年100人に1人の割合で、血糖値が正常近くまで改善して薬が要らない寛解になったとする研究結果を、新潟大などのチームがまとめた。2型糖尿病は従来、発症すると治らないとされてきたが、チーム代表の曽根博仁教授(血液・内分泌・代謝内科学)は「糖尿病は決して治らない病気ではない。患者に対する偏見や不利益を解消できるよう、社会の既成概念を変えたい」と話す。【倉岡一樹】 「寛解」しやすい人の傾向とは 糖尿病は、体内で血糖を下げるインスリンが作用せず、血中のブドウ糖が増えて高血糖が続く病気。日人を含む東アジア系の人種はインスリンの分泌能力が欧米系の人種と比べて弱いため発症しやすいとされる。厚生労働省によると、国内では可能性が否定

    2型糖尿病患者 100人に1人は「寛解」  新潟大チーム | 医療プレミア特集 | 倉岡 一樹 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • 中国に禁輸された台湾パイン 「日本向け」で起死回生 | 毎日新聞

    向けに輸出される台湾産パイナップル。従業員らが選果・出荷作業に追われていた=台湾南部・嘉義県の打果菜生産合作社で2023年5月19日、林哲平撮影 中国による事実上の禁輸措置に遭った台湾のパイナップルが日向け輸出を拡大させ、収穫期を迎えた農家が活況を呈している。2年間で対日輸出量が8倍超に急増したカギは、競争力の高い品種を生み出し続ける開発力の高さと、日の消費者のニーズに合わせた販売戦略だ。一方で、台湾の「ブランドパイン」は中国への品種流出という課題にも直面する。蔡英文政権は5月に新たな法律を成立させ、対策に努めている。 5月中旬、台湾南部・嘉義県にある協同組合「打果菜生産合作社」の作業場では従業員10人が出荷作業に追われていた。ネットにくるまれたパインが、日語を記した段ボール箱に次々と詰められていく。6月末までが最盛期といい、陳映延理事長(49)は「日の皆さんには感謝してい

    中国に禁輸された台湾パイン 「日本向け」で起死回生 | 毎日新聞
  • Nの記録・警察庁長官狙撃事件:警察庁長官狙撃事件「実行犯逃走手助け」 当時参考人の元自衛官新証言 | 毎日新聞

    1995年に起きた国松孝次・警察庁長官(当時)狙撃事件で、警視庁の特命捜査班が事件の時効約1カ月前の2010年2月から複数回、参考人として事情聴取した元自衛官の男性(49)が毎日新聞の取材に応じ「事件当日、『狙撃犯』を名乗る知人の逃走を手伝ってしまった」と証言した。男性は当時の聴取に事件への関与を否定したが、昨春以降、取材に応じる中で「狙撃犯」の死期が迫っているとして口を開いた。今月で事件発生から28年。多くの謎を残す未解決事件の新証言となる。 長官狙撃事件は、オウム真理教の信者による地下鉄サリン事件から10日後の95年3月30日朝に発生。警視庁は公安部主体の捜査部を設置し、教団による組織的テロとみて捜査を進めた。これに対し、捜査1課を中心とした刑事部は、01~02年に大阪市と名古屋市で発生した現金輸送車襲撃事件で逮捕され、強盗殺人未遂罪で無期懲役が確定した中村泰(ひろし)受刑者(92)

    Nの記録・警察庁長官狙撃事件:警察庁長官狙撃事件「実行犯逃走手助け」 当時参考人の元自衛官新証言 | 毎日新聞
  • 赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕 | 毎日新聞

  • H3ロケット初号機、打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず指令破壊 | 毎日新聞

    種子島宇宙センターから発射されたが、打ち上げに失敗した「H3ロケット初号機」=鹿児島県南種子町で2023年3月7日午前10時37分、平川義之撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、新型主力機H3ロケット初号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射したが、2段目のエンジンが着火せず、発射から約14分後に指令破壊した。搭載した地球観測衛星「だいち3号」を予定の軌道に打ち上げられず、発射は失敗した。 JAXAは2022年10月の小型主力機イプシロンロケット6号機にも失敗している。相次ぐ失敗で日の宇宙開発への影響は不可避で、大きな痛手となる。 指令破壊は、機体が思わぬ場所に墜落して被害を及ぼさないよう、地上から指示を出して爆破する操作。機体はフィリピン東方沖の海上に落下したとみられ、被害は確認されていない。

    H3ロケット初号機、打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず指令破壊 | 毎日新聞
  • イタリア産生ハムが買えない! 輸入停止で広がる混乱 | 毎日新聞

    商品の生ハムやサラミを手にする加工肉専門店「SALUMERIA 69」の新町賀信店長=東京都調布市で2023年2月12日、町野幸撮影 イタリアの生ハムやドイツのソーセージといった豚肉製品の日への輸入が1年以上ストップしている。輸入停止の長期化により、国内の専門店ではイタリア産商品の在庫が底を突きかけ、ファミリーレストラン「サイゼリヤ」では人気メニューが次々と姿を消している。混乱する現場の実情を取材した。 突然の輸入停止通告 「輸入が止まりましたよ」。2022年1月。生ハムやサラミを中心にした加工肉の専門店「SALUMERIA 69(サルメリア ロッキュー)」(東京都調布市)の新町賀信(よしのぶ)店長(53)のもとに、輸入商社の旧知の担当者から電話連絡が入った。 イタリアで家畜伝染病が発生し、豚肉やその加工品の輸入がストップしたのだ。それまで日が輸入する生ハムは、イタリア産が約7割を占め

    イタリア産生ハムが買えない! 輸入停止で広がる混乱 | 毎日新聞
  • 類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞

    出土した鼉龍文盾形銅鏡。盾と鏡を合わせたようなデザインで、鼉龍文や幾何学文様など精緻な装飾が特徴的。中央の丸い突起はひもを通す「鈕」=奈良市教委提供 奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形の銅鏡(長さ64センチ、幅約31センチ)と蛇行剣と呼ばれる鉄剣(全長237センチ、幅約6センチ)が出土した。いずれも国産とみられる。盾形銅鏡は国内で出土した銅鏡で最も大きく、裏面には精緻で複雑な文様が施されていた。蛇行剣は曲がりくねった刃が特徴で、古墳時代の鉄剣としては東アジア最大、蛇行剣では国内最古という。25日、発表した市教委と奈良県立橿原考古学研究所は「古墳時代の金属器の最高傑作」と評しており、国宝級の発見といえる。 埋葬施設は、墳丘から北東方向にせり出した「造り出し」で見つかった。木の幹を二つに割り、内部をくりぬいて被

    類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞