ブックマーク / colofullife.blog.fc2.com (5)

  • メグルカラダを作る

    こんにちは!仁依菜です。 ダイエットをしている方ならば、何冊ものダイエット関連の書籍を持っていたり エクササイズDVDを持っていらっしゃることと思います。 かくいう私も、様々なダイエットを持っていますが、実際はなかなか実践できて いないのが現状です。 ここは一念発起して、じっくり1冊のダイエットを実践してみようと思います。 今日は私が選んだ1冊をご紹介します。 著者の笠井奈津子さんは心療内科クリニックに併設されているダイエット外来で 栄養士の立場からカウンセリングを行っている方です。 ご自身もストレスからの過に悩み、一番多いときで体重70kgだったそう。 事制限やその他さまざまなダイエットを試みてはリバウンドを繰り返した彼女は ある日「もう、いい。普通にべよう。」とふと思ったのです。 彼女が心掛けたのは 「4つのお皿」 を実践すること。 これにより彼女はマイナス25kgのダイエ

    メグルカラダを作る
    gorin2
    gorin2 2017/04/09
  • 停滞期の食事法

    こんにちは!仁依菜です。 ただいま絶賛 停滞期中です♪ 悩むより自分を肯定してあげた方が次のステップにも進みやすいと思うので、 積極的に停滞期を楽しむことにしました! お母さん、ポジティブな娘に産んでくれてありがとう!! ダイエットの基はバランスの取れた生活と適度な運動というのは、そろそろ寝言でも 言えそうなぐらい何度も書いていることですが、停滞期にはそれなりの事法があります。 今日は停滞期の事法についてお伝えします。 停滞期の事量は? ダイエットをすることで体重が減少すると、体は生命の危険を感じそれ以上体重が落ちないように エネルギーの消費を抑える 「ホメオスタシス機能」 について昨日の記事でお伝えしました。    ダイエット中の停滞期についてはこちらをどうぞ⇒ 停滞期の間は、体重が落ちている状態が当たり前だと体が認識するまでじっと耐えて待つ というのがセオリーです。 人によ

    停滞期の食事法
    gorin2
    gorin2 2017/03/22
    参考になります
  • ダイエット中の停滞期

    こんにちは!仁依菜です。 先週1週間の体重・体脂肪率の推移から 「停滞期」 が来ているのではないかという 疑念が浮かんでいる私は、ダイエット中の停滞期について調べてみました。 なぜダイエット中に停滞期が起きるのか、いかに乗り越えるのか、気になることがいっぱいです。 今日は「ダイエット中の停滞期」についてお伝えします。 停滞期=ホメオスタシス機能が働く期間 人間の体には危機管理システムである 「ホメオスタシス機能」 が備わっています。 ホメオスタシス機能とは、人間が生きるために重要な体温や血糖値の調節などを、外部環境が 変わっても正常に保つための働きのことです。 事からのエネルギー摂取や、運動時の消費エネルギーもホメオスタシス機能で調整されています。 非常時で事がほとんど摂れない生活が続いた場合でも、ある程度の体重減少が起きた時点で ホメオスタシス機能が働くことにより、事からのエネル

    ダイエット中の停滞期
    gorin2
    gorin2 2017/03/21
  • レタスでは痩せない

    こんにちは!仁依菜です。 我が家の近所のスーパーでは毎日キャベツが99円で売られていることを乳酸キャベツの記事でチラッと 書いたのですが、このスーパーは野菜全般がお安くて、レタスも1玉78円で売られているときがあります。 家計にとっては大助かりなこのレタス、我が家ではよく卓に出てきます。 物繊維レタス○個分!といわれるレタスですが、実はあまりダイエット向きの材ではありません。 このブログはダイエットや健康に有益な情報をお届けすることを目的としていますが、 時には実はこれはダイエットには不向きという情報もこれからはお届けしたいと思います。 今日はレタスについてお伝えします。 物繊維豊富な野菜といえば 物繊維レタス○個分は、物繊維が豊富なことを効果的に宣伝するのによく使われる文句です。 しかし、実際のレタスの物繊維含有量は 100gあたりわずか1.1g 。 ごぼうの1/5、サツ

    レタスでは痩せない
    gorin2
    gorin2 2017/03/15
  • 痩せる汗と痩せない汗

    gorin2
    gorin2 2017/02/26
  • 1