2021年1月24日のブックマーク (11件)

  • 祖父(97歳)がボケ防止で解いている数学の問題がいろんな意味で難しくて問題文を読むことすら出来ない

    ち @chie8842 うちのおじいちゃん(97歳)、ボケ防止で数学解いたり法律の勉強したりしてて、たまに質問してくるのだけど、いろんな意味で難しいんだよね。。 pic.twitter.com/QSwqBytinM 2021-01-24 10:42:48

    祖父(97歳)がボケ防止で解いている数学の問題がいろんな意味で難しくて問題文を読むことすら出来ない
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    あとで解く(解かない)
  • トルコの忠犬、病院前で6日間待機 飼い主の退院を待つ

    (CNN) トルコでこのほど、体調を崩して入院した飼い主の退院まで6日間、ペットの犬が病院の入り口で待ち続ける出来事があった。 飼い主のセメル・シェンチュルクさんは14日、北東部トラブゾンの病院に緊急搬送された。すると飼い犬のボンジュクがアパートを抜け出し、病院まで後を追ってきた。 病院の職員はシェンチュルクさんの家族に連絡を取り、飼い犬の居場所を伝えたが、ボンジュクは家に連れ戻されても再び脱走。病院幹部はCNNの取材に、ボンジュクはけっきょく毎日病院に戻ってきたと振り返る。 病院によると、シェンチュルクさんの自宅は近所に位置する。ボンジュクがどうやって繰り返し家を抜け出したのかは家族も分かっていない。 シェンチュルクさんは入院中、ボンジュクを安心させようと毎日窓越しにやり取りした。 それでもボンジュクは、シェンチュルクさんが退院するまで病院を離れようとしなかった。待機中は病院の職員からか

    トルコの忠犬、病院前で6日間待機 飼い主の退院を待つ
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    かわいい… ブコメのアテレコのせいで、ムーコに見えてきたw / ニュース映像BGMがおしゃれすぎる。映画か!
  • 「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っている 「こうなったら停電させたらいい」

    の電力小売りの全面自由化から4月で5年。新規参入が相次ぎ、新電力の販売電力量は全体の約2割を占める規模まで拡大している。しかし、この冬の一連の電力不足が日の電力網の脆弱性と新電力の経営難を浮き彫りにしている――。 関電が大阪ガスに頭を下げてLNGの融通を要請 「節電という言葉は使うな」「停電が起きてもいいんですか」――。 まだおとそ気分の抜けきらない1月の3連休。経済産業省・資源エネルギー庁と電力の業界団体である電気事業連合会(電事連)の幹部たちが休日にもかかわらず電話越しにやりあっていた。 「10年に一度」と言われる寒波の襲来で全国的に気温が低下。北陸地方では豪雪のため、北陸自動車道では車が立ち往生するなど、厳しい寒さが続いた。原子力発電所への依存率が大手電力で最も高い関西電力では、年末から電力不足が懸念され、どうやって年末年始を乗り切るか、幹部たちが連日頭を抱えていた。 福井県に

    「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っている 「こうなったら停電させたらいい」
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    福祉とインフラは民営化してはだめだよね基本的に…
  • 「スーパーで買える2000円前後のウイスキーレポ」に呑兵衛が集まって『推し酒』を語る展開へ。「ミズナラはいいぞ」「手軽さならジャックダニエル」他

    鈴華御前 @xxdiablo__ @furunomitama 私もミズナラの炭酸割好きです!ジャパニーズウイスキーと比べても日人の好みよく分かってんな…という感じで 2021-01-21 10:29:08

    「スーパーで買える2000円前後のウイスキーレポ」に呑兵衛が集まって『推し酒』を語る展開へ。「ミズナラはいいぞ」「手軽さならジャックダニエル」他
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
  • コンビニコーヒーの飲み方(フタ)

    毎朝出勤時にコンビニに寄ってカフェラテを買う そしてフタを付けて飲むけど、みんなはどうやって飲むんだろう? 私はそのまま、飲み口の突起部分を唇で押して飲む これは、こういう飲み方しか知らなかったというのもあるし、舌なので少しずつしか口に入って来ないから丁度いいっていうのもある それに机に置いていてうっかり倒したときもこぼれにくいから「このフタ素晴らしい!」と思っていた しかし、あるとき友達が私の飲んでいる姿を見て「えっ?なんでそんな飲み方してるの?」と言った 何のことかわからず「えっ、他にどういう飲み方があるの?」と聞くと、友人は飲み口の突起部分を持ち上げて後ろに倒し溝にピッタリはめるように言った ピッタリはまった、飲み口があいた、中のカフェラテが見えた… 衝撃だった、これが正しい飲み方なのかと 溝があるなーとは思っていたけど、突起部分をはめるための溝だとは思わなかったからびっくりした

    コンビニコーヒーの飲み方(フタ)
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    フタは外す派です
  • 『〇〇出身』ということを大きく取り上げるのにもやっとした話。

    ◎はじめに※必読 ① これから後ダラダラとまとまりなく続く話は隙自語のチラシの裏も裏のクソもクソみたいなものなので、当に暇な人以外は読まない方がいい。 ② この話の中で先日賞を受賞したとある小説家の方を取り上げるが、これを書いている増田はその方のことが嫌いなわけではない。今回賞を受賞したはまだ読めていないが、デビュー作は読んでいる。とても面白かった。オススメ。 あくまで『〇〇出身』という表記についての増田が持ったくだらない感情を吐き出したいだけです。以上、よろしくお願いします。 ◎今回書こうと思った事の発端 今朝L〇NEを開いて飛び込んで来た地元の新聞社のトークの見出しの文字が『〇〇出身の小説家、賞を受賞』だった。 記事を確認する。確かに〇〇出身。しかし、〇〇出身とは言っても育った場所は他の場所のようだ。→別に〇〇出身を大きく取り上げる必要はなくないか? ◎出身の意味の確認 1 その土

    『〇〇出身』ということを大きく取り上げるのにもやっとした話。
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    ごめん長くて最後まで読んでないけどw 「出身地」表示もやもやは けっこう同感な人多いと思うよ。
  • 毛布が夜な夜な逃げるのをぼやいたらブコメ含めて色々アドバイスを貰えた..

    毛布が夜な夜な逃げるのをぼやいたらブコメ含めて色々アドバイスを貰えたので試してみたがやっぱり毛布は逃げてしまう… でかい安全ピン 四隅につけて寝たら足元の毛布がちぎれた。素直に悲しい。 そして安全ピンが外れた部分が首元まで上がってきてた。 布団干し用の洗濯バサミ 朝起きたら洗濯バサミ共々毛布が床に逃亡してた。寒い。 寝床に敷く 背中だけホカホカで寒くて起きた 布団カバーに入れる ツルツルホカホカ感がない上にカバーの中で暴れたのか足元の方に全部移動していた 布団の上にかける 逃げた mofua着る毛布 流石に包まれると暑過ぎて深夜に目が覚めて寝れなくなった シーツを交換 以前はNウォームを使っていたがmofuaのシリーズのに変更。逃げた。 何が悪くて毛布が逃げていくのか当にわからない。 自分の寝相が悪いのかと思ったけど嫁のベッドからも毛布は逃げてしまう様子。 ブコメにユーザーが居たけど逃げ

    毛布が夜な夜な逃げるのをぼやいたらブコメ含めて色々アドバイスを貰えた..
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    かわいい
  • 東大生に安易に東大ネタを振るやつ全員死んでくれ

    https://anond.hatelabo.jp/20210121202723 俺は元増田のように気づかいのある良識的な人間ではないから音を書く。 東大生に安易に東大ネタを振るやつ全員死んでほしい。 東大生いじりは高身長いじりよりさらにひどい。 ポジティブないじり方をしてないのに嫌がることすら許さない。 一人の東大生を大勢で踏みにじって遊ぶような下品ないじめっ子根性が発露しているケースがあまりに多い。 特に学歴コンプレックスをこじらせた人間がかたる東大生への嫉妬まじりのいじりは吐き気を催すレベルで醜い。 俺自身が東大生だったら耐えられたかもしれないが、残念ながら俺は東大生ではない。(俺は二流大) 被害にあったのは俺の姉だ。 まじめだが気の弱い姉はこの東大生いじりが不快で不快でしょうがなかったらしく 結局正直に大学名をかたること自体をやめてしまった。 何も悪いことしてないのに、せっかく頑

    東大生に安易に東大ネタを振るやつ全員死んでくれ
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    職場環境大事
  • 慕っていたフォロワーと会ったらなんか違った

    だいぶ前に、仲の良いフォロワーとオフで会った。 どの創作においても1度は何かしら炎上するし、某ジャンルの二次創作を嗜んでいる私も御多分に漏れず炎上経験がある。 簡単に説明すると、オフで仲の良い友人がジャンルでのいわゆる大手で、おけパ状態の私は絵師友人信者の嫉妬から完全に巻き込まれた形での炎上だった。 今でこそ笑い話だが、当時は匿名の誹謗中傷に対してそれなりに病んだこともある。そんな時に支えてくれたのがこのフォロワー、Aさんだった。 Aさんとは同じジャンルのよしみで仲良くなり、この炎上をきっかけに心配のDMをくれたことからLINEを交換し、プライベートなやりとりをするようになり、会える距離にいるということもわかった。炎上の渦中で病んで自暴自棄になったり、匿名攻撃のせいで友人との関係に亀裂が入りかけたときも、Aさんはずっと支えてくれた。 Aさんは私より年上で、それなりのお歳だった。人は「婚期

    慕っていたフォロワーと会ったらなんか違った
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    会話も立居振る舞いも気をつけよう…(遅い
  • 決定!ツイッタートレンド検索 鬱陶しいツイートBEST5

    おまたせしました!日国民が選ぶ「ツイッタートレンド検索 陶しいツイートランキング」が決定しました!(サンプル数n=1) それでは早速見てまいりましょう! ■第5位!「トレンド入りしてる○○ってなに?」 うるせえ!!!こっちはそれ知りたくて検索かけとるんじゃ!!! もはや何でトレンド入りしたのか知ることもできない。うっぜええええ。 まあ気持ちはわかるし自分も過去にやってそうなのでこの順位。 ■第4位!「○○かと思ったw」 例えば、FGO関連でナイチンゲールがトレンドに入った後に「ガンダムの話かと思ったw」みたいなやつ。(例えばだよ) 「○○じゃないのかよ」「○○といえばこっち」なども含まれる。お前の趣味は知らんがな。 来のトレンドワードを確認したいのにワード汚染してくるやつ。うっぜええええ。 まあ気持ちはわかるし自分も過去にやってそうなのでこの順位。 ■第3位!トレンドワードに無理やり

    決定!ツイッタートレンド検索 鬱陶しいツイートBEST5
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    4位ははてブにありがちwwごめんw
  • 茶とコーヒーと俺ん家の話

    俺は30過ぎてこどおじで、別に給与が特段低いとか家族の介護が必要とかそういう事情でもなく、俺個人に引っ越しするための意欲が湧かないのと、そもそも家を出る意義がもう一つピンと来てないので、実家にいる。 俺と両親合わせて3人の家族仲は特別良くも悪くもない…というのは、家庭内の緊張とか不和とかの微妙な感情をないまぜにして無難に平均化した言い方で、俺と両親はそれぞれあまり会話もないけど、「お前、いつ家出るんだよ? あと、結婚…はまあ置いといて、日々の言動とか読んでるとかなんか変なんばっかりだし、まともに社会人やれてるんだろうか?」的な無言の変な気まずさを感じるし、母と父の方はわりかし明確にいまお互いの生活態度にストレスを感じているっぽい。 しかし、だからといって、各々の了見をめぐってケンカになったりとかもないのだ。だから、まあ特別仲は良くも悪くもない、ということになる。 … 夕飯は大抵三人で一緒

    茶とコーヒーと俺ん家の話
    gorokumi
    gorokumi 2021/01/24
    好き。これが増田文学。