タグ

2006年8月7日のブックマーク (11件)

  • 既存の仕組みにパラサイトさせる | シゴタノ!

    Gmailでの要返信・要処理管理について、昨日書き忘れたことがありますので補足します。 ●「あとで読む」を活用する 最近リリースされたWebサービスですぐに使い始めて非常に重宝しているのが「あとで読む」。 詳しい説明はサイトをごらんいただくとして、重宝しているのは以下の理由によります。 1.現在見ているWebページをきっかけに思いついた「やりたいこと」を後回しにできる 2.「メールの返信タイム」のルーチンに組み込むことができる 普段から「はてなブックマーク」のブックマークレットを使って気になったWebページはクリップするようにしていますが、クリップしたページは後で見返さなければいずれ忘れてしまいます。 例えば、以下のようなシーンです。 1.「お、このエントリーは後でブログで取り上げよう」とクリップ 2.「へー、このソフト後で試してみよう」とクリップ 3.「この動画おもしろいからみんなにも教

  • あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス

    goryugo
    goryugo 2006/08/07
  • 「リアルタイムロギング」メソッドの拡張 | シゴタノ!

    そんなこんなで、僕がここ1週間ほど試してみて調子がいいのが、「リアルタイムロギング」メソッド。 冒頭の「報告書作成」でいえば、作業を開始するときに ■××向け報告書最終化 後半へのつなぎを考える タイムテーブルの再確認 などとロギングしておくだけです。「なんだよそれだけかよ!」という感じです。しかしなんとも情けないことに、たった2時間の作業なのに、しばしばこのログが役に立ってしまうのです。いつの間にか「こだわり」の悪魔に支配されて、オブジェクトの配置揃えなんかを一所懸命やってしまい、ハッと我に返ったとき、この2時間で最低やるべきことを思い出させてくれます。もちろん「中断」に対しても有効。 これをさらに有効に活用するための拡張を考えてみます。 僕自身も、この「『こだわり』の悪魔」とは常に闘っています。ちょっと調べものをしようとWebブラウザを開いて目的のものを探しているうちに、「ついでに」と

  • 骨付き肉より肉襦袢 | シゴタノ!

    今日は事務所のある東京を離れて大阪に来ているのですが、いつもとほとんど同じ環境で仕事ができています。違いはPCデスクトップではなくノートである、ということくらい。 普段から、仕事が特定の環境にべったり依存することがないように、必要なデータをいつでも切り離せるようにしています。 最近のWebサイトは、デザイン(皮膚)とテンプレート(骨格)とコンテンツ(肉)を分けましょう、がトレンドですが、これと同じように、仕事についても、同じように切り分けているわけです。 PCは、 1.ハードディスク 2.メモリ、CD-ROMドライブなど 3.キーボード 4.マウス 5.ディスプレイ 6.周辺機器など で構成され、そのうち2?6は仕事にとっては「骨格」にあたります。あまり変化しないものですし、入れ替え(買い換え・載せ替え)も簡単です。 一方、1のハードディスク(HDD)に記録されるデータは「肉」で、これが

  • 予想以上に快適!! UXGAデュアルディスプレイ

    トリプルディスプレイ環境構築時は1系統のみデジタル出力で他2系統はアナログ出力となるのが悲しい。そこで!! UXGAデュアルディスプレイ化計画を発動! 去年の春からトリプルディスプレイ環境で快適なコンピューティングをしていた俺。つまり、1台のWindowsマシンに3台のディスプレイを接続し、画面3枚分の広いデスクトップを使ってきた。 俺的トリプルディスプレイ環境の詳細についてはスタパトロニクスMobileのバックナンバーをご参照いただきたいが、要はSXGA(1280×1,024ドット)表示のディスプレイを3枚横に並べて、横3,840×縦1,024ドットという非常に広大なデスクトップを使っていたのだ。 で、快適であった。非常に快適でありまくった。 が、人間というのは欲深であり、拙者などは人一倍欲深だと言えるがさておき、そのトリプルディスプレイ環境の快適さに慣れると、いくつかのアラが見えてきた

  • カスタムごみ箱 | シゴタノ!

    最近、ファイルを“ゴミ箱”に捨てなくなりました(使用しているPC環境はWindowsXPです)。代わりに「Downloaded」というフォルダを用意しておき、ここに放り込むようにしています(右図)。 放り込むと言っても、いちいちこのフォルダを開かなくても済むように右クリックメニューの「送る」に現れるようにしています。(※) そして、この「Downloaded」フォルダ内のファイルのうち90日以上古いファイルは自動的に削除されるようになっています。削除は「ごみ箱自動削除ツール」というフリーソフトを使っています。 つまり、“捨てた”としても、90日間の猶予が生まれるわけです。3ヶ月というのは経験ベースで調整した期間で、「あ、あのファイルやっぱり必要だった!」の対象になるのはだいたい3ヶ月前の作業までという場合がほとんどで、その期間内なら「Downloaded」フォルダを漁れば無事救出することが

  • 情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    goryugo
    goryugo 2006/08/07
  • PC同士のペアリング

    自宅作業の続きを出先でやりたい さっきまでの自宅で行っていた作業の続きを、電車で座席を確保できた瞬間から再開できればどんなに便利だろう。 例えばPDFの書類を読んでいたとしよう。出かける時間がきた時点で、そこまで読んだ印としてテンポラリブックマークを作成してAcrobatを閉じる。そして、充電中だったノートPCから電源アダプタのプラグを抜き取りスタンバイ状態に移行させる。そのノートPCをカバンに入れて外出すれば、出先でノートPCを開いたときに書きかけや読みかけの書類など、自宅で行っていた作業内容がそっくりそのまま再現されてすぐに作業を再開できる。さっきつけたPDFのテンポラリブックマークも反映されている。 自宅に戻り、充電のためにノートPCに電源アダプタを接続し、スタンバイを解除して、でもノートPCはそのままにしておいて、自宅に常駐しているPCに向かうと、持ち歩いていたノートPCを使って出

    PC同士のペアリング
    goryugo
    goryugo 2006/08/07
    ちょっとだけVistaに期待してしまった
  • AJAXで「Hello World!」

    プログラムの入門における王道と言えば「Hello World!」というメッセージを表示させることだよね、ということで、AJAXの入門をまずは当に「Hello World!」を表示させることから始めようという面白いチュートリアル。 詳細は以下から。 The Hello World of AJAX ソースコード クリックすると「Hello World!」と表示するサンプル よくできてますね、さすが「Hello World!」です。

    AJAXで「Hello World!」
    goryugo
    goryugo 2006/08/07
  • リンクを簡単に記述する(http記法、mailto記法) - はてなダイアリーのヘルプ

    はてなブログのヘルプです

    リンクを簡単に記述する(http記法、mailto記法) - はてなダイアリーのヘルプ