タグ

emacsに関するgoryugoのブックマーク (52)

  • midnight.el で毎日 0 時に古いバッファを削除する - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://unknownplace.org/memo/2009/04/07#e001 気がつくと emacs のバッファがすごい数になっていて補完などが重くなるのである程度たまった ら自動で古い物(しばらく visit してない物)を自動的に削除するようなものが欲しい。 標準添付の midnight.el とかどうだろうか。 (require 'midnight) しておけば midnight-hook に登録している関数を毎日 0 時に実行するようになる。 そこに clean-buffer-list という一定時間以上表示していないバッファを掃除する関数がある。 midnight-hook にはデフォルトでそれが登録されているから、 require 一で実現する。

    midnight.el で毎日 0 時に古いバッファを削除する - http://rubikitch.com/に移転しました
  • テキストエディタ勉強会に出ました - 技術日記@kiwanami

    SkypeをEmacsで拡張するというような内容でお話ししました。 コードはすでに codecheck.in にコミットしましたが、いろいろと使い方とか、まだ未完成の部分とかありますので、あとで書く予定です。 (2009/02/26追記)すいません。なかなか時間がないのですが、とりあえず当時のネタLTのプレゼン資料だけ置いておきます。分かりにくいところに追記しました。(あとでリンク先位置が変更になる可能性があります。)実装技術LTはあとで書くで書く予定です。あと、現在 id:IMAKADO とMacへの移植を行っています。というか、すごく遅いですが動きました!

    テキストエディタ勉強会に出ました - 技術日記@kiwanami
  • perl開発に便利なemacs設定 - HK's Weblog

    perl気で勉強しようと思い、emacsを使った便利な設定をwebからリストアップしてみた。 perltidy インデント整形ツール。 選択したリージョンを一気に整形してくれるので、昔誰かが作ったインデントなしのプログラム等を一気に整形してくれる。 (defun perltidy-region () "Run perltidy on the current region." (interactive) (save-excursion (shell-command-on-region (point) (mark) "perltidy -q" nil t))) (defun perltidy-defun () "Run perltidy on the current defun." (interactive) (save-excursion (mark-defun) (perltidy-r

    perl開発に便利なemacs設定 - HK's Weblog
  • Emacs設定講座 その3「scratch バッファと eval(評価)」。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る前回は install-elisp を使った elisp のインストールから設定の調べ方あたりを紹介しました。 今回は多分、今後入門記事を書く中でも、個人的に最も重要だと思う内容です。 例えば色の設定やインデントなど、色々と試してから実際に使っていきたい項目がありますが、.emacs に書いた設定を、いちいち再起動したり、load したりして読み込むのはとても面倒

    Emacs設定講座 その3「scratch バッファと eval(評価)」。 - 日々、とんは語る。
  • Cocoa Emacs インストールしてみた - 武蔵野日記

    最近 Cocoa Emacs がそれなりに使えるようになってきたらしいのでインストール(これまで Mac OS X で Emacs 使いたいときは Carbon Emacs 使っていた)。Anonymous CVS からソース持ってくるのも久しぶり…… Cocoa Emacs を作るには configure に --with-ns をつけるといいらしい。 ./configure --with-ns --without-x make bootstrap make (この make は要らない?) make install こうすると ./nextstep/Emacs.app ができているのでこれを /Applications あたりにコピー。確かにそのままパッチも当てないで ATOK でインライン入力できる……。フォントが少し変だがCocoa Emacsでのフォント設定をコピペしたらまともに

    Cocoa Emacs インストールしてみた - 武蔵野日記
  • cperl-mode.el and Moose

    I have recently started using MooseX::Declare, and decided to update cperl-mode.el to support all of the Moose keywords. You can get my version of cperl-mode.el (which was also updated to support perl 5.10 keywords a while back) from http://git.jrock.us/?p=elisp.git;a=blob_plain;f=cperl-mode.el;hb=HEAD. If you are wondering what it will look like, I made a sample with htmlize: http://jrock.us/cper

  • Cocoa Emacs を MacPorts からインストールしてみた。 - 日々、とんは語る。

    最近、至る所でCocoa Emacs の話題を聞くので、僕も入れてみようと思ったのですが、調べてみると、何やらリポジトリからソースコードをチェックアウトとか微妙に面倒な話です。 そういう時は我らが MacPorts という事で調べてみると、 emacs-app-devel @20090104 (aqua, editors) The GNU Emacs text editor, recent CVS development version ちゃんと、こんなPortfileが用意されていたので、こちらを使ってみる事にしました。 $ sudo port install emacs-app-devel で、おーけーです。最近では、PorticusというMacPorts のGUIフロントエンドアプリがありますので、ターミナルが苦手な人は、こちらを使ってみると良いでしょう。 ビルドが完了すると、/Ap

    Cocoa Emacs を MacPorts からインストールしてみた。 - 日々、とんは語る。
  • LISPをみんなで勉強しよう! : SBCL+SLIMEの環境構築(2)

    2009年02月08日09:51 by kzfm SBCL+SLIMEの環境構築(2) カテゴリkzfm kzfmです。 以前のエントリで、起動時に2画面分割したいと書いたらコメントいただきました。ありがとうございます。 というわけで早速設定してみました。 (defun my-slime (&optional command coding-system) (interactive) (if (< (count-windows) 2) (split-window-vertically)) (slime command coding-system)) これを.emacsに書いておいておけばM-x my-slimeで画面が分割されて快適です。ただこの設定だとインタプリタが分割した画面の上側にきてしまうので、色々いじってみて、今は以下のような設定に落ち着いています。 (defun my-slime

  • LISPをみんなで勉強しよう! : asdfを使おう

    2009年02月05日20:58 by kzfm asdfを使おう カテゴリkzfm asdf(asdf-install)をちゃんとは理解していないのですが、perlでいうところのcpanみたいに便利なので、なんとなくみようみまねで使っています。ライブラリの一覧をみると面白そうなものがいっぱいあります。 sbclはasdfがバンドルされているので、インストールしなくてもすぐに使えます。 (require 'asdf-install) のようにasdf-installをrequireすればインストールできるようになるので、ちょっとメモ化のライブラリをインストールしてみます。 (asdf-install:install 'memoize) Install where? 1) System-wide install: System in /usr/local/lib/sbcl/site-syst

  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

  • Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081103/1225687600 Emacsを使っていると、Ctrlを押しながらうんぬんというのがとても多い。だから指が疲れてしまうという話をよく聞く。俺は10年以上使っているのだが、幸い今のところ指が疲れるということはない。というか、逆に左手小指が異常に鍛えられている気すらする。これはさておき、俺は俺なりに指の負担を軽減する方策を取っている。 skk + スティッキーシフト SKKを使っているとどうしてもShiftを押しまくることになる。これはスティッキーシフトでShiftを押さないようにしている。CamelCaseな変数名を使うJavaプログラマにもおすすめかも。 SKK + スティッキーシフト = 最強 - http://rubikitch.com/に移転しました view-modeを活用する あとは、極

    Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 人力検索はてな - Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

  • 新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan

    6年ぶりの大きなアップデートとなったEmacs 22.1、CVS先端の開発バージョンを使っているユーザは、なんとなく見過ごしてしまっているかもしれないが、新しい機能には便利なものが多い。ここでは、特に強化された置換機能について取り上げる。使いこなせば強力なので、是非使ってみて欲しい。 筆者など : 後藤大地(オングス) チャネル名 : ZDNetオープンソース URL : http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20350805-2,00.htm 6年ぶりの大きなアップデートとなったEmacs 22.1、CVS先端の開発バージョンを使っているユーザは、なんとなく見過ごしてしまっているかもしれないが、新しい機能には便利なものが多い。ここでは、特に強化された置換機能について取り上げる。使いこなせば強力なので、是非使ってみて欲しい。 re

  • MdN Design|総合情報サイト

    デザインする グラフィックアプリの使い方から、デザインの基礎、最新の表現手法まで、デザイナー、イラストレーター、写真家が知りたい情報が満載!

    MdN Design|総合情報サイト
  • Emacs の Tramp こんなに便利とは - higepon blog

    Emacs の Tramp が便利。初めて使ったが衝撃だった。 出来る事は Emacs から ssh を経由してリモートのファイルを編集すること C-x C-f /ssh:taro@10.xx.xx.xx:/home/taro/mosh/lib/dbd/mysql.ss のようにファイルを開くだけ keychain を使っていればパスワードの入力も要らない C-x C-s で保存すると自動でリモート先のファイルを更新 su/sudo など。編集がローカルの自分の Emacs を利用して快適になる事が大きい。前職で知っていたら使いまくりだっただろうな。 一度ファイルを開いてしまえば、ローカルのファイルと全く変わらない操作で編集できる。 参考:Emacs x tramp でネットワーク上のファイルにアクセス - Hasta Pronto.org。

    Emacs の Tramp こんなに便利とは - higepon blog
  • どうやら、Emacs の replace-regexp はすごい事ができるらしい - KoshigoeBLOG

    今までは、(癖のある)正規表現でただ置換する事しか考えた事がなかったわけですが。 新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan 行番号みたく、行頭に連番を挿入したい場合も、replace-regexp を使えば簡単にできました。 M-x replace-regexp Replace regexp: ^\(\) Replace regexp ^\(\) with: \,(1+ \#) まじめに replace-regexp の使い方やら機能やらを調べた事がなかったので、まったく知りませんでした。ぷろぐらまぶるなんですね。 なんか、ワクワクしてきた! 連番生成を考えた場合は、replace-regexp だとあらかじめ置換対象を用意しなければならないので、最適な方法ではないかもしれません。↓では、また別の方法が紹介されてます。 Emacsで連番を挿入する方法 - ’(r

  • emacsでHTMLを編集するモードを比較してみた。 - shortcut

    webのいろんなデザインを生業にしている人間のちょっとしたTipsだったりメモだったり。 webのフロント技術について書く事が多いです。 もう5年以上使っているにも関わらず前々使い方を知らなかったりするemacsですが、ようやくきちんと勉強しようと言う気になったので調べてみました。 いままでも、HTMLとかCSSを書くときにもっとemacs使おうと思いつつ、テキストエディタのHTML編集モードやDreamWeaverといった分かりやすいエディタにフラフラ逃げていた訳ですが、今年はモヒカン度合いを高めようと思い、積極的に使って行こうと思います。 なぜviでないかというのはおいておいて。 という訳で、まずはHTMLemacsでHTMLを書くためのモードはいくつかあり、 html-mode html-helper-mode psgml-mode(xml-mode or sgml-mod

  • HTML のマークアップが楽になる(?) html-key-chord-mode を作った。 - 日々、とんは語る。

    以前日記で、HTMLをすんごい速さで書ける Emacs のモードの構想。とか書いたのですが、とりあえず形になったので紹介します。僕のEmacsモード(正確にはマイナーモードですが)処女作です。 公開場所 これまた初めて GitHub 使いました。 html-key-chord-mode - GitHub みんないじいじしたりアドバイスください。 想定している使い方。 メジャーモードじゃないのは、色分けとか、インデントとか、そういうのは他の昔からあるモードに任せてしまおうと言う考えです。 んでもって、一から文書構造を考える場合よりも、既にある程度構造が決まっていて、そこに文章を流し込む場合のマークアップを最強に高速に行なうための機能を提供するという感じです。 インストール。 elisp のインストールを一から書こうかと思ったのですが、それだけで記事ひとつになりそうだったので、涙を飲んで省略し

    HTML のマークアップが楽になる(?) html-key-chord-mode を作った。 - 日々、とんは語る。
  • EmacsのChangeLog で todo を管理するときにちょっとだけ楽しく - higepon blog

    僕は ChangeLog で todo を管理しています。 以下の様に箇条書きで、終わっていないものは□、終わったものは■(塗りつぶし)で書いています。(この方式は id:kambara に教わりました。) -□括弧の数の対応をチェック -□現状把握をして優先度を決める -□すべてのファイルにヘッダをつける -■match.yml/unmatch.yml, translate.yml -■beginで囲まないとテストにならない -■マクロをNodeに変換する -■Node::equalsを実装するtodo を入力するときはコピペか、「やる→□」という対応を IME に登録しておいて入力するのが良いでしょう。 そして todo が完了したら□を塗りつぶすイメージで■にするんですが、そのときの入力が面倒! と思ったので、以下のような Emacs Lisp を書いてみました。 □の上にカーソルを

    EmacsのChangeLog で todo を管理するときにちょっとだけ楽しく - higepon blog
  • egg.elを設定してみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    gitEmacsインターフェースはegg.elがいい。 とりあえず、フォントが見づらいのでM-x list-faces-displayでegg-*からvariable-pitchとなっているフェイスをなんとかした。色もあわないのでてきとーに設定。 さて、以前git stashが便利だと教えてもらったのでegg.elで使えるか確認。egg-stashコマンドがあるからegg.elで使えるようだ。しかし、describe-bindingsで調べてみてもキーには割り当てられていない。自分で設定しないといけないようだ。egg-stashはstashの一覧表っぽい。とりあえず一番よく使うのが今やっている作業を置いといて〜って感じなので一覧まではちょっと大袈裟かもしれない。 もうちょっと調べてみると、egg-buffer-stash-wipというコマンドが今のファイルに対してstashを実行するっぽ

    egg.elを設定してみた - http://rubikitch.com/に移転しました