ブックマーク / blog.ojisan.io (6)

  • 2023年に読んだ本

    転職ドラフトからオライリーのたくさんもらったので欲しかったやつとりあえず全部読んでみた。 <pr> 紹介コード RVSC を使うとお互いにもらえるので気になる人は是非。 https://job-draft.jp/sign_up?utm_term=RVSC </pr> オブザーバビリティ・エンジニアリング 良い。トレーシングやOpenTelemetryのと思って買っていたが、実際はオブザーバビリティを確保するための色々な手法を紹介している。そのような手法が発達するまでの歴史の流れの解説も面白かった。従来のメトリクスとモニタリングだけでは現代の分散システムのデバッグが困難ということで、 オブザーバビリティ・エンジニアリングを導入する上での説得に使えそうな文言がたくさん散りばめられている。その手法の一つが、そもそも問題が起きてからデバッグのためにデバッガを挟み込んでデプロイしたくないという

    2023年に読んだ本
  • 不正なリクエストに一泡吹かせたい

    この記事は sadnessOjisan Advent Calendar 2021 25 日目の記事です。 ついに最終日ですね!今日は 02/04 なのですが・・・ 12/25 に Qiita のクソアプリカレンダーに マッチした人の年収を知れるマッチングアプリを作った と言うのを書いたのですが、あまりにも攻撃的なリクエストが飛んできたので閉じました。 で、閉じさせられることに腹が立ってきたので何か仕返しできないかなと思ってこの記事を書いています。 何を作っていたか 年収マッチ と言う、マッチングアプリ です。 マッチング(出会い)した相手とマッチ(対戦)できるというコンセプトです。 「年収を教えてくれる人には自分の年収を教えてもいいよね〜」と個人的に思っていて、それをしやすくするサービスとして作りました。 最終的には 50 人くらいの人が登録してくれていたのですが、一方でリクエストを見てい

    不正なリクエストに一泡吹かせたい
  • 脱Reduxを試みて失敗した話、その原因と対策について

    さて、年末が近づいてきましたが今年も 「Redux 使うべき使わないべきか」という話で盛り上がりましたね。 僕もずっと悩める人なのですが、@f_subal さんの Tweet や @takepepe さんの Next.js の状態管理 2020 が示すように Read 要件・Write 要件の多さで使い分けるという指針には深く納得をしました。 Redux の代替になるツールやノウハウもより活発に出てきて、Redux 以外の選択肢を考えるにあたって様々な学びがあった 1 年でした。 自分も色々と Redux 以外の選択肢を試していたのですが、その中で「やっぱ Redux を使えばよかった」と思ったときがあったので、これから Redux を剥がそうと考えている人に向けてその失敗談を語りたいと思います。 自分も手探りで正解がわかっていないところなのでアドバイス・反論・指摘などがあれば頂きたいです

    脱Reduxを試みて失敗した話、その原因と対策について
  • 会社をやめて約1年プログラミングの勉強に費やしたことに対する満足と後悔

    働いていないことへの言い訳記事です。 この夢のような生活がもうすぐ終わるので書きたくなりました... ちなみにサムネイルは「仕事」でぱくたそで検索したら出てきました。 「エレベーターも給料も下降中の写真素材」というタイトルです。 https://www.pakutaso.com/20140914273post-4629.html 何をしていたのか 会社を辞めて約 1 年ほどプログラミングの勉強をしていました。 前職では「みんなのレベルが高くて着いていけないな〜」って感じることが多く、その原因のほとんどが知識や経験不足に依るところだったので、そういうのを先に補ってから働いた方が良さそうと思って辞めました。 いわゆる異業種からのキャリアチェンジでプログラマとしてのキャリアを始めたので、知識や経験は同世代の人たちに比べるとかなりのハンデがあり、そのハンデを埋めるための勉強をしました。 プログラミ

    会社をやめて約1年プログラミングの勉強に費やしたことに対する満足と後悔
  • Firebaseの存在をフロントエンドから隠蔽するために

    「Firebase は安いし楽だしマジ最高」という一心で技術選定してしまったプロダクトが成功して見えてきた課題、割高なコスト・権限管理・カスタマイズ性、そして (特性やスキルセット的に)RDB 製品が適していたのに無理やり Firestore を採用したことによるデータ不整合。 その結果チーム内で Firebase を抜ける機運が高まるも、Firebase べっとりなアプリケーションすぎて移行しづらいといった問題に出会うかもしれません。 そのような場合に備え、Firebase の存在を隠蔽して開発することに挑戦してみましょう。 注意: Firebase を剥がしているときに「俺、次は絶対そうするわ」と感じたものを書いているだけであり、まだ実際にはこのパターンでプロダクション導入していません。 あくまで個人開発で試してみていけそうと思ったので、提案しますという体です。 また Firebase

    Firebaseの存在をフロントエンドから隠蔽するために
  • Gatsby + TypeScript で技術ブログを書くための知見

    Blog を作りました!!!!! 会社を辞めて 5 ヶ月経とうとしており、ついに堕落しきった生活による危機感が生まれはじめました。 その危機感が結実したものがこの Blog です。 で、Blog を作ってみたものの書く内容が特にないので、まずはこのブログをどうやって作ったかについて書きます。 「こういう記法にちゃんと対応できてる?」を試す目的でもあります。 技術スタック 根幹になっているものは、 TypeScript Gatsby です。 元々は amdx + NextJS, もしくは完全自作 SSG を考えていたのですが、 ブログは完璧を目指しているといつまでも完成しない ということは知っているので、自分にとって自信があるツールとして Gatsby を選びました。 しかし、ただ使うだけなのはチャレンジ性がなかったので、TypeScript を使ってみることにしました。 昔の Gatsby

    Gatsby + TypeScript で技術ブログを書くための知見
  • 1