タグ

2005年7月15日のブックマーク (9件)

  • 日経:「目立ちたくない!」近頃の子供たち……心配、“モヒカン族”頑張れ!

    昨日の日経夕刊で、どうも気になった記事。近頃のこどもたちは、目立つことを嫌い、気配り型が人気者だという。なんとなくそのような気はしていたのだが確信は持てなかった。でも、さすが日経。統計的なデータも持ち出して具体的な話もたくさん紹介。どうも「モヒカン族?」に頑張って貰わないといかん状況だ。 記事から抜粋: こどもたちの間で、人前で目立つことを好まない傾向が強まっている。 子どもが好きなキャラクターにも変化が。主役じゃなくて脇役を好むようになってきた。「ドラえもん」ならスネ夫、「アンパンマン」ではバイキンマンなどなど。 小学校の運動会で順位付けをしない傾向も久しくこうして幼い頃から「目立たない配慮」に囲まれて育った世代が、いまや10代後半にまで広がっている。 博報堂政策総合研究所がまとめた調査でもその傾向が明かで、「こどもたちの間には、リーダーになるより気配りを重視する傾向がある」と。 また1

    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    スネ夫が好きな子供って友だちになれそう。
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    行く行く!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
  • http://blog.drecom.jp/excite/archive/1645

    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    「使用済のゴムをコンビニに持ってくと金がもらえる」に一票!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    「引っかかりやすい人がどのブログサービスを使っているのか?」調査
  • いやなブログ: ポール・グラハム論法

    ポール・グラハム論法 ポール・グラハムの「ハッカーと画家」はハッカー的な人間のための癒し系エッセイである。ちょうど、もやもやと考えていたようなことを気持ちよく代弁してくれる。 氏のエッセイを読んで感化された人間は、「ポール・グラハムも言っていた」という一言を自分の主張に加えるという誘惑にかられる。虎の威を借りる作戦である。 これをさらに押し進めると、ポール・グラハムが言っていないことでも、ポール・グラハムが言っていたことにするといういかがわしい論法にたどり着く。「100論文は1ハックに如かず、とポール・グラハムが言ってたよ」という具合である。 「100論文は1ハックに如かず」はめちゃくちゃだが、ハッカー的な人間にとっては一理なくもない。ポール・グラハムも言っているように、大学などにいるハッカーは、論文を書かなくてはという強迫観念にかられ、結果として、ハックの手を止めてしまう。これは社会的な

  • 「ほっとけない 世界のまずしさ」なのか?: 極東ブログ

    このエントリの標題は「ほっとけない先進国のアホさ」とでもしたかったのだが、そこまで言えるものでもないし、私のようなアホの筆頭にはよくわからないことも多い。ただ、アフリカ貧困に対する善意と援助の陰に隠されているものについては、やっぱり、書いておこうと思う。 なにが隠されているか。これまでの極東ブログの話の流れで言えば、「端的なところ、中国様のご威光」とかになりそうだ。ダルフール危機についても、端的に言ってしまえばこういうことだ、つまり… 南北内戦が片付いてきて、イスラム系スーダン政府が「け、南北問題では下手を打ったから石油の取り分が減ったじゃなねーか」と考え、さらに「もうこれ以上減らされるのはご免だな、じゃ、次にぐだぐだ言いそうな西のダルフールの住民を先手で追っ払っておけ」と考え、「なんか、うまい追っ払いの口実はないか? 古くからある住民対立を増長させておくのもいいが…なぬ!西側の反乱軍が

    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    「ほっとけない先進国のアホさ」もちゃんと取り上げて欲しい
  • 2005-07-14

    仕事のかっちょいいシーンで。 「ボディブローのように効いてくる」という言葉が何故だか全然出てこずに、語感だけを頼りに「ブロージョブのように効いてくる」と言ってしまった。 図らずも取り返しがつかなくなる状況ってやっぱり世の中にはあるもんなんですね。 Eトレとyahoo(MyYahoo!とか)が今日の16時前ごろからほぼ同時に落ちてて両者ともいまだに復旧してないのだが、SBグループ同士なんか関係あるのかな?今回は嫌な予感がする。

    2005-07-14
    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    どーしても思い出し笑いしてしまう。
  • スーパーファイヤープロレスリング・スペシャル

    スーパーファイヤープロレスリング〜スペシャル〜 Media :Super Famicom Maker :HUMAN 種 別:2D プロレスゲーム 発売日:1994年 現在のところ、プロレスゲーム史上最も長く続いた「ファイプロ」の中興の 祖。ファイプロは1989年にPC-Engine Hu-Cardで第一作が発売されて以来、Sup er Famicom,Sega Saturn,Play Station,Dream Cast,Wonder Swan,Gameboy Adv abceなど各プラットフォームを股にかけ、2003年発売のPlayStation2版で一応 の完結となった。 これらのプラットフォームで発売された直系ファイプロだけで14。 さらにこれに女子版やサンダープロレスリング烈伝、ブレージングトルネード、 アイアンスラムなどの外伝も加えると20以上にもなる

    gotanda6
    gotanda6 2005/07/15
    心に茨を持つレスラー