2015年3月22日のブックマーク (10件)

  • 組織に不可欠な戦力になるための5冊

    今いるポジションによって、読むべきは変わってくる。次なるステージに向かう階段を順調に上るためにも、現在の足場をしっかり固めるための指南書を手に取りたいものだ。 企業や商品のブランディングの仕事をする僕に課されたこと、それは「変化し続ける」ことです。だから、新しい発想を生み出すため、書籍やアート、人との会話を通じ、常にユニークなポイント・オブ・ビューを探しています。 その心構えは、企業の中堅層も同様でしょう。組織の不可欠な戦力となるためにはキープ・チェンジング。代わりの利かない人になるために、それまでにない視点を獲得するのです。 例えば、『ユダヤの「生き延びる智慧」に学べ』では、日・日人の世界のなかでの「立ち位置」がよくわかり、思わずハッとさせられます。企業活動であれブランディングであれ、結果的に世界のイニシアチブを握るのは一神教の欧米諸国。彼らにとって八百万(やおよろず)の神がいると

    組織に不可欠な戦力になるための5冊
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    組織に不可欠な戦力になるための5冊 今いるポジションによって、読むべき本は変わってくる。次なるステージに向かう階段を順調に上るためにも、現在の足場をしっかり固めるための指南書を手に取りたいものだ。 企業や
  • 世界のエリートは名前を“3回”口に出して確実に覚える

    世界最強の投資銀行「ゴールドマン・サックス」、世界最高のコンサルティング・ファーム「マッキンゼー・アンド・カンパニー」、そして世界最上級のビジネススクール「ハーバード」の超エリートたちが大切にする“仕事の基”とは? この2社1校で実務、学びの経験を経て、現在自身の企業を経営する戸塚隆将さん。エリートのエリートたる所以は、基作法と習慣にあった! 名前は“3回”口に出して覚える 名前を覚えるのが苦手で、名刺交換した相手の名前すら間違えるという人もいる。が、これはビジネス上、大変失礼とされる行為なので注意したい。 HBSの教授は100人近い学生1人1人の名前を覚え、間違えることなく確実に呼び、質問するという。 「名前を覚えて呼び合うことは、人間関係づくりの根っこ。ここが強くなければ、いいコミュニケーションは築けません。自分自身を相手の記憶に残したいなら、まず自分から相手の名を記憶するのが先決

    世界のエリートは名前を“3回”口に出して確実に覚える
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    世界のエリートは名前を“3回”口に出して確実に覚える 世界最強の投資銀行「ゴールドマン・サックス」、世界最高のコンサルティング・ファーム「マッキンゼー・アンド・カンパニー」、そして世界最上級のビジネスス
  • 人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに(小林 雅一) @gendai_biz

    約5万人のデータで検証 人間の知的能力は、年齢に応じて複雑に変化するということが、米ハーバード大学などの研究から明らかになった。 ●"Older Really Can Mean Wiser" The New York Times, MARCH 16, 2015 ●"When Does Cognitive Functioning Peak? The Asynchronous Rise and Fall of Different Cognitive Abilities Across the Life Span" Psychological Science, March 13, 2015 私たちの運動能力や知的能力が歳と共に変化することは、(科学者に言われずとも)誰でも実感している。知的能力に限ってみれば、たとえば「物覚えの良さ(記憶力)」や「暗算力」などの能力は若い頃の方が高い。一方で「相手の

    人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに(小林 雅一) @gendai_biz
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに (2015.03.19) 人間の知的能力は、年齢に応じて複雑に変化するということが、米ハーバード大学などの研究から明らかになった。 Tags: from Pocket March 22, 2015 at 06:25
  • 「発信力はビジネスの基本」【第4回】発信力を高めるには「見た目」も重要(木暮 太一) @gendai_biz

    【第3回】はこちらをご覧ください。 文書で自分の意見を発信する場合、「何を言うか(書くか)」だけでなく、「どう見せるか」もとても重要な要素になります。レイアウトの話ですね。 いくらいいことを書いても、それが読みづらければ結局相手に受け取ってもらえません。そこで今回は「読ませる工夫」について書きます。 「見た目」は発信力と連動している メッセージが相手に伝わるためには、「見た目」も重要です。いくらいいことを書いていても、見た目の印象が「分かりにくそう」だと、読み手は読む気をなくしてしまいます。文章は読み手が能動的に読まなければいけませんので、「読ませる工夫」も必要なのです。 「見た目が大事」といっても、格好いいフォントを使ったり、カラフルにしたりすることではありません。気を付けることは、この2つです。 1)読み手が重要なポイントを「ぱっと見」で分かるようにすること →「箇条書き」「グラフ」の

    「発信力はビジネスの基本」【第4回】発信力を高めるには「見た目」も重要(木暮 太一) @gendai_biz
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    「発信力はビジネスの基本」 【第4回】発信力を高めるには「見た目」も重要 (2015.03.20) 文書で自分の意見を発信する場合、「何を言うか(書くか)」だけでなく、「どう見せるか」もとても重要な要素になります。レ
  • 書店業界の常識を覆してきた“15坪の小さな本屋”が「映画&劇団」分野で3月22日に新たな革命を起こす!() @gendai_biz

    書店業界の常識を覆してきた“15坪の小さな屋”が「映画&劇団」分野で3月22日に新たな革命を起こす! 天狼院書店・店主インタビュー「小さな書店が映画と劇団を気でやる理由」 天狼院書店――。15坪という小規模な書店ながら、「お客さんが棚を作る『天狼院BOX』」「こたつのある屋」「『部活』というお客さん同士のコミュニケーションイベント」など、型破りな事を次々と行い、多くのメディアに取り上げられている。 書店業界の常識を覆すような新しい試みを次々に行っている店主・三浦氏が、次にやろうとしているのが「映画&劇団」。3月22日に上映&上演される『世界で一番美しい死体~天狼院殺人事件~』は、監督・脚ともに店主・三浦氏が担当し、キャストのほとんどはお客さんというなかで、会場は映画館としても劇場としても異例のキャパ802人の豊島公会堂と、これまで以上に常識破りな試みを行おうとしている。 小さな書店

    書店業界の常識を覆してきた“15坪の小さな本屋”が「映画&劇団」分野で3月22日に新たな革命を起こす!() @gendai_biz
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    書店業界の常識を覆してきた“15坪の小さな本屋”が「映画&劇団」分野で3月22日に新たな革命を起こす! 天狼院書店――。15坪という小規模な書店ながら、「お客さんが棚を作る『天狼院BOX』」「こたつのある本屋」「『
  • OBたちが明かした 国税に「狙われる会社」「狙われる人」(週刊現代) @gendai_biz

    「税の番人」として万人に恐れられている税務署。彼らは企業や個人のどこに注目しているのか。税務調査に入られたときにはどう交渉すべきなのか。国税OB税理士3人が、その傾向と対策を語った。 当は払わなくていいのに… 今年も確定申告の時期がやって来た。誰もが「納税は国民の義務」と頭ではわかっていても、企業や個人事業主が、その金額を少しでも減らそうと血の滲むような努力をしているのは周知の通りだ。 そんな中、かつて脱税に厳しい目を光らせる国税局に所属していたOB税理士3人が、匿名を条件に、国税に「狙われる会社」「狙われる人」の特徴を明かしてくれた。 A いまの時期は忙しくてかなわない。「国税OB」という看板はやはり大きいよ。 B 税務署に睨みを効かせられる用心棒として期待している人も多いですからね。 中には「当事務所には国税OBの税理士が多数所属しています」と派手に看板を掲げているところもある。 A

    OBたちが明かした 国税に「狙われる会社」「狙われる人」(週刊現代) @gendai_biz
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    OBたちが明かした 国税に「狙われる会社」「狙われる人」 「税の番人」として万人に恐れられている税務署。彼らは企業や個人のどこに注目しているのか。税務調査に入られたときにはどう交渉すべきなのか。国税OB税理
  • 「デザイン思考」を使い、10の社会課題に解決アイデア創出

    記者が注目する10の社会課題について、参加者とともに問題の質を探り、解決策を考える「未来メディア塾 イノベーション・キャンプ」が1、2月に開かれた。「選挙の日に同窓会や街コンを開き、低投票率を改善する『出会いは総選挙』」や、「仕事と家事の量や消費エネルギーを可視化するウェアラブルツール」、「各国のを知るワークショップの開催」など、様々な案が発表された。参加者と記者が6人1組で議論し、取材やリサーチしながら考えた。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の神武直彦准教授がプログラム企画し、よりよいアイデアを出すための「デザイン思考」や「システム思考」を取り入れて進めた。10の解決策は、朝日新聞社の「未来メディアプロジェクト」サイトで公開している。

    「デザイン思考」を使い、10の社会課題に解決アイデア創出
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    「デザイン思考」を使い、10の社会課題に解決アイデア創出  記者が注目する10の社会課題について、参加者とともに問題の本質を探り、解決策を考える「未来メディア塾 イノベーション・キャンプ」が1、2月に開か
  • http://kabooo.net/archives/43743170.html

    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    手取り15万でも一人暮らしできる? 貯金あるならある程度生活できる 貯金なくて車も持ってたらかなり厳しい 車は必須 買い物もいけない 軽自動車持ってます Tags: from Pocket March 22, 2015 at 05:54AM via IFTTT
  • 現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が絶対に飲まないクスリ」一覧・・・・:暇つぶしニュース

    1: Hikaru ★ 2015/03/21(土) 19:42:33.74 ID:???*.net 心の中で「自分なら絶対に飲みたくない」と思っていても、患者には言えない。副作用がひどい、 飲んでも意味がない―じつは、そんなクスリを処方している医者は多い。 ◆風邪薬で死にそうになった しんクリニック(東京・蒲田)の院長、辛浩基医師は「あるクスリ」を飲んで 命を落としそうになった経験がある。 「私が研修医の頃でした。毎日深夜まで働いて身体がひどく疲れているときに、 風邪をひいてしまったんです。熱があって鼻水もすごく出ていたので、 症状が治まればいいと風邪薬を飲みました。 仕事を終え、車を運転して自宅に帰っている途中、ものすごい眠気が襲ってきた。 危うく事故を起こしそうになったんです。自分だけでなく、 他人の命まで奪ってしまうところでした。あのクスリはもう飲みたくないですね」 そのクスリとは、

    現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が絶対に飲まないクスリ」一覧・・・・:暇つぶしニュース
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が絶対に飲まないクスリ」一覧・・・・ 【話題】現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」完全保存版一覧表[週刊現代] Tags: 健康 from Pocket March 22, 20
  • 外食産業戦国時代の勝ち組「吉野家・ココイチ・魚べい」はここが違う! | ZUU online

    業界、戦国時代。吉野家・ココイチにみる成功するための経営戦略 外産業の勝ち負けがはっきりしてきた。報道の通り、安売り路線であるマクドナルドHD <2702> が赤字転落する一方、カレーチェーン「ココイチ」を経営する壱番屋<7630>、吉野家HD <9681> は増収となった。明暗が分かれる外業界の成功要因は何だろうか?各社の業績と戦略から成功の鍵を探っていく。 安売り系は客数減による売上高減へ まず、外産業の基指標である客数と客単価を見ることで、安売り系の外チェーンがどんな状況に置かれているのかを見て行きたい。 安売り系のチェーンは消費税が増税された2014年4月以降、客数減の悪循環にはまるり業績が転落している。例えば、マクドナルドHDの客数は、2013年4月~2015年2月の23ヶ月連続で前年同月比マイナスとなった。 特に、中国鶏肉の品質問題が発覚した2014年8月以降は

    外食産業戦国時代の勝ち組「吉野家・ココイチ・魚べい」はここが違う! | ZUU online
    gotesar
    gotesar 2015/03/22
    外食産業戦国時代の勝ち組「吉野家・ココイチ・魚べい」はここが違う! (写真=Thinkstock/Getty Images) 外食業界、戦国時代。吉野家・ココイチにみる成功するための経営戦略  外食産業の勝ち負けがはっきりしてきた。報