タグ

2009年10月3日のブックマーク (4件)

  • Twitterが持つ6つの特徴とマーケティング活用、津田大介氏が講演

    メディアジャーナリストの津田大介氏は2009年10月2日、翔泳社が東京都内で開催したイベント「MarkeZine Day 2009」で、「Twitterでマーケティングはできるのか」と題して講演した。津田氏はマイクロブログサービス「Twitter」自体の特徴や、自身が2年以上利用し1万4000人以上のフォロワーを持つ経験を基に「間違いなく使えるし、やるべきだ」とマーケティング活用を勧めた。 津田氏はまず、Twitterはメディアなどで取り上げられて注目度が高まっており、日国内のユーザー数は「有効アカウントは20万~50万人の間で、100万人弱が使っている」と推測。そして、「mixiのユーザー数は実際の利用率も考えると1000万人規模なのでその10分の1だが、キャズム(深い溝)を越えつつある」という現状認識を示した。 そして、Twitterの特徴として「リアルタイム性」「伝播力が強い」「オ

    Twitterが持つ6つの特徴とマーケティング活用、津田大介氏が講演
  • Fireworks チュートリアル⑥ ~リアルな写真~*平凡かつフツーな日記

    上のような、物そっくりの写真を作っていきまっしょー^o^/ まず、キャンパス(今回は、400×400)を用意し、それと同じ大きさの「長方形ツール」をつくり、 「パターン」から、「木目2」を選びます。(ここは、自分の好きな物をお選びください。) 次に「長方形ツール」で、一つ長方形を作り、 「グラデーション」を、下の図のようにします。 そして、グラデーションの向きを、下の図のようにします。 次に、先ほどの長方形よりも、一回り小さい長方形を作り、色を分かりやすい色にします。 さらに、これを透明度40%ほどにしておきます。 次は、自分の写真にしたい画像をドラッグ&ドロップで挿入し、 先ほど作った長方形(今回は、ピンクの長方形)の一つ下のレイヤーに持っていきます。 ピンクの部分が、写真体になるので、その部分に、自分の写したい画像を持っていきます。 そして、ピンクの長方形をカット(SCK = 「C

  • 【Fireworks】よく使う矢印の作り方 すごく初歩 | バシャログ。

    突然雨がアホみたいに強く降ってきたりして困ります。シーブレインの toyama です。 STOP!熱帯雨林化! WEB サイトをデザインするときに避けて通れないのが矢印イメージの作成です。 テキストの頭に、ボタンの中にと、使いどころ満載。 普段 toyama がよく作る矢印の作り方をご紹介します。 1. しっぽ付き矢印 正方形を矩形ツールで書いて[修正]→[変形]→[数値を入力して変形]で回転を選択し、45°回転させます。 [数値を入力して変形]はサイズ変更、拡大縮小、回転のダイヤログボックスが一度に表示されてとっても便利です。 ダイレクト選択ツールで頂点のひとつを選択し、Delete で三角形に変形。 最初に書いた正方形が奇数×奇数の場合は三角形の頂点が 1 ピクセルになりますが、偶数×偶数の場合は 2 ピクセルの三角形になります。 パスが切れたままで気持ち悪い人は、ペンツールでパスを閉

    【Fireworks】よく使う矢印の作り方 すごく初歩 | バシャログ。
  • ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給

    ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピータデバイスを開発。これを送電・受電デバイス間に配置することで、給電効率を維持したまま、給電距離を50cmから80cmにまで伸ばすことにも成功している。 今後は、数cm以下から数10cm以上までの広い範囲、かつ小電力から大

    ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給
    gothedistance
    gothedistance 2009/10/03
    電力エネルギーを共鳴により伝播するとは。ホントにやるやつがいたんか、っていう感じだw