タグ

2015年5月13日のブックマーク (5件)

  • IT業界で年長者のエンジニアを採用するメリットとは | スラド

    Diceの「年長の開発者を雇用するべき理由」という記事がSlashdotで取り上げられている。 日でも年長の開発者は避けられる傾向があるようだが、米国でも若い開発者がより好まれる傾向があるそうだ。しかし、年長の開発者を雇い入れる理由は増えてきているという。その1つとして、米国では過去10年間で理工系大学の卒業生数はほとんど上昇していないにも関わらず、開発者の需要は増えていることがあるという。 また、年長者は家族を持っているため、若者のように「週80時間労働のデスマーチ」を強いることができない。しかし、仕事に対する専門知識と経験と経験の多さ、そして転職率の低さという点では若者よりも上で信頼性が高いという。また、えこひいき、行き止まりのプロジェクト、貧弱な指導力、技術的な負債、一時解雇といったトラブルから来る職場の人間関係においても適応可能な経験を持っているという。

  • 『アウトライン・プロセッシング入門』は「考える仕事」をたくさん抱えている人のための一冊 | シゴタノ!

    を書くのが苦手 を書くのが苦手です。 を書くときは「構成案」(=アウトライン)を作って編集者と共有します。 構成案つくるときはものすごくテンション上がるのですが、 いざ構成案に沿って原稿を書きはじめると一気にテンションが下がります。 構成案をつくる段階では見えていなかった“伏兵”が次々と現れてすぐさま膠着状態に陥るからです。 このあたりについては書でも指摘されていて、読みながらニヤニヤしてしまいました。 「アウトライン・トラウマあるある」です。 かいつまんで紹介すると、 アウトラインを作ったときには簡単に文章化できそうに思えた内容も、書いてみるとアウトライン以上の内容が出てこない。 無理に書こうとするといかにも空欄を埋めたような貧弱な文章になってしまう。 逆に何かの拍子に筆が走り出すと、今度は決めてあったアウトラインからどんどん逸脱してしまう。 レポートの課題での「苦痛」、「事前に

    『アウトライン・プロセッシング入門』は「考える仕事」をたくさん抱えている人のための一冊 | シゴタノ!
  • Creating beautiful REST APIs with Flask

    Introduction Presentation located at: pycoder.net email: brendan.kohler@pycoder.net twitter: @xnomagichash Technical Debt: Enemy of Weekends A summary of Seldera's codebase before we achieved product/market fit: Lots of Django Many incompatible branches Several years of technical debt What can we do about it? Nuke it from orbit! Maintain the code base Gradually phase old systems out Phasing old sy

    gothedistance
    gothedistance 2015/05/13
    これは参考になる資料だ
  • Contact Form 7で複数の項目をPHPで処理する | 15g.jp

    totalはどこから来るの?と思うかもしれませんが、関数内でprice1とprice2を合計、それを出力します。 ちなみにメール2でも[total]とするとメール1と同じように合計を返すことが出来ます。 phpはこんな感じです。テーマ内のfunctions.phpに書きましょう。 //関数の定義 function my_special_mail_tags( $output , $name, $html) { //[total]の場合は、以下の処理を行う if('total' == $name) { //他の項目を取得 $submission = WPCF7_Submission::get_instance(); $data = $submission->get_posted_data(); //priceを取得 $price1 = $data['price1']; $price2 =

    Contact Form 7で複数の項目をPHPで処理する | 15g.jp
    gothedistance
    gothedistance 2015/05/13
    これやりたかったンゴ
  • 自社ロゴのデザインを依頼して完成するまでのストーリーと全ての内部資料を公開します | マーケティスト

    個人事業主がロゴデザイナーに自身のブランドのロゴデザインを依頼し、実際に完成するまでの全ての情報をまとめ、全ての内部資料を公開します。記事を読めばロゴデザイナーの考え方について理解が深まります。 ※記事のタイトルでは「自社ロゴ」としましたが、正確には個人事業のロゴとなることをご了承ください。 ツイート マーケティストの新しいロゴを作成 お客様にロゴの重要性を説明する仕事があります。しかし、そもそも私自身のブランドであるマーケティストのロゴが既製フォントを並べただけのもので独自性がなく、「ブランドを象徴的に示すものとしてロゴ」の重要性を説明をする説得力が欠けていました。 ちなみに以前までのロゴは以下のようなロゴです。 Zapfinoというフォントを使用 個人事業であるマーケティストを創業して約一年。おかげさまである程度の資金的な余裕ができ、仕事の方向性も固まってきました。マーケティストとし

    自社ロゴのデザインを依頼して完成するまでのストーリーと全ての内部資料を公開します | マーケティスト