2022年3月15日のブックマーク (2件)

  • ウクライナから脱出して徴兵を逃れた男たちを苦しめる「罪の意識」と「恥じらい」 | 国のために戦うのか、家族と一緒に生き抜くのか

    ロシアによる侵攻を受けて、ウクライナ政府は徴兵を視野に成人男性の出国を禁じた。そのため国境や列車の駅では、退避する女性や子供たちが、夫や息子や父親との涙の別れを余儀なくされる姿が多く見られる。 一方、合法あるいは違法な手段を使って国境を越えた男性たちもいる。国のために戦うのか、家族と一緒に生き抜くのか──究極の選択のなかで後者を選んだ男たちの葛藤に米紙「ワシントン・ポスト」が迫った。 娘と離れたくなかった ドミトリー・アレクシーフ(34)は、家族を連れてウクライナ国境まで車を走らせた。検問所で、自分だけ止められる可能性もある。そうなれば、その場で2人の子供に別れを告げねばならない。 国境まであと1キロほどの地点で、アレクシーフがその可能性を子供たちに伝えると、12歳の娘は、離れるのは嫌だと言った。それを聞いた彼は父親として、次の言葉を絞り出すことができなかった。 ついに検問所に着いたとき、

    ウクライナから脱出して徴兵を逃れた男たちを苦しめる「罪の意識」と「恥じらい」 | 国のために戦うのか、家族と一緒に生き抜くのか
    gothicgirl
    gothicgirl 2022/03/15
    同じようなこと言ってる増田もいたけどウクライナの状況で「男性差別だ」は平和ボケしすぎだと思うよ。国がなくなって人民が虐殺されようとしている中、国家の存続のためには女性と子供は失えないでしょ
  • ロシアという国は勝機があるはずの小さな戦争に負ける毎に崩壊する?

    せどう いちか/Sedou, Ichika@警戒中 @IchikaPlus1 連投失礼。先程ツイートで紹介したカミル・ガリーヴさんの最新スレッド要約してみます。時間がかかると思いますが、海外のアナリストも考察できてない点があるという事で、ロシアのメンタリティを理解する上で有益だと思われるので。【】内は私の補足です。以下要約。 twitter.com/kamilkazani/st… 2022-03-14 18:38:25 Kamil Galeev @kamilkazani How to defeat Putin? Many recognise the importance of coercive measures against Russia and necessity to give it a way out And yet, some presume that the way out s

    ロシアという国は勝機があるはずの小さな戦争に負ける毎に崩壊する?