タグ

2008年5月20日のブックマーク (7件)

  • UCS-2とUTF-8

    最終更新 2003-11-11 UCSとUTF ユニコードで文書を作るとき,文字コードの方式が2種類,あるいはそれ以上あることに気が付かれるかもしれません。例えば,一つはUnicodeとあるのに対し,もう一つはUnicode (UTF-8)と表記されているかもしれません。この2つは,また,その違いは何でしょうか(前者はUTF-16の一形態なのですが…)。 UCS-2とUCS-4 ユニコードが採択されることになった多言語用の文字コードセット,ISO-10846-1は,16ビット(16桁の二進数)でそれぞれの文字を表します。それをUCS-2 (Universal Character Set coded in 2 octets,「2つのオクテットでコードされたユニバーサル文字セット」)と称します。オクテットとは文字長の単位としての8ビット(8桁の二進数)のことです。 ユニコードの特定の文字は,例

  • Git入門(さいしょのいっぽ編) - ちなみに

    最近Gitに夢中である。ので世に広めるためにメモ程度にエントリーを残すことにします。 内容は結構あやふやなので間違ってたりするかもしれません。つっこんでいただけるとvery感謝しながら修正します。 前提として環境はDebian sid,etchかMac OSX/Leopardとします。 Gitとは何か? Git(ジット、もしくはギット)はLinux kernelのソースコードを管理するためにLinus Torvaldsが開発したオープンソースのバージョン管理システムです。 巨大なプロジェクトを素早く効率的に扱えるようにデザインされており、MercurialやBazzarの様な分散型のSCM(Source Code Management)に分類されます。 公式サイト Git インストール Debian etchの場合 etchのgit-coreパッケージではGitのバージョンが1.4系列*1

    Git入門(さいしょのいっぽ編) - ちなみに
    gotin
    gotin 2008/05/20
  • Git入門(ちょっとすすんだつかいかた編) - ちなみに

    前回に引き続きGitの使い方を。'すすんだつかいかた'と書いていますが、そんなに高度なことはしていません。'さいしょのいっぽ'よりかは進んだ使い方だと解釈してください。 差分を取る では、greet.rbを変更していきます。'Hi, git!'を'Hello, git!'に変更したとします。'git status'ではmodifiedとなります。 変更を'.git/index'に反映するには'git add greet.rb'とします。 プロジェクトのHEAD*1との差分を取るには'git diff'を使います。 $ git diff --cached diff --git a/greet.rb b/greet.rb index 5f73eff..933f909 100644 --- a/greet.rb +++ b/greet.rb @@ -1,2 +1,2 @@ -puts 'Hi,

    Git入門(ちょっとすすんだつかいかた編) - ちなみに
    gotin
    gotin 2008/05/20
  • Git入門(たぐとかぶらんち編) - ちなみに

    今回はタグやブランチについて書きます。 タグをつける タグは名前みたいなもののことです。正確には現在の状態へオブジェクトへの参照(ref)を指します。タグをつけることによってSHA1ハッシュよりかはわかりやすい名前でコミットを指定するとが可能になります。タグ関連の操作には'git tag'を用います。 $ git tag Initial db58434 $ git tag -l Initial一番初めのコミットに'Initial'というタグをつけました。'-l'オプションをつけるとタグの一覧が表示されます。 これでいちいち'db58434'などど打たなくても'Initial'で最初のコミットを指定することが可能とないました。 $ git diff Initial..HEAD (ページャが起動して) diff --git a/greet.rb b/greet.rb index 5f73eff

    Git入門(たぐとかぶらんち編) - ちなみに
    gotin
    gotin 2008/05/20
  • Commit Policies

    Git is a complicated beast. The Git index, if you’re coming from other VCS’s, is a new concept. Yesterday I described how I use the Git index in my workflow: These pictures illustrate the multiple locations, or “data stores”, that host a copy of the source tree. These stores are: the working directory, local and remote repositories, and the index. In order to show more of the whole development pro

    gotin
    gotin 2008/05/20
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    gotin
    gotin 2008/05/20
  • Mozilla Re-Mix: 選択範囲や画像などの[位置]をブックマークできるFirefoxアドオン「HYPER-ANCHOR」

    ブックマークといえば、ページのURLそのものを登録するものですが、ページそのものではなく、内容の必要部分だけを記録しておきたい場合もありますね。 そんなときは、あのテキストやこの画像など、必要な部分だけをブックマークに登録することができるアドオン「HYPER-ANCHOR」が便利です。 必要部分、選択部分だけをなんらかの方法で記録するアドオンはたくさんありますが、「HYPER-ANCHOR」は、それら選択したものを通常のブックマークとして登録することができるわかりやすいものです。 アドオンをインストールすると、専用のツールバーが追加され、ここからあらゆるコントロールが可能となっています。 たとえば、ページ内の選択テキストをブックマークしたい場合は、選択テキスト上で右クリック→[この位置をブックマーク]をクリックするか、ツールバーの一番左のボタンをクリックします。 その[部分]をブックマーク