ドットインストール代表のライフハックブログ
日本ではまだあまり話題になっていませんが、最近世界で爆発的にヒットしている曲があります。 まずは観てみて下さい。 0:40以に注目です。 Ylvis - The Fox ( What does the Fox say?) [Official ... 観てお分かりのように、色んな動物とその鳴き声を挙げた上で「キツネはなんて鳴くんだろう?」という疑問をただ叫び続ける何の意味もないヒドイ歌(褒め言葉)です笑 美しいAメロBメロのメロディーとサビのギャップが面白いです。 ノルウェーのYlvisという、本業がお笑いの兄弟ユニットが今年の9月3日にYouTubeで公開した「The Fox」という曲なのですが、なんと公開から1ヶ月経っていないにもかかわらず7324万回も再生されています。(10月1日現在) あれだけ凄いと言われていた江南スタイルが1億回再生されるにも2ヶ月かかったので、それを上回りそうな
試験に合格したい人には、試験に合格するための速読がある 理解したい人には、理解に適した速読がある ビジネスに活用したい人にはビジネスに適した速読がある 実用書をどんどん読みたい人には、多読用の速読がある 同じ速読を身につけるといっても、これらのように情報処理、暗記など、目指すタイプは異なると、『速読暗記勉強法』(牛山恭範著、日本実業出版社)の著者は言います。そしてこれらの速読にあった問題解決をするため、これまでになかった【暗記速読】(暗記に特化した速読)や【理解速読】(理解に特化した速読)を紹介した書籍が本書だというわけです。 忙しくても、本は必要です。忙しいからこそ必要なのです。なぜならば、本は"近道を書いた地図"だからです。ここに速読の間接的な効用があります。速読は、あなたの人生の扉を開き、新しい可能性を開くからです。速読は近道を書いた地図を読むためのメガネです。(24ページより) 速
お久しぶりです! しばらく記事の更新が滞ってしまい申し訳ありません。仕事や妻の出産等でバタついておりました。10月よりまた更新頻度を上げていきますので、みなさまよろしくお願いします。 さて、今回はアドセンス広告をはてなブログのスマホ版ページに効果的に表示する方法を解説します。これをやることで、アドセンス収入が一気に2倍になりました。 はてなブログProに申し込む はてなブログのスマホ版ビューでは下記画像のようなアドセンス広告とその他の広告がページ上部と下部2箇所に表示されてしまいます。 アドセンス広告は1ページ3つまでと決められていますので、無料版はてなブログでは自分で貼り付けできる広告は1つしかありません。はてなブログProに申し込むことで、これらの広告が一切表示されなくなります。2年間1万4千円と言うのは高い!と思うかもしれませんが、ひと月に直すと600円弱。アドセンス収入で取り戻せる
ミクシィが連結業績予想を下方修正し、 売上高120~135億円→80億円 営業損益10~20億円の黒字→17億円の赤字 経常損益10~20億円の黒字→17億円の赤字 当期純損益5~11億円の黒字→26億円の赤字 と、かなりの下振れで、遂に通期でも赤字に転落。 この下方修正と同時に「LINEより、結婚支援事業を承継する新設会社、株式会社Diverseの全株式を取得し子会社化する」と発表。 「へー」と、思っていたのですがCNETが「ミクシィが下方修正–LINEからはマッチングサービス「YYC」などを買収へ」と、中に「YYC」が含まれていることを教えてくれました。 「YYC」といえば出会い系サイト超大手で、AppStoreのトップセールスでも常連。 このあたりもCNETは切り込んでいて、 同社の資料では、Diverseでは結婚支援事業のyoubrideに注力するとなっているが、実質的に売上に寄与
Nisew Chiaki @nisew_chiaki “森を開墾するために役場でいろいろ手続きの相談。森林法改正により平成24年4月1日以降、新たに森林の土地の所有者届出が義務付けられたので、まずは所有申請を。北海道などで海外資本が土地の所有することが多くなったため、森林所有者を把握することが重要だから…だとか。” @syoyuri Nisew Chiaki @nisew_chiaki “北海道で新天地探しをしていたとき水源がある山を外国人が買うことが多くなったと聞いた。地元の人は開発されたりしたら不安だと。海外の人が買うからどうのこうのっていうわけじゃなく水源地を保有するのってすごく大事なことだと思うから日本の水が大切に守られるといいな…” @syoyuri
ソーシャルゲーム大手のグリーが、ついに正社員の削減に着手する。 今年10月末に大阪オフィスを閉鎖。約30人いる社員には、現在、順次退職勧奨が行われている。一部東京本社へ配置転換する社員もいるが、大方の社員はグリーを去る予定だ。グリーは今夏8つあった海外拠点を半減させているが、国内正社員の削減にメスを入れるのは、今回が初めてとなる。 グリーの大阪オフィスは2012年6月に開設。作品のラインナップを広げるべく西日本の採用拠点として活動を続けていたが、収益化のメドが立たず、わずか1年半で閉鎖に踏み切った。手掛けていた作品は4本。そのうち2本はリリースにも至らなかった。リリースしたうちの一つカーレース型の「ワッキーモーターズ」は、昨年の東京ゲームショウで一押ししていたゲームだった。 同拠点の責任者は、9月26日付で取締役を辞任した吉田大成氏だ。吉田氏は「釣り☆スタ」「探険ドリランド」などヒットタイ
iPhone って標準の「電話アプリ」から「タダ電」できるってマジすか!? → はい、思いっきりマジです。てかそれが普通です。ドコモ も au も ソフトバンク も関係ないんです。 つーか、ブロガーのみなさん、FaceTime Audio の売り込みがストレートすぎやしませんか? なので私はちょっとタイトル煽りました。だって、いきなり「FaceTime オーディオすげー」って言っても伝わらないですもん。 何がすごいって、普通に標準の「電話」アプリから全部無料でやりとりできて、履歴から何から全部標準の「電話」アプリで管理できるから凄いんでしょ。 無料だからすごいって言うんなら、別に LINE も一緒ですよね。 アプリのインストールすらいらない、買った瞬間から「タダ」で電話ができるからこそ凄いんだと私は思うんですけどね。なので煽りました。すいません、もう一度言います、あえて煽りました。別に他の
インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、Apple、iPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 どうも、動物が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。海外サイトでインテリアと雑貨を探していたら、素敵なペット用品を見つけました。犬用のハンモックです。その名は「ワンモック」です。素敵なネーミングです。 ジャンプ!!「ワンモック」がペットのお気に入りの場所になってくれると良いですね。 中はこのようになっていて、Tシャツをこれに着させるとハンモックになります。飼い主のいらなくなった洋服を利用して、犬用のハンモックができてしまうのです。大好きな飼い主のにおいがついたハンモックに、犬も大喜びするはずです。ペットが嫌がるような、くさい洋服の使用は控えた方が良さそうですね(笑)。汗臭い男
どこかに出かける人、出かけた人、出かけようと思ってる人、ストリートビューで出かけた気分になっちゃった人などなど、いろんな夏があるかと思いますが。 コンパクトデジカメから、エントリーモデルの価格がだいぶ下がってきたデジタル一眼レフへ乗り換えて、旅行先で撮ってきた写真を見て「あれ? こんな雰囲気の場所だったっけ...」と首をかしげた経験は初心者なら必ずと言っていいほど通る道。 道を歩くには、先達はあらまほしきことなり、という先人の言葉を思い出したところで、初心者にもわかりやすい、写真の見栄えをアップさせるポイントをたった2点にまとめてくれているのが、こちらのエントリー。 Tipsその1:奥行きのある構図にする
「陽の光が撮影にちょうどよい時間(朝か遅めの午後)を選ぶ」「背景は明るくなるように」と言った「撮影の基本のき」に加え、ライフハッカー編集部のケビン・パーディーがプロのニュース・フォトグラファーからよく聞いた、というこんなトリックが紹介されています。 撮影する人へ「撮る前に、『3、2、1』って数えて」と頼んでください。カウントダウンが始まったら目を閉じて、ゆっくり呼吸をします。それからシャッターを押す直前に息を吐いて、目を開けて笑顔になります。そうするとリラックスした、嘘っぽくない笑顔になりますよ。 他の方法は以下の通り。 ○いい服を着る 写真を撮られると分かっていたら、横縞やおかしな柄の服は着ないように。中間色を選ぶのが無難です。また、派手な色は100%これは自分に似合う! という場合以外は避けて。 ○ 鏡で自分の顔をチェックする 鏡を見て最後のチェックをすること。ニキビを隠したり、目が充
フラッシュの傘を固定する部分のネジの大きさは大抵の場合、カメラ用の三脚のネジの大きさとまったく同じなのです。つまり、傘を取り外してカメラを取り付ければ、それだけで岩のように丈夫な屋内用三脚が完成する、というわけ。 彼が教えてくれる、その他のTips「シャッタータイムラグを失くすためにはシャッターを常に半分押しておくこと」「奥行きの深さをコントロールする方法」「屋外での強制発光で"マジックアワー"(夕暮れに太陽が沈み光が完全に無くなるまでのわずかな時間をこう呼ぶ)を演出」などは、特にデジタルカメラをイジリはじめたばかりの方には、役に立つこと間違いなし。彼のTipsに少しだけ、米ライフハッカー編集部からのアイデアも付け加えておきますね。 ブレないようにするには息を吐き、ひじを引く :デジタル一眼レフカメラ(DSLR)の手振れ補正レンズ(or カメラ本体の手振れ補正機能)を使用しないorできない
どんなに不意打ちで撮られても、「うん、この顔ならいいかな」と思える写真だけを残せるように、写真写りが良くなるコツをお勉強しておきましょう。写真写りのプロとも言える、モデルエージェンシーに勤めていたKaren Leeさんが教えてくれた、写真写りが良くなる10の方法です。 1. 目線はカメラのレンズのほんの少し上 顔を気持ち前に出して、あごはキリッと下げること。 2. 舌で歯の裏を軽く押しながら微笑む (念のために下の歯ですよ)自然な笑顔になります。 3. 腕は体の横の辺りに ただしピッタリとくっつけないこと。体から少しだけ離すと自然に見えます。 4. 洋服の試着は白い壁の前で 木漏れ日や、窓から射し込む光は、自然のライトみたいなものです。自然な明かりの中で、自分に本当に似合う色を探しましょう。 5. 基本的にワンパターンはNG 6. 写真ではすべてが誇張して見える メイクはナチュラルを心掛け
次から次へと新しいデジカメが発売されますが、性能の良いカメラを使っていれば良い写真が撮れるとは限りません。良い写真を撮るために必要な心得をお教えしましょう。素人カメラマンというよりも、かなりプロ向けの教えですが、カメラマンだけでなくすべてのクリエイターに通じる教えだと思いますよ。 1. 自分が何を撮りたいのかを知る 自分にとって大事なもの、撮りたいものは何かを決めること。編集者でも、先生でも、彼女でもなく、あなたが何を撮りたいかが一番大事なのです。自分の心に刺さるものを撮りましょう。 2. あきらめずにもっと粘る 良い写真を撮るのは簡単なことではありません。世の写真の半数は我慢と粘りの賜物です。だから、あきらめずに、もっと粘り抜くことが大切です。写真を撮るために10分同じポジションで待ち構えてみるとか、良い写真を毎日15分以上見るように習慣づけるとか、良い写真を撮るためにできることをもっと
デジカメの進化やデジタル写真の加工技術の進歩により、より多くの人が写真を撮るようになりましたし、良い写真を撮りたいという人が増えたように思います。ですが、写真の基礎とも言うべき、基本的なテクニックを押さえておくと、カメラやデジタル加工に頼らなくても、写真がグッと良くなりますよ。 「ThePhotoArgus」という写真系のWEBサイトに、写真の基本テクニックに関して分かりやすくまとめたリストがありました。写真素人のためのカンペのようなものです。 例えば、写真の構図(上の画像)、照明の位置、レフ版を使った時の効果、露出による違いなど、それぞれ細かく比較したものが、本当に色々と揃っています。素人カメラマンと言っても、まだまだ人に褒められるようなものも撮れていないという人には、本当にすぐに役立つ情報ばかりだと思います。腕に多少自信がある人でも、おさらいという意味で見ておいて損はないと思いますよ。
3. 光が足りないところでの撮影方法 日常的なスナップ写真を撮るときに、わざわざ照明器具をセットする人はいないでしょう。しかし、安易にフラッシュを使うと写真が白く飛んでしまったり、どこかイマイチな写真になりがちです。とはいえ、光が足りない場所での撮影は、対策をしなければ見られないほどの暗い写真になってしまいます。 プロのカメラマンは、光が足りない状況でもベストショットを撮るために、カメラをどう設定すればいいかを知っています。あなたも参考にしてみましょう。上の動画は、カメラの設定を変えるとどういう効果があるかを解説しています。ここでは要約だけを解説しましょう。 設定に関わるのは「絞り」、「シャッタースピード」、「ISO」です。大半のカメラでは、ISOの設定が行えます。ISOとは光に対する感度のことで、数字が高くなれば感度も上がります。ISOを高くするとノイズやブレが出やすくなるので、通常は低
1:世はなべて3分の1 どこかで聞いたようなTipsかもしれませんが、この写真のように垂直・水平方向を3分割する線を、ファインダーを覗いたorモニタを見たときに常に意識してください。このラインに沿って対象物を配置するように撮影すると、構図バランスがキレイになり、写真が引き締まります。モニタへこの9分割グリッドを表示できるデジカメもありますので、手元のカメラに機能があれば使ってみましょう。 2:メインの被写体は、真ん中から敢えてはずす 1つめのルールの応用編。メインとなる被写体を中心からはずすことで、写真のなかのムダな空きをなくすことができるのです。構図のなかに被写体が複数あるときは、それぞれのバランスを考え、一番重きを置くものは中心から外して構図を決めてみましょう。 3:線で視線を誘導せよ 人は、「線」を目で追う習性があります。表現したい主題がひきたつように被写体の中の「線」を利用して、見
もういくつ寝ると...待ちに待ったゴールデンウィーク! ライフハッカー読者のみなさんは前回のまとめを読んで、旅行の準備もばっちりかと思います。 今回ピックアップしたのは、旅行「中」に役立つ写真術のハック。アプリなどのトレンドに左右されない、覚えておくとずっと使える豆知識を集めました。写真テクニックに自信がつけば、「うまく撮れたかな~」と撮るたびに確認する必要もなくなって、旅行そのものをより楽しめるようになるのではないでしょうか。 末尾には、撮った写真をフォトブックにしてくれるサービスの紹介もしてあります。ぜひそちらもチェックしてみてください! Photo by Thinkstock/Getty Images.
「瞬間を切り取る」というのは、良い写真の条件の一つです。何でもない写真と、すごく良い写真の違いは、ほんの一瞬の違いということもあります。時々、冗談で「良い昆虫カメラマンは、良いウェディングカメラマンになる」なんて言ったりします。蝶々と花嫁は気まぐれな動きがすごく似てるのです。 Fat Orange Cat StudioのLi Wardカメラマンに、どうやったらあんなにダイナミックで躍動的な動物の写真を撮ることができるのか、New York Times誌がインタビューしました。動物というのは、予測した通りに動いたりしないものなので、いつでも写真が撮れるように常に準備をしておくことが大事だそうです。 一時期、私は自分の猫を取り憑かれたように撮っていたのですが、猫が面白いことをしたりカワイイポーズをしたりしてから、カメラを持って撮っていたのです。ですがそれだと、ほんの1〜2秒シャッターを切るのが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く