タグ

ブックマーク / eng-entrance.com (4)

  • 【初心者〜中級者向け】シェルスクリプトの変数の使い方まとめ

    プログラミングになくてはならないのが変数だ。シェルスクリプトにも変数は存在する。 このページでは、Linuxシェルスクリプトでの変数の使い方についてご紹介する。シェルスクリプト初心者の方は参考にしてほしい。 変数とは? 変数とは、「変化する値をいれる箱」である。 プログラミングでは常にこの箱に数字や値や配列といったものを入れて使う。入れなくても使えるのだが、入れた方が圧倒的に便利なのだ。 例えば、"おはようございます。こんにちは。ありがとうございます。"という文章があったとしよう。それを何度も表示させるプログラムがある。これを何度も書くと非常に面倒ではないだろうか? この文章をaという箱に入れてしまえば、「aの中身を表示」で終わる。途中で"おはようございます。こんにちは。こんばんは"に文章を変えたいと思っても、初めに入れる部分だけ変更すればいい。 このように、プログラムでは変化するもの、そ

    【初心者〜中級者向け】シェルスクリプトの変数の使い方まとめ
  • 2分でわかる!LinuxのコマンドラインでPHPを実行するphpコマンドの使い方

    LinuxPHPを実行するとき、通常はApacheやNginxなどWebサーバの上で動かすのが普通ではある。PHPがもともとWebアプリケーションのための言語だからだ。 しかし、Linuxのコンソール上でPHPを動かしたい、ということもときにあるだろう。その場合にもPHPは使えるようになっている。 このページでは、LinuxでのPHPの実行について簡単にお伝えした。 LinuxでのPHPの実行 PHP(ピーエイチピー)はPHP: Hypertext Preprocessorの略で再帰的頭字語となっている。PHPはオープンソースのプログラミング言語である。主にhttpサーバなどにおいて、サーバ側で動的にWebページを作成する場合に使用されていた。 現在では動的にWebページという感覚よりも、普通にWebアプリケーションを作る言語になっている。下記のページがPHPを知るのにわかりやすいだろう

    2分でわかる!LinuxのコマンドラインでPHPを実行するphpコマンドの使い方
  • 【新旧対応】Linuxでの自動起動の設定方法を解説

    Linuxの起動時にコマンドやプログラムを自動で実行したい場合どうするか? Windowsだとスタートアップに入れて終了だが、Linuxでは方法が違う。 このページでは、Linuxの起動時にプログラムを自動実行させる方法についてお伝えする。細かいところまで解説を行ったので、自動起動に関してはここのページで必要知識を網羅できるだろう。 Linuxの自動起動 現在、Linuxのシステム起動には2種の方法が混在している。 SysVinit系とsystemdの2種類だ。古くて安定的に動いているものはSysVinit系が多く、現場ではこちらに出会う確率が高い。 しかし、最近出た新しいディストリビューションでは新しいsystemdが採用されている。 CentOS 7 SUSE Linux Enterprise Server 12 Fedora 15以降 Ubuntu 15 などのディストリビューション

    【新旧対応】Linuxでの自動起動の設定方法を解説
  • 【初心者向け】Linuxのプロセスについて一通りわかる!

    プロセスとは、Linuxで動いているプログラムのことだ。 自動的に起動しているものや、シェルからコマンドで実行されるものも含めてプロセスと呼ぶ。 このページではLinuxのプロセスについてまとめてご紹介する。Linux初心者の方は参考にしてほしい。 プロセスとは? プロセスは実行中のプログラム プロセスとは、「実行中のプログラム」だと思えばいい。 また、一つのプログラムから複数のプロセス(プログラム)が生成されることも多くある。 Linuxの場合デスクトップ環境だと、100個以上のプロセスがあるだろう。後ほど詳しく解説するが、topコマンドなどで現状が確認できる。 プロセスの管理 プロセスが多数起動していると、当然コンピュータリソースを消費することになる。管理上「安定動作時のプロセスの数がどれくらいなのか?」を把握しておくとよいだろう。 OSは、プログラムに適切なコンピュータ資源、メモリや

    【初心者向け】Linuxのプロセスについて一通りわかる!
  • 1