Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

動機 PHPのテストフレームワークといえば(たぶん)PHPUnitが一番に挙げられると思いますが、歴史が長いだけにテストの書き方も古風というか今風ではないというモヤモヤを感じる今日この頃。 他のテストフレームワークで台頭しているのはPHPSpecとかBehatあたりだと思いますが、普段jsでmochaとchai(最近はpower-assert)を使っている身からするとどちらもしっくりきませんでした。 そんなわけでjsのモダンなテストフレームワークに近い書き方ができるPHPテストフレームワークを探してみたところ、Peridotというものを見つけたのですが、これが思いの外使い勝手が良かったので、紹介と共に普及活動としてスターターキットやGulpプラグインを作ってみました。紹介はのちほど。 ちなみにPHP5.4~対応なのでレガシーなシステムでは導入できません。ご注意を。 Peridotの紹介 ま
こんにちは、エンジニアのしょごです。 「Google Analytics APIでPVを集計しよう【準備編】」の続きです、見てない人はそちらからどうぞ。 PHPライブラリダウンロード 以降はPHPで動かすことを前提に記述します。 まずAPIを利用するために、クライアントライブラリを用意します。GithubにPHP用ライブラリが用意されているので、こちらをダウンロードしましょう。 画面右下の「Download ZIP」でダウンロードしたZipファイルを解凍します。 これでいよいよプログラムを書いていきます。 サンプルプログラム 実際にサンプルプログラムを用意しました。 まずはコードから、 /**------------------------------------- * 必須情報設定 --------------------------------------*/ // サービスアカウント
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く