Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Hyperloopというフレームワークがあります。 OpalでReactをラップしたフレームワークとなっております。 つまりRubyでWebのフロントエンドを作るためのフレームワークですね。 ところで、WebフロントエンドがあればElectronアプリ化ができます。 つまりHyperloop(生Opalでも良いけど) + Electronで、Rubyを使ったマルチプラットフォーム・デスクトップアプリの開発が可能では? という事で、やってみました。 対象読者 Rubyを使ったことがある Reactを使ったことがある Hyperloopアプリ まず普通にHyperloopアプリを作ってみましょう。 いつもは足し算アプリを作るのですが、今回は気分を変えてTODOアプリにしてみました。JSフレームワークのサンプルっぽいですよね。 Hyperloopの導入 Opalアプリの環境はRubyと同じくBu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く