タグ

2008年8月28日のブックマーク (5件)

  • 「50本のメールより一度会ってみる」ということ。 - もっこもこっ

    50のメールより、一度会って話す方が理解が深くなることもある。またメールは、送られてきた文章を、自分が想像するイメージを含めてとらえる傾向が強くなるので、自分の心理的ノイズが入りこみやすい。 しじゅう会っている相手とのメール交換では、さほど問題がおこらなくても、あまり会うことのない相手とのメール交換ではトラブルがおきやすい。また、会って言いにくいことをメールですませようとすることも大きなトラブルをひきおこす。 こころの格差社会―ぬけがけと嫉妬の現代日人 海原純子 なるほどそうだろうなと思う。ブログもそうであるがメールを読む際もどうしても読む側の主観が入ってしまう。読む側は書き手の意図したこととはまったくちがうモノをイメージしてしまうこともある。ままある。 「50のメールより一度会ってみる」 これは同意する。会えるのならば会ったほうがいい(会う際の注意点はあるが)。会って話をしてみる。

    「50本のメールより一度会ってみる」ということ。 - もっこもこっ
    gouk
    gouk 2008/08/28
  • 妻を殺そうとして夫が雇った殺し屋が逆に妻に殺害される

    少し前の話ですが、を殺そうとして夫が雇った殺し屋が逆にに殺害されるという事件が起きていたようです。殺し屋を差し向けるという状況もさることながら、逆に殺し屋を殺害するという前代未聞の事件は当時も衝撃的だったようです。なぜ夫はに殺し屋を差し向けたのか、またどのようにして殺し屋を撃退したのか見てみましょう。 詳細は以下より。Man at center of failed hit man plot sentenced to 10 years | KATU.com - Portland, Oregon | Local & Regional Police: Nurse strangled hit man - Crime & courts- msnbc.com 殺し屋と勇敢に戦ったのはSusan Kuhnhausenさん(当時51歳)。Susanさんは仕事を終え家に帰ると、カナヅチを持った殺し屋と

    妻を殺そうとして夫が雇った殺し屋が逆に妻に殺害される
    gouk
    gouk 2008/08/28
    なんともはやな事件。災難でしたね・・
  • 書いた人に対して責任も被らないくせに

    こういう匿名告発系とか、いい文章のコメントでよく見かけることなんだけど 「こういうことは増田じゃなくて自分の身分を明かすか、 自分のブログで書かないと」 っていうコメントは、全く何を考えてるんだと思う。 我が侭もいい加減にしろって感じ。 ざっと見た感じでは、例えばid:munchcarl,id:ululun,id:kabutchあたりのブコメがそんな感じだった。 ちょっと調べたら全員身分明かしてないしねw(言っている内容に関わらず) じゃあ、元増田が身分を明かした結果被る社会的な被害(会社をクビになる…までは 行かなくとも、居づらくなったり、敵を作ったりする可能性がある)を被ったとき、お前らは どう責任を取ってくれるんだよ?取れないだろ? ってか取らないだろ?私はブックマークしてただけですよーって顔で知らんぷりするんだろ? 取れないのに書き込み主に一方的に所在を明かさせて責任を負わせるって

    書いた人に対して責任も被らないくせに
    gouk
    gouk 2008/08/28
    内容と匿名性は関係ないよね。ただ、匿名だと自作自演とか疑われるんじゃないかな。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080828012135

    gouk
    gouk 2008/08/28
    相手に興味持ってもらえれば良いのではー。共通の話題もなしに「会う」とか言われても会う理由がわからない(下心見せたら避けられる)
  • ギガジンさん、間違っています!!!

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/ 拝啓 ギガジン様 平素はガス業界へ格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度はご使用の商品に破損があったとのこと、 大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 またお申し出の際に対応させていただいたの業界の者の態度に、ご無礼のありました段、重ねて謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回話題になっております記事の件です。 日ごろ、ギガジンを愛読させていただいている読者の一人として またガス業界に携わる一人として看過できない部分が多々ございましたので、一筆啓上させていただきたいと思います。 まず、「メンテマンが売り上げを稼ぐためにわざとコードを損傷させたのでは?」と強くお考えのようですが、「そんなことは絶対に無い」と断言できます

    ギガジンさん、間違っています!!!
    gouk
    gouk 2008/08/28
    会社としてとか、多くの営業マンが、そういう風に思っていたとしても、調査もせずにNOってのはどうなんだろう。