IoTに関するgracehimeのブックマーク (2)

  • AWS IoTとESP32とMongooseOSでクラウドLチカしてみた | DevelopersIO

    はじめに 最近どういうわけか組み込みにもちょっと興味が湧いてきたので、試しにESP32の開発ボードを購入してみました。 ESP32はWiFiとBluetoothを内蔵したマイコンであり、技適もあって開発ボードでもかなり安価(Amazon.co.jpで2個入2,000円未満で買える)とあり、かなり人気のマイコンのようです。 さて、試しにプログラムを書いてみようと思ったのですが、組み込み界でのソフトウェア界で言う「Hello world」に該当するものとして、「Lチカ」と呼ばれるプログラムがあります。その名の通り、LEDをチカチカ点滅させるだけの簡単なプログラムのことを指します。 ESP32で単純なLチカをするプログラムならいくらでもありますが、AWS IoTと紐付けてだとちょっと見当たらなかったので、勉強がてら書いてみたのを共有させていただきます。 悩ましい開発環境 C言語といえば組み込み…

    AWS IoTとESP32とMongooseOSでクラウドLチカしてみた | DevelopersIO
  • 「RTOSとは何か」を理解できる7つの特徴

    組み込み機器をどう動かすかを考える際、選択肢として浮上するのが「RTOS(Real Time Operating System)」である。このRTOSとは何であり、なぜ必要か、どのような特長を持つのか、組み込み向けLinuxとはどう違うのか、解説する。 RTOSの存在意義 組み込み機器と一口で言ってもどのあたりをターゲットにするのかで議論は変わるが、8bit~32bit程度のマイコンを利用した比較的スタンドアロンに近い組み込みシステムを議論の対象とした際、頻出する言葉が、「RTOS(Real Time Operating System)」である。 それぞれのマイコンベンダーが開発環境に合わせ、最低限のデバイス用ライブラリや標準的なランタイム(文字列操作など)を提供してくれるのが通例であり、これだけでもシステムは構築できる。であるからして、こうしたシステムでは必ずしもOSが必要とは限らないの

    「RTOSとは何か」を理解できる7つの特徴
  • 1