タグ

ダイエットに関するgramsciのブックマーク (6)

  • シックスパックのための腹筋トレ「バイシクルクランチ」で お腹まわりの筋肉をまとめて追い込む | カラダチャンネル

    トレーニーは自分をイジメるのが大好き こんにちわ。筋トレ栄養士のカトジュンです。 腹筋チャレンジも6回目。シックスパック記念日です。シックスパック記念日にふさわしい内容をお届け致します。 腹筋チャレンジも今回を含め残り2回。少しだけレベルアップした腹筋トレーニングで、皆さんの腹筋をイジメたいところですが、トレーニーは自分をイジメるのも大好き。 弱いものイジメは良くないですが、弱い自分をイジメるのはいいんじゃないでしょうか。まずは自分の腹筋をイジメたいと思います。 腹筋まわりを一度に効率よく鍛えられるトレーニング 今までは腹直筋・腹斜筋・腹横筋と、部位別で腹筋トレーニングをご紹介してきました。

    シックスパックのための腹筋トレ「バイシクルクランチ」で お腹まわりの筋肉をまとめて追い込む | カラダチャンネル
  • 筋トレ民の神食材「ささみ」の7日間レシピまとめ【タンパク質摂取&糖質制限に】 | カラダチャンネル

    ダイエットや筋トレにタンパク質がいい理由 ▲カトジュンこと加藤潤也さん。管理栄養士、空手2段、CFSC level2。またトレーナーとして、ジムでの指導だけでなく、自身もボディメイクの大会に出るなど精力的に活動中 ──ダイエットや筋トレにタンパク質の摂取がいい理由について教えてください 加藤潤也(以下・カトジュン):タンパク質は筋肉や肌、内臓など、カラダをつくるうえでもっとも基的な材料となる必須栄養素のひとつです。糖質や脂質ももちろん生きていくうえで必要な栄養素ですが、摂りすぎると肥満の原因になります。太りにくく、直接カラダの材料になりやすい点が、筋トレやダイエットにタンパク質が良い理由です。 ──トレーニーとして事で注意しているポイントはなんですか カトジュン:タンパク質が不足しないよう、タンパク質の量は必ず計算し、定期的に摂取します。トレーニング直後はプロテインで20g、事の時は

    筋トレ民の神食材「ささみ」の7日間レシピまとめ【タンパク質摂取&糖質制限に】 | カラダチャンネル
    gramsci
    gramsci 2020/06/29
    毎日同じ味つけのささみサラダ食べてるけど飽きないよ
  • 【ウォーキングの効果】毎日30分の「速歩」がQOLをあげてくれる理由 | カラダチャンネル

    誰でも毎日必ず行っているエクササイズ=ウォーキング 気軽に始められて、続けやすい――。 運動を習慣づけるには、そういったものから始めるのが一番。これは、もう絶対にそうだと言い切れます。 ぼくもこれまで、いろいろやりましたよ。 フィットネスジムに通おうと決意したものの、すぐさま幽霊会員になったこともあれば、毎朝ジョギングしようにも、どうしても布団から脱する一歩が踏み出せずに、二度寝ライフをエンジョイしてしまったこともあります……。 いや、もちろんね、ジム通いもジョギングもやったほうがいいんです。 でもね、それと合わせて、もっと基的な運動の方法を磨いたほうがいいのではないかと、ぼくは思うのですね。 それは、ずばり「ウォーキング」です。 ウォーキングの魅力はなんといっても、ダイエット効果です。 そして、実は、集中力を高めて、昼間の仕事の効率を上げるのにも、有効だということがわかってきました。

    【ウォーキングの効果】毎日30分の「速歩」がQOLをあげてくれる理由 | カラダチャンネル
  • 【おすすめ女性YouTuber動画】ダイエットや筋トレを毎日したくなるエクササイズ動画10選 | カラダチャンネル

    カッコいいスリムボディを目指して筋トレやエクササイズ、ダンスやヨガ、ピラティスなどの動画を参考に自宅でトレーニングする女性が年々増えています。 今回は、楽しくて長続きでき、もちろんダイエットにも効果的なエクササイズ動画・筋トレ動画を発信している人気女性YouTuberたちのチャンネルを10ご紹介します。 編集部が厳選したYouTube動画ばかりですので、どのエクササイズを参考にしていいか悩んでいる人は、ぜひこのなかから選んでみてください。 初心者からガチに鍛えたい人まで、自分にぴったりなトレーニング方法を見つけて、それぞれの理想のカラダに近づきましょう。 ボディメイクを加速させる健康飲料【ULTORA(ウルトラ)】 初心者、運動が苦手な人向けの動画チャンネル トレーニング初心者や運動が得意ではない人は、自宅でできる短時間のエクササイズ動画から始めることがおすすめです。隙間時間で行える動画

    【おすすめ女性YouTuber動画】ダイエットや筋トレを毎日したくなるエクササイズ動画10選 | カラダチャンネル
  • 筋トレするなら腹筋よりスクワットを優先した方がいい理由【正しいスクワットの方法】 | カラダチャンネル

    「このメタボなお腹をなんとかせねば!」と筋トレを始める人は、つい腹筋運動ばかりをしてしまいがちです。しかし、実は引き締まった身体を手に入れるためにまず欠かせないのは、むしろ「殿筋」のトレーニング=スクワットなのです。筋トレするなら腹筋よりスクワットを優先した方がいい理由と、正しいスクワットの方法を解説します。 「筋トレ=腹筋」のイメージになっていませんか 筋トレでどんな身体を目指すのか――。 理想の身体のイメージはさまざまだと思いますが、「腹筋の割れたお腹」への憧れは、多くの人に共通しているのではないでしょうか。 目線を下げればすぐ視界に入ってくる、たるんだお腹。鏡で自分の裸を見て、 「このメタボなお腹をなんとかせねば!」 と一念発起してトレーニングを始める人は、今こうして原稿を書いている瞬間にも全国各地で誕生していることでしょう。 そのため、いざ筋トレを始めるときに、つい腹筋運動ばかりを

    筋トレするなら腹筋よりスクワットを優先した方がいい理由【正しいスクワットの方法】 | カラダチャンネル
  • 【代謝アップ】ダイエット民の味方「脂肪燃焼スープ」の作り方【野菜たっぷり】 | カラダチャンネル

    栄養満点! 「脂肪燃焼スープ」を知っていますか みなさんこんにちは。パーソナル栄養士・いっしーです。 とにかくたくさん野菜を摂取できる「脂肪燃焼スープ」をご存知でしょうか。 もともとはアメリカで肥満の方を対象にした強制減量プログラムで使われていたものでしたが、ダイエット中の人々の間で話題になり、かたちを変えて使われているようです。 野菜をたっぷりべることで脳に満腹感を与えられ、また野菜だけのレシピなので低カロリー。もちろん物繊維をたくさん摂取できるため、お腹のなかから余計なものを排出させる効果があります。 そこで今回はパーソナル栄養士いっしーこと石川が、ダイエット民の新しい救世主になるかもしれない話題の「脂肪燃焼スープ」の作り方を紹介していきます。 まずは脂肪燃焼スープの作り方から 脂肪燃焼スープは6種類の野菜を使って作ることができます。 その野菜とは、「キャベツ・トマト・セロリ・にん

    【代謝アップ】ダイエット民の味方「脂肪燃焼スープ」の作り方【野菜たっぷり】 | カラダチャンネル
    gramsci
    gramsci 2020/06/08
    鶏むね肉入れたら良さそう
  • 1