タグ

seoに関するgranchio23のブックマーク (42)

  • ネットの売上を激増させるための101の秘訣 » SEO Japan

    無料で資料をダウンロード SEOコンサルティングサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> コピーブロガーからインターネットでの売上を増やすために役立つと思われるアドバイスを101紹介。ちょっとしたティップスが満載できっと誰にとっても参考になる点があるのでは? — SEO Japan もしあなたがオンラインでお金を儲けようとしているのなら、遅かれ早かれ直視しなければならないのが、コンバージョンだ。その手ごわいトピックとは、同じトラフィック数からもっと多くの購入者を獲得するにはどうすればいいのか、ということになる。 コンバージョンが手ごわいたった1つの理由は、あなたが道を踏み外す可能性がある箇所がたくさんあることだ。その多くはそんなに修正が難しいものではないが、1000あ

    ネットの売上を激増させるための101の秘訣 » SEO Japan
  • 滅べばいいのにと思うSEOの10の迷信(都市伝説) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    検索エンジンは網羅的なガイドラインを提示するわけではない(それどころかSEOを正しく行うのに必要な要素の十分の一すら出さない)。 この記事では、SEO業界にはびこる間違った情報、それも正しいSEOの妨げとなる情報について見ていこう。この記事で取り上げた「SEOの迷信(都市伝説)」は、次の10個だ。 パーソナライズ化は検索順位にどの程度影響するのか?トップページを毎日更新しないと、検索順位は維持できないのか?相互リンクはグーグルでは効くのか?「キーワード密度」には意味があるのか?ドメイン名にハイフンを使うのはSEOで不利?検索結果でのクリック率が順位に影響する?h1要素は検索順位獲得に貢献するか?他のサイトにリンクを張ることは、順位が上がるのに役立つ?PageRankを見れば順位が予測できるのか?コンテンツがよければ、高い検索順位を得られるか? ここで挙げたものの多くは、Search Eng

    滅べばいいのにと思うSEOの10の迷信(都市伝説) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • リーズナブル サーファー モデル: Google PageRankはリンクの形態やユーザーの行動に応じて価値が変化する

    1つのページに複数のリンクが存在するとき、PageRankはそれぞれのリンク先に平等に分配されます。 たとえば、5のリンクが張られていればリンク先ページにはPageRankがそれぞれ5分の1ずつ渡されます。 これはPageRankについて書かれた論文から導き出される理論です。 しかし、つい最近Googleが取得したばかりの特許によればリンクの形態や表れ方、リンク先ページ、ユーザーの行動によって渡すPageRankの価値が変化することがあるかもしれないということです。 SEO by the Seaの解説によれば次のような要素を見る可能性があるようです。 リンクに関連づいた特徴 アンカーテキストのフォントサイズ リンクの出現場所(リストタグ中か、文中か、800 X 600のブラウザ表示のAbove The FoldかBelow The Foldか、ページの上下左右どこにあるか、フッターか、サ

    リーズナブル サーファー モデル: Google PageRankはリンクの形態やユーザーの行動に応じて価値が変化する
  • H1タグはどのように評価されるのか? ~ GoogleとBingとYahoo!と僕の場合

    内部SEOの重要項目に挙げられる施策の1つに「h1タグ」があります。 h1タグは、検索順位を上昇させる要素としてどのくらい役立つのでしょうか? Googleの場合 Googleに関して言えば、今はほとんどランキング付けには考慮していないようです。 海外SEOエキスパートたちは一様にh1タグの効力の“なさ”を述べています。 たとえばWebmasterWorldでフォーラム管理者のtedsterは、次のようにコメントしています。 Here’s what I see – the H1 element has very little extra punch today, whether it’s used properly or not. It has been too severely abused by too many for Google to give it much power as

    H1タグはどのように評価されるのか? ~ GoogleとBingとYahoo!と僕の場合
  • SEOに力を入れるなら使おう·Seo Panel MOONGIFT

    Seo PanelはPHP/MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。検索エンジン最適化、いわゆるSEOだが最も重要なのは有益なコンテンツをただひたすらに積み重ねていくことだ。小手先のテクニックではそうそう順位は操作できない。なにせ各検索サービスはそうしたテクニックと戦っているのだ。 WebベースのSEOチェッカー だがコンテンツを積み重ねていく中で順位が変動するのは気になる所だろう。メタタグやキーワードによっても最適化する道もある。そうしたSEOの手法を教えてくれつつ、日々のチェックが可能なのがSeo Panelだ。 SEO系のソフトウェアというと有料で提供されるものが多い。また、おおっぴらにWebサービスとして展開するのは検索エンジンから嫌われる可能性がある。その点においてSeo Panelは個々にインストールが可能で、かつ無償というすばらしい選択肢になる。 ツール管理 キーワードを

    SEOに力を入れるなら使おう·Seo Panel MOONGIFT
  • 上位表示難易度チェックツール【EAGLE】イーグル

    EAGLE 3.0 取扱説明書 ツールは入力したキーワードの上位表示難易度を算出するSEOツールです。 Yahoo!Googleどちらかの上位10ページのデータも表示します。 各項目の説明 titleタグ・・・キーワードが含まれている場合は強調表示 URL・・・検索エンジンにキャッシュされているURL 純被リンク・・・同一ドメインからの被リンクを省いた被リンク数 ドメイン被リンク・・・ドメイン全体の純被リンク数(サブドメインはサブドメインのみ) 関連被リンク・・・被リンク元ページのtitleタグにキーワードが含まれている割合(概算) PR・・・Google PageRank。「PRなし」と「PR0~10」がある LEVEL1~99までの99段階があり、Yahoo!Googleそれぞれ異なる。 titleタグ、純被リンク数、ドメイン被リンク数、関連被リンク率、 Google P

  • 消えて欲しいのに中々消えないseoに関する36の迷信 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOコンサルティングサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> サイト最適化から外部リンク獲得までプロの間でも様々な意見に分かれるSEOですが、今回は初心者はもちろん上級者も読みたいSEOに関する都市伝説的に生き続ける36の迷信を紹介。ここに書かれていることの是非が自分なりに理解・解釈できればあなたも一人前のSEOマスター? — SEO Japan 毎日のようにSEOの迷信が生まれている。不幸にも、その迷信は修正されることなく、その結果、その数が増えていく。この類の迷信を一掃するのは至難の業だ。私たちの業界の怪しげな業者が持続させているためだ— あと一息で消せそうな迷信を引き戻す輩までいるほどだ。この傾向に歯止めをかけるため、カンファレンスで

    消えて欲しいのに中々消えないseoに関する36の迷信 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • SEOに適したPDFファイルの設定方法

    PDFドキュメントに含まれたリンクは被リンクとして評価されるという記事を先日エントリしました。 バックリンク元としてウェブページを検索結果に表示させるのにPDFドキュメントは役に立つという内容でしたが、今日はPDFファイルそのものを検索結果に表示させるためのSEOを紹介します。 情報元は、seoconsultants.comの”SEO for PDFs – Optimizing PDF for Search“という記事になります。 ちなみにサイト管理者のEdward Lewis(エドワード・ルイス)氏は、WebmasterWorldではpageoneresultsというハンドルネームで活躍するベテランメンバーです。 ルイス氏は、大量のPDFを公開したクライアントのSEOコンサルティングで実行した方法を自身のブログ記事で公開しました。 細かな最適化まで解説していますが、ここでは重要点に絞って

    SEOに適したPDFファイルの設定方法
  • 「SEO」ガイド: アンカーテキストの効果的な利用方法 (Part 1) at ブログヘラルド

    5月 25日 at 5:00 pm by ディー バリゾ - 先週の投稿で、アンカーテキストとは何かを説明し、SEOにおけるその重要性について述べた。今回の投稿では、アンカーテキストを効果的に利用する方法を幾つか紹介するつもりだ。 キーワードをリサーチする アンカーテキストに利用するキーワードの質を確かめるために、キーワードをリサーチしよう。キーワードのリサーチについては既に説明済みだ。そのため今回は、詳細は省かせてもらう。 キーワードを利用する 良質なキーワードを幾つか手に入れたら、エントリのタイトルに挿入しよう。なぜなら多くのウェブマスターはアンカーテキストとしてエントリのタイトルを利用し、リンクを張るからだ。 非常に質の高いエントリを投稿しているなら、他のブロガーに連絡を取り、リンクを得る可能性を上げるため、そのエントリについて説明しよう。 さらに意図的にアンカーテキストをコントロー

  • SenSEO :: Add-ons for Firefox

    SenSEO analyzes web pages and tells you how good they fulfill on-page Search Engine Optimization criteria. It gives you: - Overview of SEO-important web page components - Analysis of on-page-SEO-criteria In the current version SenSEO checks - Correct usage of Document-Title, Meta-Description and Meta-Keywords - Headlines, Domain and URL-Path - Existence of sitemap.xml and robots.txt - Usage of mic

    SenSEO :: Add-ons for Firefox
  • SEO解析データ 全部入りChrome拡張機能「SEO Site Tools」

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! とにかく便利な SEO解析全部入りChrome拡張機能SEO Site Tools」は、SEO解析に必要な多くのデータを、一括でわかりやすく表示してくれるChrome拡張機能SEO評価の指標として疑問視されつつあるページランクではなく、SEOmoz のドメイン ランクをボタンに表示するのも特徴のひとつです。 「SEO Site Tools」で解析できるもの 全部書き出しているとキリがないので、画像で一気にご紹介します。 ボタンにSEOmoz のドメイン ランクを表示 ↑どうしてもGoogleのページランクで判断してしまいがちですが、デフォルトでこのような数値を表示してくれるのはありがたいですね。 基のサイト・ページデータの表示 ↑Alexa

    SEO解析データ 全部入りChrome拡張機能「SEO Site Tools」
  • 無料で使えるSEOやホームページ制作に役立つツールまとめ | パシのSEOブログ

    SEO対策に無駄なコストをかけないためにも、無料で使えるツールたちは欠かせない存在です。その中でも使えるヤツに限定してまとめておきます。 サイト分析ツール SEOチェキ! URLからサイトの総合的な分析を行う。SEOチェック、Whois情報、順位チェック、HTTPヘッダ情報、ページランク偽装チェックなど。とても軽いのでかなりオススメ。 Website Explorer インストール型のサイト分析ツール。ウェブサイトの構造を探査・解析し、情報を階層表示。リダイレクト、リンク切れ、404エラーなどの調査が可能。Web型リンク切れチェックツールとしては、リンクチェッカーが便利です。 SEO-Browser サイト内のイメージやFlash、CSSJavaScriptなどの視覚効果を排除し、検索エンジンの目線でサイト構造を分析。文字化けする場合はエンコードを指定(IEであれば、表示→エンコード→日

  • 世界No.1のSEOスペシャリストとのインタビュー

    「この世でもっともSEOに精通した人はだれ?」と尋ねられたら、真っ先に僕が思いつくのは、tedster(テッドスター)という人物です。 僕が情報源としている世界最大のインターネット関連フォーラムのWebmasterWorldのGoogleフォーラムの管理者で、その他のフォーラムも含めこれまで投稿したポストは27,000を超えています。 たとえばマイナス950ペナルティの考えうる原因を発見したのも彼です。 彼のポストから僕がどれだけのことを学んできたことか。 数回DMでやり取りさせてもらったことがあるし、フォーラムで何度か問題を解決してもらったことがあります。 そのたびに適格で納得のいく答を得られています。 今日はそんな、僕がもっとも敬うSEOスペシャリストのtedsterのインタビュー記事を紹介します。 Cracking the Google Algorithm, and Understa

    世界No.1のSEOスペシャリストとのインタビュー
  • YahooのSEOに関する疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる | パシのSEOブログ

    ※この記事は、2010年12月以前のYahooの検索エンジンがYSTだった頃の記事となっていますので、Googleの検索エンジンを利用している現在のYahooには当てはまりません。 今に始まった事ではありませんが、YahooSEO対策やペナルティに関する質問や相談を良く頂きます。それほど日ではYahooからの集客が大事なことであり、困っている人も多いということなのでしょう。 Googleに関する質問や相談はあまり頂きません。これは検索エンジンシェアの関係ももちろんありますが、それよりはGoogleが積極的に情報を公開しているという事と、Yahooのような”不可解”なペナルティ(フィルタ)が無いからだと思います。⇒GoogleSEOに効果的なテクニックまとめ Yahooに関する情報を配信しているサイトやブログもあるのですが、サイトごとに言っている事が全然違うので、より混乱を招いているの

  • 【最新版】BingウェブマスターセンターFAQ

    SEMリサーチさんによると、欧州委員会がMicrosoftYahoo!の提携を承認したそうです。 米司法局が承認するかどうかの判断はまだ出ていませんが、多少なりとも影響を与えるかもしれません。 インデックス更新とアルゴリズム更新のたびにYahoo!に振り回されたくない身としては「早くBingに切り替えてくれ」というのが音です。 もし万一米司法局の承認が下りなかったら今後もYahoo!とのお付き合いが続くという可能性がなくもないのですが、そんな由々しき事態が起きませんようにと祈りつつ、今日のエントリはBing SEOをテーマにします。 Bingはウェブマスター向け公式ブログで”Webmaster Center FAQ“の更新版を公開しました。 Bingが推奨する検索エンジン最適化とウェブマスターから寄せられた質問への回答が書かれています。 ベーシックなものばかりとはいえ、Bingに愛され

    【最新版】BingウェブマスターセンターFAQ
  • Free Backlink Checker - Moz Link Explorer

    Products Moz Pro Your all-in-one suite of SEO essentials. Moz Local Raise your local SEO visibility with complete local SEO management. STAT SERP tracking and analytics for enterprise SEO experts. Moz API Power your SEO with our index of over 44 trillion links. Compare SEO Products See which Moz SEO solution best meets your business needs. Moz Data Power your SEO strategy & AI models with custom d

    Free Backlink Checker - Moz Link Explorer
  • NYから東京まで何マイル?Google検索で都市間の直線距離を表示 | SEOモード

    Google+にて、Google検索で「how far is it from A to B」で検索するとAとBの都市間の直線距離を表示できるようになったとの投稿がありました。 実際にやってみたところ、こんな風に表示されました。 こちらは「NYと東京の距離」。 これまでも下図のように移動距離は表示していましたが、(私が調べた限りでは)交通手段があって、アクセス可能な場合に限られていたようです。 いずれにしても、この直線距離の表示はまだ日語環境では導入されておらず、英語環境でも「How far is it from London to New Delhi(ロンドンとニューデリーの距離)」では表示できなかったので、一先ずは限定的な提供のようですね。 ※こちらの記事は最初別のタイトルで公開されましたが、私の勘違いが含まれていたので、書き直して再投稿いたしました。 最初の記事を読まれた方にはご迷惑

    NYから東京まで何マイル?Google検索で都市間の直線距離を表示 | SEOモード
  • データの読み方 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum

    この文書は自然検索に対する最適化のリーダー39人の英知を結集したものだ。彼らは、Googleの順位決定アルゴリズム(検索エンジンが検索結果を並べる順番を決める方法)を構成するさまざまな要因について投票した。その結果、この上なく価値の高い情報ができあがった。もちろん、200種類以上あるといわれる要因のすべてが含まれているわけではないが、私見では、Googleのアルゴリズムに関して必要な90%~95%の知識がここにふくまれるはずだ。 順位決定の要因に加え、Googleの順位決定に関してパネリストに尋ねた4つの質問への回答がこの文書の最後に示してある。これだけ優秀な人たちに協力してもらったのだから、貴重な回答をもう少し得られずにはいられなかったのだ。 ※注:この文書は、Googleのアルゴリズムをリバースエンジニアリングすることを試みるものでなければ、ウェブ開発者やウェブマーケターにサイトの最適

    データの読み方 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
  • SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた | Web担当者Forum

    9か月前、最初にSEOmozで働き始めたとき、僕はウェブ制作のインターンだった。それ以前の経験といえば、コードを書いたことがあるくらいだった。 SEOmozに参加してから、それこそ何百時間もかけて、いろいろな分野の知識を広げていった。特に、定番のSEO手法と中小企業向けの実務は力を入れて勉強した。この間投稿したSEO初心者のためのチェックリストは、僕が新しく手に入れた知識の結晶なんだ。 原点に立ち帰るために、SEO技術のトラの巻の母体となるべきものを丸1日かけてまとめてみた。このトラの巻は、ブログ記事として読むよりもPDFで印刷して読んだ方がいいよ(ブログ記事は印刷しにくいからね)。 ダウンロードする前に内容を確認できるように、簡単な説明をしておくよ。じゃあね! SEO技術のチートシート(トラの巻)――表面

    SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた | Web担当者Forum
  • 解説:Googleパーソナライズ検索、全てのユーザに適用へ ::SEM R (#SEMR)

    解説:Googleパーソナライズ検索、全てのユーザに適用へ 「検索結果を個々のユーザに最適化する」 - Googleパーソナライズ検索の2009年12月時点でのまとめ。 公開日時:2009年12月08日 03:46 パーソナライズ検索(Personalized Search)とは、検索結果の適合性(Relevancy)を高めるために、ユーザの興味や関心にあわせて検索結果をカスタマイズする検索技術です。 たとえば「SOX」と検索したユーザのインテント(検索意図)は、(1) Sarbanes-Oxley Act(サーベンス・オクスリー法)と(2) MLBの球団・ボストンレッドソックスの可能性があります。この時、Googleは当該ユーザの過去に入力したクエリやクリックしたページなどの検索行動データを参照して、インテントに適した情報を他のページよりも上位に表示することで最適な検索結果を表示します。

    解説:Googleパーソナライズ検索、全てのユーザに適用へ ::SEM R (#SEMR)