タグ

2011年12月9日のブックマーク (4件)

  • 2011年1月から10月まで、日本で起きた地震の情報を可視化した恐ろしい動画(動画)

    2011年1月から10月まで、日で起きた地震の情報を可視化した恐ろしい動画(動画)2011.12.09 11:30 3.11の大地震がおきた時の音が恐いっす。思わずウっと声をだしてしまいました。 発生地点、規模、時刻分布が動画にまとめられています。 この分布図は個人が作成した非公式な情報です。気象庁が公表した資料を参照しています。 M3.0以上の地震をまとめています。 とのことですが、これをまとめた動画制作者の方凄いですね。こうやって見ると改めて恐ろしさがわかります。情報のビジュアライズって力ありますね。 日頃から防災への意識をもち、被災時における対応の仕方を学んでおきましょう。 2011年の日の地震分布図を可視化した動画が「怖すぎる」と話題に[VIPPERな俺] (鉄太郎)

    2011年1月から10月まで、日本で起きた地震の情報を可視化した恐ろしい動画(動画)
  • Route 477(2007-06-20)

    ■ [ruby][event] Ruby勉強会@関西-16「30分でわかるcallccの使い方」 先週末のRuby勉強会@関西で、Rubyにおけるcallccの使い方について発表させていただきました。 スライド: pdf ppt 継続の説明については「なんでも継続」がよく参照されるんだけど、 ちょっと説明がボトムアップすぎると思うので(僕も最初に読んだときは全然分からなかった)、「callccで何ができるか」という応用面から攻める 構成にしてみました。 最初は「継続かわいいよ継続」「それをすてるなんてとんでもない」と思ってたんだけど、 いろいろ調べてるうちになんでcallccが嫌われるのかが理解できてしまった。callccはかわいいけど、非常に手のかかる奴らしい。 しかも、面白い利用例はいっぱいあるけど実用的な例があんまりないんだよね^^;。 callccが無くなるとRubyの「かっこよさ

    Route 477(2007-06-20)
  • BEATMAKER | iPhone・iPad Music App blog〜音楽アプリ・楽器アプリのレビューブログ〜

    [ BeatMaker 2 ] ¥2300 今回より詳しい使い方・レビューしていきたいと思います。 長期に渡って記事を書いていきますが、ご了承ください。 まずBMと言ったらPADです!MPC風の16つのパッドをタップして演奏するのが一番の醍醐味です。 BM1からの大きな変更点はAからHまでの8つのBANKが扱えるようになった点です。 1曲に付き16つのサンプルしか扱えなかったBM1と違い、最大16×8=128のサンプルを使うことができるようになりました。 複雑な楽曲も作成できますね。 PAD画面のメニューの説明をしていましょう。 まずパッド画面を出すにはDRUM MACHINEを選択します。 Sound Libraryから好きなPRESET KITを読み込みましょう。.bmk2というのがキットのファイルです。 正常に読み込まれれば、PRESETメニューにキット名、各パッドにサンプル名が表示

  • PDFファイルの画像アルバムを作成できる「i2pdf」NOT SUPPORTED

    grayzone
    grayzone 2011/12/09