2021年8月7日のブックマーク (6件)

  • そもそもゾンビって野生動物に食われないの? 知能が低く、動きも遅い人間..

    そもそもゾンビって野生動物にわれないの? 知能が低く、動きも遅い人間なんて格好の餌だと思うんだが。

    そもそもゾンビって野生動物に食われないの? 知能が低く、動きも遅い人間..
    greenT
    greenT 2021/08/07
    自然淘汰に任せるうちに高速で飛行するゾンビが生まれるんだよ。このことを古来ゾンビが鷹を生むと言い習わした
  • 死亡女児の兄「妹の世話がつらかった」暴行認める供述 滋賀・大津|社会|地域のニュース|京都新聞

    大津市の無職少年(17)が自宅で小学1年の妹(6)を暴行し死亡させたとされる事件で、傷害致死の疑いで逮捕された少年が、滋賀県警の調べに対し、容疑を認め、「妹の世話をするのがつらかった」との趣旨の供述をしていることが6日、関係者への取材で分かった。母親は留守がちだったといい、県警は家庭状況や暴行の動機などを詳しく調べている。 大津・高島子ども家庭相談センター(児童相談所)の説明では、兄妹は家庭の経済的な理由などで県外の別々の児童養護施設で育ち、妹が小学校に入学した4月から母親と3人暮らしの生活となった。 少年は母親の代わりに妹の面倒をみて、近所の住民は妹とボールなどで仲良く遊ぶ姿をたびたび目にしていた。一方、暴行があったとされる時期に近い7月21日未明、兄妹が自宅近くのコンビニを訪れたため、同センターは「ネグレクト(育児放棄)の疑いがある」などとして、今月4日に母親と面談する予定だった。 少

    死亡女児の兄「妹の世話がつらかった」暴行認める供述 滋賀・大津|社会|地域のニュース|京都新聞
    greenT
    greenT 2021/08/07
    ここにもヤングケアラーが。家族内だけで解決させようとするとどうしてもこうなる
  • 岡崎体育 『Fight on the Web』Music Video

    「なにをやってもあかんわ」以来となる、オリジナル・ミュージックビデオ「Fight on the Web」公開! ▽配信はこちら https://okazakitaiiku.lnk.to/FightontheWeb  <CREDIT> CAST: Ba. ツキユビ Gt. ミツナガボーイ Dr. 船山昭彦 中津川 恵那 みなみ 奈未 Producer:中村 卓郎(祭) Director:谷 篤 Cinematographer :渡邉 研司 1st Camera Assistant:生野 紘史 Lighting Director:池田 智之 1st Lighting Assistant:井上 真宏 2nd Lighting Assistant: 永井 健太 Production Design:秦 悠羅 Stylist:秋田 百合美 Costume:WEDGE-general store-

    岡崎体育 『Fight on the Web』Music Video
    greenT
    greenT 2021/08/07
    ネットバトルにしては語彙力が豊富だな
  • 誰も傷付けない漫画に怒り狂う人々

    ベェ〜🐏 @tanacooome うわぁ…これで何か言ったと思ってそうなとこが… 当そういうとこだぞオタク… 怒られて「やーめた!」って全部放り出す幼児とやってること変わらないのわかんないのかな? ガキのまま年だけとったみたいなオタクが多すぎるよな いつまで中学生なん? twitter.com/pisiinu/status… 2021-08-05 12:43:29 後藤和智@一関CRUSH-41/仙コミ-B57・58🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto こんなことを言って喜んでいる連中に、東京五輪のスタッフを解任されたときに小林賢太郎氏が謝罪文で見せた誠実さを少しは見習えと言いたい。過去の行為は消せないが「人を傷つけない表現」を目指すことは可能なんだよ。…… twitter.com/pisiinu/status… 2021-08-08 09:19:41 後藤和智@一関CRUSH

    誰も傷付けない漫画に怒り狂う人々
    greenT
    greenT 2021/08/07
    傷付いてる人むっちゃいて笑った。反応を含め批評性が高い
  • 生命と「重力」の話

    夜、帰宅途中の暗い路上でセミの幼虫が「えーと、えーと」と言いながらもそもそやっているのを見かけて、さてはこいつは羽化しようとしているな、とわかったので自宅に連れていって見せてもらうことにした。 と言っても何度もこういう経験があるわけではなく、これがはじめてで、足場にしてもらおうと吊るしたバスタオルの表を這わせてみても落ち着きなく動いて準備に入ってくれない。あらためてネットで調べたところ、明かりを落とさないとダメなのだそうだ。つかまるところは網戸がベストプレイスらしい。早速、常夜灯に替えて網戸につかまらせると、少し登っていたところで、「よし!」と言うのが聞こえるぐらい意志を持った感じで動かなくなった。 十数分ほど経ったところで頭の部分が割れてきた。よく見かける抜け殻の焦げ茶色とのコントラストが鮮やかな白い「身」が出てきて、やがて、まだ縮まってやわらかい羽を左右にくしゅ、くしゅと丸めた状態で頭

    生命と「重力」の話
    greenT
    greenT 2021/08/07
    名文だが特にここが共感 "自らをあっさりモノとして扱ってしまう" 変態の過程もかなりヤバいし、昆虫をつぶさに観察すると生命倫理の認識を相対化してしまうような驚きがある。そういうの好き
  • 高市早苗とナチス

    高市早苗を自民党総裁に推す動きがあるようだが正気だろうかと思う。高市にはナチスシンパと取られる言動の過去があり国際社会に対する国家の顔とするにはヤバすぎる。 2014年にはネオナチ政治結社との記念撮影写真が問題視されて海外でも報道された。 https://www.theguardian.com/world/2014/sep/09/neo-nazi-photos-pose-headache-for-shinzo-abe これは当然英語Wikipediaにも載っている。 更に1994年には『HITLER ヒトラー選挙戦略』小粥義雄著というへの推薦文を寄せていてこれも火種となる可能性がある。(記事中に推薦文画像) https://buzzap.jp/news/20140910-takaichi-hitler-book/ 因みにこのの著者は自民党東京都支部連合事務局広報部長である。 でも高市

    高市早苗とナチス
    greenT
    greenT 2021/08/07
    GGIで物事を計るというのはこの程度の意味しかないという実例を示せたのが今回の擁立騒動ではないか