2021年11月1日のブックマーク (5件)

  • 国民、維新との連携も視野 玉木代表「国会で大きな力になる」 | 毎日新聞

    当選確実となった自身の名前に花をつけ、記念写真に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=東京都千代田区で2021年10月31日午後9時31分、吉田航太撮影 国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、衆院選の結果を受けた今後の国会で、日維新の会との連携を視野に入れる考えを示した。国民、維新の衆院議席を合計すると52人となり、衆院で予算措置を伴う議員立法を提出できる50人を超える。玉木氏は「国会で大きな力になる。政策の一致する範囲で協力できるところはぜひ取り組みたい」と意欲を示した。東京都内で記者団に語った。 維新は公示前議席の11から41へ躍進し、国民も8から11に増加。立憲民主党が野党第1党を維持したものの、維新、国民は10議席にとどまった共産党を抜いて、野党第2、第3党となった。

    国民、維新との連携も視野 玉木代表「国会で大きな力になる」 | 毎日新聞
    greenT
    greenT 2021/11/01
    んー、連携分野が新自由主義的でないなら許容するけど、良くない傾向だな
  • 夏頃、立憲共産党の勢いはものすごかったよ。横浜市長選挙で、菅首相が全..

    夏頃、立憲共産党の勢いはものすごかったよ。横浜市長選挙で、菅首相が全力で応援した候補に圧勝したし。立憲共産党が擁立したのは、医者のようにみえるけど医師免許もってない政治経験ゼロの無能なおじさん。それでも菅陣営をダブルスコアで撃破するぐらいの勢いがあった。横浜市のあれを続けてれば圧勝だったはずなんだよ。

    夏頃、立憲共産党の勢いはものすごかったよ。横浜市長選挙で、菅首相が全..
    greenT
    greenT 2021/11/01
    静岡は6区で遂に自民に議席渡してしまったし激動は激動でも必ずしも野党に有利な方向に激動したのではない
  • コロナ問題で脊髄反射で何でも反対のクソ野党仕草しちゃったのが一番の敗因では?

    政府「ワクチン確保できてます」 野党「嘘だ!足りない!消えたワクチン!」 →確保できてました 政府「一日100万回打ちます」 野党「できるわけがない!夢物語!」 →できました 政府「一番の対策はワクチン」 野党「ワクチン一槍の無能!」 →正しい戦略でした 政府「光は見え始めてる」 野党「幻覚を見てるのか!?」 →光は見えてました 政府の言ってることが正しくて野党や野党支持者が現実を無視して噓八百を並べていた 結果論というかもしれないが実際そうなったんだから野党信用ならねーなってなるのは当然だよね

    コロナ問題で脊髄反射で何でも反対のクソ野党仕草しちゃったのが一番の敗因では?
    greenT
    greenT 2021/11/01
    正直今回誰が何言っても正解出せなかったよ。専門家だった間違ってたし。ところでトンチンカンなコロナ対策ばっかやってた維新は8年前の勢力をほぼ回復したが
  • 山本太郎氏、比例で国政復帰したが…共闘、れいわにメリット薄い?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    山本太郎氏、比例で国政復帰したが…共闘、れいわにメリット薄い?:朝日新聞デジタル
    greenT
    greenT 2021/11/01
    共闘はやめた方がいいね。完全に手を切ったらもっと伸びたと思う
  • 自民党はもうさすがにちょっとな!

    だから野党に… と思ったら共産と組むぅ!?? なんじゃそれキッショ!!! う~~~~~~~~~~~ん、 ………じゃあ維新で! 周りの団塊の世代マジでこういう人が多い この世代共産党に物凄いアレルギーがあるんだなって実感した ねえこれ立民物凄いボーンヘッドなんじゃないの 来口開けてれば落ちてくるはずだった「自民党はもうさすがにちょっとな!」票を 共産と組んだせいでまるっと逃して維新にプレゼントしてない? 投票期間中に書いたら工作とか言われそうだし 開票後に書いたら事後孔明乙!とか言われそうだから いろいろ気を使ってこのタイミングで書いておく by-king 世代別の政党支持率では、団塊の世代とされる70代で最も共産・立憲の支持率が高く、維新を支持しているメインの年齢層は30代~40代なので、この推測は大きく現実と異なる。 「共産・立憲支持者が最も多い世代が団塊の世代」と 「団塊の世代に共産

    自民党はもうさすがにちょっとな!
    greenT
    greenT 2021/11/01
    維新の他に国民、れいわも延びているので共産アレルギーが出たのは確実