2019年4月30日のブックマーク (4件)

  • サトウのごはんってなんであんな臭いの?

    サトウのごはんってめっちゃ臭いよね? いや、サトウのごはんだけじゃないよ。レトルトのごはんは全部臭い。 なんなのあれは。 そう思ってこの前海外旅行行ってレトルトのご飯を買ってべたんだけど、全然臭くないの。 なんなの、これ日で売れよって思ったけど。

    サトウのごはんってなんであんな臭いの?
    greenstation
    greenstation 2019/04/30
    安いの買ったら結構臭かったので、スーパーで一番安いやつは買わないようにしてる。サトウのご飯はマシな方だよ。
  • 成田空港で働く男性がはしか感染 多数と接触か 注意呼びかけ | NHKニュース

    成田空港で働く20代の男性がはしかに感染していたことがわかりました。10連休を前にした混雑の中、不特定多数と接触したとみられることから、空港会社は今月22日と24日、それに26日に空港を利用した人に注意を呼びかけています。 千葉県によりますと、はしかの感染が確認されたのは、成田空港の第2ターミナルで働く20代の男性です。 はしかは、高熱や全身に発疹が出るウイルス性の感染症で感染力が極めて強く、重症になる場合があるほか、妊婦が感染すると流産や早産のおそれもあります。 男性は、今月23日に発熱の症状が出たあと、27日に発疹が出たため医療機関を受診し、はしかと診断されたということです。 男性は、症状が出る前の日の今月22日の午前7時から午後10時半までと、24日の午後2時半から午後10時半まで、それに、26日の午前6時から午後6時半まで勤務していて、この間に旅行者など不特定多数と接触したとみられ

    成田空港で働く男性がはしか感染 多数と接触か 注意呼びかけ | NHKニュース
    greenstation
    greenstation 2019/04/30
    23日に発熱したのに、24日26日勤務ってバイオテロもいいとこ。勤務地が更に災いしそうで恐ろしい…
  • 【検証】立ったまま仕事を一週間やってみたら、〇〇〇が劇的に改善した - ぼちょのブログ

    私は毎日長時間パソコン向かうので、肩こりがずっと悩みの種でした。 半分、これは職業病に近いな、仕方ないか、などと思いつつも、んじゃ、不健康になっていいんかい?いやいや違うでしょ、と葛藤の日々(笑) なので、定期的にヨガ、ホットヨガに行ったりして、健康維持と気分転換をしています。 www.bochogu.com そもそも、肩こりの原因として、自分なりに考えるのは :姿勢が悪い :長時間、同じ姿勢のまま :目をよく使う です。でも、肩がこるのは動かないんだから仕方ないよね、と思ってました。 で、立って仕事をやれば、気分転換にもなるし、少しは仕事中でもカラダに健康的にいいかなと思ったので、前から欲しかったスタンディングデスクを買ってみました! というのは嘘で、とりあえず、6万もするのをいきなり買うのはちょっとなあと思って、あったもので簡易スタンディングデスク(滝汗)を作ってみました。 コレです!

    【検証】立ったまま仕事を一週間やってみたら、〇〇〇が劇的に改善した - ぼちょのブログ
    greenstation
    greenstation 2019/04/30
    疲れないのかが疑問。何時間も立ちっぱなしなんでしょ?
  • 大企業の技術系インターンシップに参加した - Alice in the Machine - Blog

    春休みに3週間ほどインターンシップに参加してきました. いろいろと思うところがあったので, 参加した感想を書いていきます. 経緯 近年ではインターンシップ(以下インターン)が盛んに行われています. 就職活動には関係ないという建前で行われているのがほとんどですが, 実際には就活の選考に有利に働くことが多いようです. 就活に出遅れるのも得策ではないと思い, インターンに参加してみました. 具体的なインターン先は述べませんが, ITベンチャーとかではなく, いわゆる Japanese Traditional Big Company です. 多分, 日人なら誰でも知っている企業だとは思います. 応募したきっかけは, そこに就職する先輩がいたことと, 大学OBが学内でそこのインターンの紹介をしていたからです. 非IT系の企業ですが, 配属先はICTでソリューションするような所でした. インターンの

    greenstation
    greenstation 2019/04/30
    “人間ならプログラミングか電子工作か機械工作のどれかは出来るよねみたいな雰囲気” それは結構特殊だね。古い会社だとネットに馴染みのない世代も多いし、未だに携帯持ってない人もまれにいるんだよね…