2019年7月11日のブックマーク (4件)

  • ジャニー喜多川氏の訃報から一夜明けての日テレZIPやスッキリに異変:『ジャニーズの話題ばかり、でもたのきんをマッチしか紹介しないとか、喪服のような司会者とか、忖度なのかちょっとやりすぎ』と視聴者の声

    ※2019年7月10日時点のまとめです。 前日のnews zeroでもプレスリリースを全文読み上げるという異例の対応 続きのまとめを作りました→『ジャニー喜多川氏の訃報、BBCやBillboardも報道「日音楽界の大御所の死」 SMAPの写真も掲載』とハフポスト/『BBCは性的虐待疑惑や日メディアのジャニーズへの対応まで突っ込んで報道してるけど、端折ったの?』とネットユーザのツッコミ - Togetter https://togetter.com/li/1375129

    ジャニー喜多川氏の訃報から一夜明けての日テレZIPやスッキリに異変:『ジャニーズの話題ばかり、でもたのきんをマッチしか紹介しないとか、喪服のような司会者とか、忖度なのかちょっとやりすぎ』と視聴者の声
    greenstation
    greenstation 2019/07/11
    メディア業界じゃ大物だからね。そして報じるのもメディアなので、まぁ大きくなるね。とはいえ視聴者は関係ないので、そればかりだと退屈。
  • 巨乳の彼女(元)に高校の制服着てもらって脱童貞したことがこれほどまでに人..

    巨乳の彼女(元)に高校の制服着てもらって脱童貞したことがこれほどまでに人生に自信をもたらすとは思わなかったし、その一点だけで元カノには当に感謝している。

    巨乳の彼女(元)に高校の制服着てもらって脱童貞したことがこれほどまでに人..
    greenstation
    greenstation 2019/07/11
    彼女(乳)
  • 「や」の前後は揃えてほしい

    「AやBをCする」と言うなら、「AをCする」「BをCする」の両方が成り立ってほしい。文法的に。 でも「BをCする」しか当てはまらない用例が結構ある。話し言葉ならまあいい。でも、推敲されているはずの、公の場でさらされる文言でそういう例に触れるとモヤモヤしてしまう。 例えば以下はある電車内のアナウンス。 「携帯電話やゲームをしながらの歩行は、周りのお客様とのトラブルや怪我をされる恐れがあり、危険ですのでおやめください」 「や」が2つある。前半のそれでは「携帯電話」「ゲーム」が並列されている。でも「携帯電話をしながら」は不自然だ。完全にバツではないけど、公共の場でのアナウンスとしてはベストじゃない。「携帯電話やゲーム機を操作しながら」であれば、どちらにもきれいにつながったはず。 後半の「や」はもっとおかしい。「や」の前にある「周りのお客様とのトラブル」はどこにつながるのだろう。「トラブルをされる

    「や」の前後は揃えてほしい
    greenstation
    greenstation 2019/07/11
    書いた文章なら推敲して直せるけど、喋ってるときはなっちゃうかも。
  • パソコンがまともに使えない老人

    あぁ〜 仕事でCAD使ってんだけど何度老人に説明しても理解してくれない 「そこのボタンクリックしてください」って言ってるだけなのに それ以前にソフトの立ち上げ方からすら教えないといけない もうお前パソコン使うな なんでこんな爺さんが担当者なんだよ おまけの果てに定時になったら帰るし、週一は通院で休みやがる これで俺より金は倍もらってるとかどう言うつもりなんだろう いくら人いないからって、人員の分配が下手すぎる 仕様書は、爺さんが触ったので全部めちゃくちゃ 教えても「分かりません(・_・)💢💢」 こっちが、分かんねぇよ お前どこが分からないんだよ こんなに説明してるのに お前がぶっ壊したの全部直したんだよ 結局、また壊すんだろ?? 5分前に説明したことをまた5分後に聞いてくる 認知症かな?? 何とかならないかな 自分の来の仕事すら進まなくて、残業した 仕事の邪魔過ぎる 追記図面自体は描

    パソコンがまともに使えない老人
    greenstation
    greenstation 2019/07/11
    上司に相談しよう。それがダメなら上司の上司に相談しよう。それでもダメなら転職だ。今の機械系は仕事に困らないぞ。