タグ

2015年1月19日のブックマーク (3件)

  • 世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏が実践する、賢明で謙虚なリーダー論 | ライフハッカー・ジャパン

    20世紀で一番成功した投資家と言えば、"オマハの賢人"ことウォーレン・バフェット氏です。 バフェット氏は、著名な慈善家であり、ビジネス界の大物であり、貪欲な投資家であり、バークシャー・ハサウェイ社のCEO兼筆頭株主であり、世界のお金持ちランキングに常に名を連ね、80歳を超えた今なおビジネス手腕に長けた、賢く素晴らしい人です。今回はバフェット氏の、優れたリーダーになるための教えをいくつかご紹介しましょう。 "オマハの賢人"と言われたバフェット氏は、実はかなりの倹約家で、価値ある投資を崇拝しています。財産の99%は寄付してきており、それはこの昔ながらのテクニックが功を奏していることの証です。あなたが最近リーダーになったばかりであれば(もしくは今からなりたいと思っているのであれば)、バフェット氏の賢明で謙虚なリーダー論が、どの程度当てはまるかチェックしてみてください。 1. リスクを最小限にする

    世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏が実践する、賢明で謙虚なリーダー論 | ライフハッカー・ジャパン
  • 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄いver2015

    株は16年の経験で専業投資家歴12年目です。 マイナスは2014年!に今回初めて年間マイナスになりました(-500万ぐらい)。 子養ってる上に親の資金も運用してます。(援助受けているという意味ではないです) 2014年のマイナスは自分が小さな池の中(新興市場)ではくじらであることに気付くのが遅れてです。 毎日ボタンを押すだけで、全然相場を見ていませんでしたが対策を済ませたのでまたいつも通りにこれからも儲かると思います。 さて 今までのスレでかなり真剣にうまくいく方法を書いたつもりでした。 もう3年間も質問に答えていたのでいい加減うまく行っている人もいると思うんですけど・・・。 2014年「はてなブックマーク 年間ランキング」で前のスレは6位ということでした。 http://hatenanews.com/articles/201412/23137 たくさんの人がスレを見たと思いますので、今

    株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄いver2015
  • [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG

    「超上流」という言葉自体はとても気に入らないけれども、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が作って公開している「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が、当たり前のことを当たり前に並べてあってとても役に立つ。 原理原則 17箇条 ユーザとベンダの想いは相反する 取り決めは合意と承認によって成り立つ プロジェクトの成否を左右する要件確定の先送りは厳禁である ステークホルダ間の合意を得ないまま、次工程に入らない 多段階の見積りは双方のリスクを低減する システム化実現の費用はソフトウェア開発だけではない ライフサイクルコストを重視する システム化方針・狙いの周知徹底が成功の鍵となる 要件定義は発注者の責任である 要件定義書はバイブルであり、事あらばここへ立ち返るもの 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの 表現されない要件はシステムとして実現されない 数値化されない要

    [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG