iTunesに限ったことではないけど、ライブラリが肥大すれば読み込みに時間がかかるし、タグを書き換えるだけでも負荷が高くなり、快適に使うことができなくなります。 このネタは、すでに様々なところで紹介されていますが、とてもスマートな方法なので紹介しておきます。 iTunesを起動させる際に、「option」キーを押しながら起動すると、「iTunes を続けるにはライブラリが必要です。既存の iTunes ライブラリを選択するか、または新しいライブラリを作成してください」という画面が表示されます。 「ライブラリを作成...」を選び、名前を付け「保存」することで、新しいライブラリを作ることができます。 また、「ライブラリを選択...」を選ぶことで、ライブラリを使い分けることが可能です。 この機能は、iTunes 7.0以降に搭載された機能です。 ライブラリが非常に大きい方は、試してみることをおす
