タグ

2011年12月3日のブックマーク (5件)

  • 【速報】ネズミの三倍の重さ 世界一重い昆虫 これは怖すぎワロタ こんなのが深夜床にいたら死ぬわ

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ネズミの三倍の重さ 世界一重い昆虫 これは怖すぎワロタ こんなのが深夜床にいたら死ぬわ」 1 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/01(木) 21:34:03.02 ID:30yodAW90 ?PLT(13333) ポイント特典 Meet the world's heaviest insect, which weighs three times more than a mouse... and even eats carrots New Zealand's giant weta is the heaviest insect in the world and this one is the largest ever recorded By Jessica Satherley Last updated at 12:12

    grindrocker
    grindrocker 2011/12/03
    かっこいいなあ
  • この海外マンガがすごい2011 結果発表! :: 1000planches

    11月15日から11月30日まで半月の期間募集した『この海外マンガがすごい2011』は、総投票数184票と沢山の方にご参加いただいて、大変面白いランキングが出来上がったベデ! ご協力くださったみなさま当にありがとうございましたベデ! 候補作品はどれもいい作品ばかりで1つだけ選ぶのは大変だったと思うベデが、それぞれが個性的で一癖も二癖もあるような作品ばかりなせいか、各人の思い入れのある作品が多様に分かれて興味深い結果となったベデよ。 それでは結果発表ベデ~♪ ●第1位 『皺(しわ)』(16票) 『皺(しわ)』:パコ・ロカ 著、小野耕世/高木菜々 訳(小学館集英社プロダクション) 並みいる有名作品を抑えてなんと、日ではほとんど知られていないであろうスペインの若手作家パコ・ロカ先生の作品が1位に輝いたベデ! 内容が素晴らしいのは言うまでも無いベデが、このような作品が邦訳され、多くの人に評価さ

    この海外マンガがすごい2011 結果発表! :: 1000planches
  • ※写真に注意!43カ国目タンザニア入国!世紀末の鳥・ハゲコウ写真集!@カハマ(タンザニア) - 世界一周!で漏らしてみる-世界に触れて感じて考えて、そしてここで漏らしてみます-

    221日目 宿泊地 : YOTEHERI Guest House (カハマ / タンザニア) 移動 : ルスモ → カハマ(4h) 【10:00~14:00(ミニバス)】 俺、ハゲコウが好きです。 なんだろうね、この鳥。見ると興奮するんだよね。最初に目にしたときの衝撃の大きさは、サファリでライオンやキリンを見たときのものを軽く凌ぐよ。 綺麗なのかと聞かれるとそんなことはない。むしろ汚い。薄汚い。かっこいいのかと聞かれるとそうでもない。むしろ醜く恐ろささえ感じる。優雅なのかと聞かれてもこれも違う。動きもなんだかぎこちなく不恰好だ。 しかしね、一般的に良いとされているものからここまで強烈に離反すると、もう一つの極限に達するんだよね。極地ってものに、人は惹かれるような気がしない?芸術的な美しさや快楽の絶頂、そういったものはもちろんだけど、その逆も垣間見たくなるのが人なんだろうと思うんだよね。怖い

  • Ichy_Numa先生による「日本の一般的な人権感覚」

    カテゴリー【社会】のサブカテゴリーに「人権」関係がないのが不服…。 「人権作文」の傾向からとても興味深い結論が導きだされています。 ささっと作ったのでどなたか付け加えるツイート等あればよろしくお願いします。

    Ichy_Numa先生による「日本の一般的な人権感覚」
  • 日本医師会が混合診療解禁に反対する理由 - NATROMのブログ

    ■混合診療のメリットとデメリットというエントリーに対し、「日医師会はなぜ混合診療に反対しているのか」という質問が寄せられた。日医師会の公的なコメントは、■混合診療ってなに?〜混合診療の意味するものと危険性〜などで読める。この主張を、利権団体のポジショントークかもしれないと疑うのは、適切な懐疑であろう。日医師会が、主に開業医の意見を代表しがちであることはよく知られているところである。 たとえば、池田信夫氏は、日医師会が反対するのは「被害妄想」「卑しい既得権のレトリック」だとしている。 ■池田信夫 blog : 医師会はなぜ混合診療をいやがるのか - ライブドアブログ 何のために、こんな世界にも類のない規制をしているのだろうか。医師会は「混合診療を認めたら、金のある人だけが高度医療を受けられるようになって格差が広がる」と主張しているが、そんなことはありえない。必要な高度医療の多くは保険

    日本医師会が混合診療解禁に反対する理由 - NATROMのブログ