タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

rpmに関するgroverのブックマーク (1)

  • yum でインストールされたファイルの一覧を検索したい - BigFatCatのブログ

    「yum install パッケージ名」でインストールするのは楽だけど、どこに何のファイルがあるか分からないと困るときがある(設定ファイルを編集したいときとか)。もちろん、ごり押しで find を使って探す方法もあるけど、別のもっと賢い方法を見つけたのでメモしておく。 あまり良い例じゃないけど、例えば、ls が入ってるパッケージって coreutils だっけ?っていうときに、 % rpm -ql coreutils | grep -E '*/ls' /bin/ls /usr/share/man/man1/ls.1.gzとすれば、確かめられる。 もっと現実的にありそうな場合だと、「Samba ずっと前に yum でインストールしたけど、設定ファイルの smb.conf ってどこにあるんだろう?」っていうときに % rpm -ql samba | grep smb.conf /usr/sha

    yum でインストールされたファイルの一覧を検索したい - BigFatCatのブログ
  • 1