2023年9月26日のブックマーク (8件)

  • 名古屋の河村市長、衆院選立候補問われ「アラーの神のおぼしめし」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名古屋の河村市長、衆院選立候補問われ「アラーの神のおぼしめし」:朝日新聞デジタル
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    なぜ渡らなくてもいい危ない橋を
  • 見た目重視の設計指示の結果「2度とカバーを外せなくなったインターホン」をご査収ください #クソ現場祭り2023

    流氷ドラ @draft_ice @ya_maru_denki 電気屋「マジか?」 コーキング屋さん「当にやるの?」 塗装屋さん「…(塗り塗り)…(…いいのかな~?)」 2023-09-25 19:09:56

    見た目重視の設計指示の結果「2度とカバーを外せなくなったインターホン」をご査収ください #クソ現場祭り2023
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    サイズ間違えたのやっつけ仕事かと思った
  • 直立姿勢から飛び立つ!? 飛行ロボットコンテストに現れた不思議な機体が「そうはならんやろ」「ロマン溢れてて好き」と話題

    「いやそうはならんやろ」と、思わずツッコミを入れたくなるほど“クセが強すぎる飛び方”をする飛行ロボットが話題になっています。 直立した状態から飛び立つカナードテイルシッター(画像はYouTubeより) 話題になっているのは、「第19回全日学生室内飛行ロボットコンテスト」のユニークデザイン部門に、東京農工大学の航空研究会がエントリーした機体「Canard Tail Sitter(カナードテイルシッター)」が披露したデモンストレーションの様子です。 テイルシッターは、垂直離着陸機(VTOL機)の一種で、有人機としてはかなり難のある設計ではあるものの、近年はドローンなど無人機において見直されつつあります。 コンテストに登場した「Canard Tail Sitter」は、テイルシッターらしい直立姿勢から飛び立ち、華麗な飛行を披露した後はスッと直立姿勢で着陸。あまりにスムーズで、ツッコミを入れる間

    直立姿勢から飛び立つ!? 飛行ロボットコンテストに現れた不思議な機体が「そうはならんやろ」「ロマン溢れてて好き」と話題
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    VTOL機が模索されていた時代に生まれては消えていった珍兵器扱いのテイルシッター機が最近ドローンとして次々誕生してるのは面白い
  • 建築エコノミスト 森山高至『シン大阪・関西万博へ⑨』

    大阪万博の解決策を書くつもりで連載中のこのブログですが、毎日毎日、次々と新しい情報というかネタ、お笑い草が報道されて、一向に題が進みません。日は、こんなニュースをキャッチしましたよ。 万博建設費「金額出れば精査する」 2300億円案 大阪・吉村知事:朝日新聞デジタル 2025年開催の大阪・関西万博の会場建設費をめぐり、日国際博覧会協会(万博協会)が約450億円増の2300億円程度の上ぶれを見積もっていることについて、大阪府の吉村洋文知事は25日、「協会から正式…www.asahi.com 万博の2300億円を超えてくることが確実で、それを吉村知事が精査するそうです。そうかあ、精査するのかあ、できるんかいな。建築工事でゼネコンが出してきた見積を素人の施主が精査する、なんて聞いたことがないんですけどね。普通は、設計事務所が施主の委任を受けて精査する(適正かどうか、数量や単価が合っているか

    建築エコノミスト 森山高至『シン大阪・関西万博へ⑨』
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    豊洲のときのような爆笑ネタ提供にまた期待したい
  • 「公式が解釈違い」としか表現できない時もある→「キャラが好みから外れたことと、今までの描写や伏線が台無しにされることは違う」

    そら @sorsolaaa 連載漫画ソシャゲでリアタイでキャラが成長・変化したり情報が公開されていくうちに好みや想定から外れたことと、編でしっかり描き抜かれたキャラクターの質や核を後日談とかメディアミックスでしっちゃかめっちゃかにされることを、同じ「公式が解釈違い」て言葉で纏めるのってなんか違うもんな 2023-09-25 12:33:27 時雨 @19_wasabi これ当にそれ🥲 成長したが故の変化とか新たな一面みたいなものと、過去の話や設定から矛盾したキャラを出されることは違うよな ファンが公式から出されたものをこれはおかしい矛盾してるって苦言を呈しても、他推しからはクレーマー扱いされるの納得がいかない twitter.com/sorsolaaa/stat… 2023-09-25 12:48:50

    「公式が解釈違い」としか表現できない時もある→「キャラが好みから外れたことと、今までの描写や伏線が台無しにされることは違う」
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    ドラえもんは新ドラが原作準拠とかで原作者公認設定すら改変していくのはなんとかならないのかと旧ドラ見てた世代からは思う所あるわ。ドラえもん誕生秘話とかもう別物。
  • 丸くない!「異形のハンドル」なぜ増えた てか丸い必要ある? 固定観念を崩す動きも | 乗りものニュース

    近年増えている「変形ハンドル」のクルマ、その傾向はますます強まり、さまざまな形状のものが出現しています。ハンドルは「円」である必要がなくなっているようですが、なぜでしょうか。 実はメリットいっぱい?「円じゃないハンドル」 これまで長年、クルマのハンドルといえば円形のものが一般的でしたが、近年ではそうでないハンドルの形状が増えています。ハンドル下部が水平になった「D型」や、なかには、中心から「コ」の字型の持ち手が左右へ伸びたアーケードゲーム機にあるようなハンドルもあります。こういったユニークな形のハンドルには、どのような効果があるのでしょうか。 トヨタ「bZ4X」のハンドル(画像:トヨタ)。 D型のハンドルはもともと、コックピットが狭いレーシングカーで見られるもの。たとえばスズキは「スイフト」で採用しているD型ハンドルを「スポーティさの表現」と説明しています。ひざ上からハンドルまでのスペース

    丸くない!「異形のハンドル」なぜ増えた てか丸い必要ある? 固定観念を崩す動きも | 乗りものニュース
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    バイクみたいにアクセルがハンドルに付く日も近いな
  • 鈴木エイト氏が危惧「統一教会が第二のオウム真理教になる」解散命令で“過激化・先鋭化”二世信者集会では「特攻隊」発言も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    鈴木エイト氏が危惧「統一教会が第二のオウム真理教になる」解散命令で“過激化・先鋭化”二世信者集会では「特攻隊」発言も 社会・政治 投稿日:2023.09.26 06:00FLASH編集部 「君たちは世を救い、日を救う特攻隊だ」 9月17日、韓国の“聖地”、清平(チョンピョン)で、6000人の日人二世信者に発破をかけたのは、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁だ。 実際、現在の統一教会が“特攻隊”が必要なほど“敗戦”目前なのは、間違いない。 関連記事:【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教 「岸田文雄首相は、10月中旬には、教団への解散命令を東京地裁に請求する予定です。裁判所が解散命令をおこなうと、教団は宗教法人としての税制優遇を受けられなくなります」(社会部記者) こうした状況下で、教団は「過去

    鈴木エイト氏が危惧「統一教会が第二のオウム真理教になる」解散命令で“過激化・先鋭化”二世信者集会では「特攻隊」発言も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    追い詰めると一般人に近い人は離れて信仰心の煮詰まった信者しか残らないからエコーチェンバーが加速するしな
  • LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象が起きていた話

    石黒 圭 @ishigurokei 日語研究者/国立国語研究所教授/一橋大学大学院言語社会研究科連携教授/専門は日語学・日教育学/読解教育・作文教育を中心に研究/言葉も好きだが言葉を話す人間が何よりも好き! なお、こちらでつぶやく内容は石黒個人の見解であり、国立国語研究所や一橋大学の意見・見解を代表するものではありません。 ishigurokei.com 石黒 圭 @ishigurokei LINEの吹き出しで、文の最後に句点(。)を入れないのはなぜでしょう。これはマンガの吹き出しや、小説の会話の閉じカギ(」)に(。)を入れないのと同じ理屈で、入れなくてもわかるからです。 学校では句点を入れる(。」)を教わりますが、社会のルールは異なります。 diamond.jp/articles/-/329… 2023-09-24 15:10:44 リンク ダイヤモンド・オンライン なぜ、LIN

    LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象が起きていた話
    grusonii
    grusonii 2023/09/26
    某掲示板文化では句読点をつけるとお客さん扱いされて煽られたりするんだよな