2013年7月30日のブックマーク (15件)

  • JBJJF blog:第14回全日本ブラジリアン柔術選手権大会・レポートvol.1

    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    「アニマル安西のリングネームでPANCRASEにも上がる総合格闘家・安西信昌選手(DRAGON'S DEN)も階級別を制し」
  • 旭日旗応援「FIFA規定違反の可能性」 韓国メディア報道は本当なのか

    サッカー東アジア杯の男子日韓戦で、日側の応援席から一時、旭日旗が掲げられたことについて、韓国メディアが国際サッカー連盟(FIFA)の規定違反の可能性が大きいと報じた。そんな証拠はどこにあるのだろうか。 「歴史を忘れた民族に未来はない」。韓国・ソウルで2013年7月28日夜に行われた日韓戦では、韓国側の応援席にこんな韓国語の横断幕が長さ約40メートルにもわたって張り出され、物議を醸した。 U-20女子W杯でも、係員が旭日旗を制止 日のスポーツ紙各紙では、応援での政治的主張を禁じたFIFAの規定違反に当たる疑いが指摘されている。 これに対し、韓国メディアでは、旭日旗応援について、日が第2次大戦で使った戦争犯罪の旗であり、韓国では怒りの声が上がっているとしており、聯合ニュースは、「FIFAの規定違反の可能性が大きい」と踏み込んで報じた。 旭日旗を巡っては、U-20女子ワールドカップの12年

    旭日旗応援「FIFA規定違反の可能性」 韓国メディア報道は本当なのか
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    わははは、本当かいな(笑)>「日本サッカー協会の広報部に取材しようとしたが、協会が夏季休暇中で話を聞くことができなかった」
  • ストリーミングで変わる音楽ライフ

    最近のアメリカでは、もう音楽のMP3ファイルを買うことが少なくなった。代わりに利用されているのが、ストリーミング・ミュージックだ。 ストリーミングとは、インターネットに接続した状態で音楽サービス会社のサーバーから直接音楽を聴くこと。これまでならば、アップルのiTunesのようなストアから、好きな楽曲を選んで購入し、ファイルを自分のスマートフォンやコンピュータにダウンロードしてそれを聴いていたのだが、ストリーミングは「購入」ではなくて、音楽を「利用する」という感覚だ。 ストリーミング・ミュージックのサービスは2000年くらいから始まり、今ではパンドラ、スポティファイ、アイハートラジオといったサイトが人気だ。既に昨年のアメリカ音楽産業の売上の15%は、ストリーミング・サービスによるものだという。若い世代は、今やほとんどこの手の方法で音楽を聞いているだろう。 さて、このストリーミング・ミュージッ

    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    「有料の契約ならば月額、あるいは年額いくらという定額制であることも面白い。1曲いくらではなく何曲聞いても契約料はそのまま・・・電子書籍も近いうちに定額契約制になるというのが、もっぱらの予想」
  • アラブ世界のメロドラマ事情

    今月初めにロンドンでアラブ人一家とテレビを見ていたとき(エジプトでクーデターが起きていたので)、その家のご夫人が言った。「最近は、アラブ世界向けの衛星放送でもトルコのテレビドラマが大人気なのよねえ。面白いんだけど、恋愛ありお酒ありで、いいのかしら」。 一家は英国在住歴の長い、自他ともに認める徹底した世俗主義者。その一家が「大丈夫なのかしら」というぐらいだから、よっぽど「反イスラーム的」なんだろうか――、などと思っていたら、案の定、最近宗教界からクレームが出た。イスラーム世界が断月に入って一週間ほどした今月半ば、サウディアラビアのイスラーム宗教界の中核をなす高位ウラマー評議会の一員が、次のように述べたのだ。「ラマダーン(断月)期間中にソープオペラ(いわゆる「昼メロ」)を見るのは、イスラーム法に反する!」 断という宗教的慣行の目的は、一か月間、日中の飲を断つことで、貧富の差なく衣足り

    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    「土流」(トルコドラマの人気)の話は聞いていた。世界各国のサブカルチャー流行事情はやはり追っていくと面白い
  • 日本の大学は非常勤講師を使い捨てる「ブラック大学」

    早稲田大学が今春から非常勤講師に適用した就業規則について、早大の非常勤講師15人が6月、早大総長や理事らを労働基準法違反で東京労働局に刑事告訴した。原告の首都圏大学非常勤講師組合の松村委員長によると、非常勤講師は今年度から契約更新の上限を5年とする、と大学から一方的に通告されたという。 大学側は労働基準法にもとづいて意見を聞いたとしているが、講師らは正当な手続きを経ていないと主張し、「早大はわれわれを5年で使い捨てるブラック大学だ」と批判している。大阪大学も今年度から非常勤講師の契約期間の上限を5年とする規定を設け、これに対しても労働組合が告訴する動きがあり、これは一部の大学の問題ではない。 4月から改正された労働契約法では、非正規労働者が5年を超えて勤めると、人が希望すれば期間の定めのない「正社員」に転換しなければならないため、多くの企業で契約社員などを5年で雇い止めする動きが広がって

    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    この後半に出てくる改革案って実施したら効果あるのだろうか
  • 本日「機械仕掛けの愛」「看護助手のナナちゃん」単行本発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これは、ここに書いたとおりです。発売日なので再紹介。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130724/p2

    本日「機械仕掛けの愛」「看護助手のナナちゃん」単行本発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    いよいよ発売日とあいなりました。
  • 週刊大衆が特集。「ダイオウイカvs自衛隊もし戦わば」。タイトルだけで号泣。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    〈大衆サイエンス〉 国立科学博物館で特別展を開催中!大人気の巨大生物の謎に迫る! "深海の魔王"30の秘密 「戦慄シミュレーション ダイオウイカvs自衛隊もし戦わば…」 古来"海の妖怪"と恐れられてきた多くの謎に満ちた魔物。海の安全を守るため、自衛隊ならどう戦うか? http://www.futabasha.co.jp/magazine/taishu.html 文章だけ書いても、信じないだろうが・・・ この写真が証拠だっ!!(太陽仮面ソラール調) なにこの偉大な文学。 自分はほんとに、表紙を見ただけで涙あふれる。 と同時に戦慄する。 わが自衛隊は、ゴジラ、ガメラへの対処だけでも頭を悩ませているのに、さらにもうひとつの海からの脅威を抱えてしまうのか・・・ ただ、自分は楽観視している。 もしダイオウイカが当に人類に牙をむき、触手を伸ばすなら・・・地上のへんぺんたる紛争を超えて米国海軍、ロシア

    週刊大衆が特集。「ダイオウイカvs自衛隊もし戦わば」。タイトルだけで号泣。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    ありがとう、ただただ、ありがとう。
  • 「関東連合」について語ったちくま新書が発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ちくま新書はもっと穏やかなテーマが多いと思ったが(笑) 関東連合:六木アウトローの正体 (ちくま新書) 作者: 久田将義出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2013/09/05メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る内容紹介 六木界隈で事件が起こると、あるいは芸能スキャンダルがあると、必ずと言っていいほど、あるグループの関与が 取り沙汰される。捜査当局から、ついに準暴力団と規定された関東連合だ。いったい彼らは何者なのか。なぜそれほど影響力を持てるのか。数々の事件の背景には何があるのか―。捜査当局はもとより、関東連合幹部、暴力団関係者を直撃。さらに、暴走族、チーマー、ギャングと変遷した昭和・平成の不良少年シーンを、著者の実体験も交えて辿る。綿密な取材・分析から見えてきた、新しい反社会的なネットワークの正体に迫る。 著者について 1967年、東京都世田谷区生まれ、神奈川県横

    「関東連合」について語ったちくま新書が発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    作者は久田将義氏。なんで「ちくま新書」なの(笑)
  • 「平成ガメラ三部作」、なつやすみにまとめて「日本映画チャンネル」で放送(8月2日から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.nihon-eiga.com/program/index_pm.html 『特撮国宝-KOKUHO-』記念スペシャル 平成ガメラオールナイト! ガメラ 大怪獣空中決戦 8月2日、7日、18日、27日、31日 1995年・映画・カラー 監督:金子修介  出演:伊原剛志/中山忍/藤谷文子/小野寺昭 ガメラ2 レギオン襲来 8月2日、13日、14日、25日、28日、31日 1996年・映画・カラー 監督:金子修介  出演:永島敏行/水野美紀/石橋保/藤谷文子 ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 8月2日、20日、21日、29日、31日 1999年・映画・カラー 監督:金子修介  出演:中山忍/前田愛/藤谷文子/山咲千里

    「平成ガメラ三部作」、なつやすみにまとめて「日本映画チャンネル」で放送(8月2日から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    書いていて、夏休みの午前中などに怪獣映画がテレビ放送されると、すごく嬉しかったことを思い出したなりよ。
  • 会津敗戦をうたった漢詩(「八重の桜」によせて)【敗将列伝】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【敗将列伝】 土日は多忙にて、「八重の桜」は録画しただけでまだ見ていません。 なんでも会津敗戦”から数年後”が描かれているそうで・・・自分は明治になってモダンな夫人として活躍した八重、にはあまり興味が無いので、このへんで離脱する可能性が大だな。だけど幕末を描く前半、たいへん面白うございました。 これだけ「敗戦」を格的に描いた大河ドラマって何かあるかな。もちろん太平洋戦争が舞台のものもあったし、直江兼続だって「関が原の敗者」だけどやっぱりまるで違うでしょ。 さて、今偶然、古い資料を検索していたら、会津敗戦に際し、当時古い教養人が多かった会津藩士が敗戦をうたった漢詩がみつかったので紹介させてもらいます。 http://www.asahi-net.or.jp/~de3m-ozw/kansi/17akizuki/akizuki1.htm 有故潜行北越帰途所得 会津 秋月胤永 行無輿兮帰無家 行く

    会津敗戦をうたった漢詩(「八重の桜」によせて)【敗将列伝】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    「行くに輿無く 帰るに家無し 國破れて 孤城雀鴉乱る」 / 「一剣未だ酬いず 亡国の恨 北辰の星下 残年を送る」
  • 9月決戦を控える砂辺光久と田原しんぺー両者のtwitter…で発見したこと - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昨日も書いた、パンクラス9月の20周年大会、勝負論的にもドラマ的にも一番の注目である砂辺光久vs田原しんぺー。 ここからの続き。 ■田原しんぺー、砂辺光久に再度宣戦布告。「俺は、お前を殺しに来た」 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130729/p1 いちどは敗れたものの実力で再挑戦の機会をつかみ捕り「お前を殺しに来た」「殺せればあとは引退してもいい」とまで言い切る復讐鬼・田原しんぺー。 昨日のエントリにもあとで追加したが「アントニオ猪鬼」「青鬼真也」という言葉遊びにならって、9月の試合に臨む彼には 「死夢兵」 という字を当ててみたい。 ところで。 そんなに盛り上がっておきながら、両選手にtwitterがあることをようやく昨日死って、いや知ってフォローした。 砂辺 光久 ‏@MitsuhisaSunabe 19時間 https://twitter.com/Mi

    9月決戦を控える砂辺光久と田原しんぺー両者のtwitter…で発見したこと - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    意外な発見だった(笑)。真相は単なる偶然やtwitter利用頻度の差だろうけど、むりに因縁や心理状態をこじつけると面白い。
  • 本日、DEEPGPトーナメントがサムライ放送 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    DEEP 2013.7.20新宿FACE 2013年07月30日(火) 22:05〜24:00 DEEP 「DEEP TOKYO IMPACT?DEEPライト級GP2013?準決勝」 2013.7.20 新宿FACE <DEEPライト級GP準決勝> ●植田豊×冨樫良介 <DEEPライト級GP準決勝> ●宮崎直人×福よう一 <DEEPライト級GP準決勝リザーブマッチ> ●濱村健×大原樹里 ●近藤定男×岸泰昭 ●杉山しずか×米沢知佐 他 ※予告無く内容を変更する場合があります。 いまはまだ、名前で客を呼べる選手とは言えない準決勝4人と、リザーブ2人。では試合内容で呼べるようになるのか、どうか。皆さんで吟味してください。

    本日、DEEPGPトーナメントがサムライ放送 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    最近、サムライの格闘技放送は興行から1~3週間遅れることが多いので注意。
  • 「著作物の二次的利用」における出版社の果たす役割とは

    杉江松恋@11/12秋季例大祭こ02b @from41tohomania 濱田朝美さんが自著『日一ヘタな歌手』の舞台化について著者に連絡なく取り決められたということをブログで書いておられる。 http://t.co/4SVuZCGq06 もちろん著者に同情するところ大なのだが、少し気になるのは、版元の言い分はどうなのだろうということだ。 2013-07-30 07:09:38 杉江松恋@11/12秋季例大祭こ02b @from41tohomania というのも出版契約書では、著作物の二次利用に関する業務の一切を著者が出版社に委託するという決まりになっているものが多いからである。二次利用とはドラマ・映画などの映像化や多言語への翻訳などすべて、そして業務とは第三者との交渉から契約締結に至るまでのすべてである。 2013-07-30 07:12:00 杉江松恋@11/12秋季例大祭こ02b @

    「著作物の二次的利用」における出版社の果たす役割とは
    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    おっとっと、今自分もまとめをつくろうとしたが、先に作ってらっしゃるかたがいた。書評家・杉江松恋@from41tohomania 氏が、ワイドショーでもやってた舞台の中止騒動から、書籍の二次利用に関連して語る。
  • ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。 その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」と語った。

    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    これが本当に文脈に沿ったものなら、辞任必至となりそうだが・・・
  • Twitter / omoi_todoku: 【男性も要チェック?!】 女性が「雰囲気イケメンだなあ!」 ...

    gryphon
    gryphon 2013/07/30
    キャラクター分類学は何でもおもしろいが・・・先生、コレぜんぶ方向性がばらばらで、要は「雰囲気」のつかないイケメンが条件なのではないでしょうか(笑)。