2014年6月5日のブックマーク (9件)

  • 下村満子元理事の「アジア女性基金」体験談を文字起こししました(朝まで生テレビ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140530/p2 で紹介した、 http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/ 2014年5月30日(金)25:25〜28:25 (31日 午前1:25〜4:25)(一部地域は25:34〜) 激論!反日・嫌韓、ド〜する?!日韓関係 には、下村満子氏がパネリストのひとりとして登場していた。 最後の朝日ジャーナル編集長として有名だが、この人が潰した、という声は当時からあった…ただどう考えても正しくなくて、朝日ジャーナルはもはや時代の波風に耐えることなんかあの時点で不可能だったろう。 そりゃつまらなく、ひどい内容だったとは思うが、前の編集長や前の前の編集長のときひどくなかったかといえばひどかったわけで。ただ「ドクターキリコのように、安楽死のためにやってきた」説はあったな(笑)。 あと、「アメリカ人のソ連観」「

    下村満子元理事の「アジア女性基金」体験談を文字起こししました(朝まで生テレビ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    「皆さん慰安婦の方に何十人も会ってないでしょ実際に。 私は全部、たっくさんの方に会ってるんです」と自負する下村氏の回想は、余りに衝撃的な…。
  • 青木真也と北岡悟の会話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    みなみ大将Øしおりおし @shiodaisho · 15 時間 【注意】酒を飲んだらSNSを触ってはいけない4つの理由| らふらく^^ ~ブログで飯をう~ http://laugh-raku.com/archives/2722 (※というツイートを青木がリツイート) 青木真也 @a_ok_i 酒飲んでツイッターやフェイスブックは当に良くない。酒飲んでたんですよって言い訳言われると余計腹立つんだよな。。俺飲まないから。 北岡悟 @lotuskitaoka イデオン青木さんの言う通りです 北岡悟 @lotuskitaoka 逆を言うと我々はシラフで危険ですw ただ しい。

    青木真也と北岡悟の会話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    ただしいというか、そのまんまだった。
  • 「最新画像解析装置」で犯行車両特定!勝又拓哉が有希ちゃん運んだ白いセダン

    2005年12月に栃木県今市市(現日光市)で起きた吉田有希ちゃん(当時7歳)の連れ去り・殺害された事件で逮捕された勝又拓哉容疑者(32)は、近所では「地域の寄り合いや町内会の集まりにはよく顔を出していた。物静かな人で、あまり話はしなかった」とまずまずの評判だった。中学時代のクラスメートは「目がクリッとしてルックスもよく、どちらかと言えば女性にもてるタイプだった」と語る。 肉眼では識別不可能な人相、風体、ナンバープレートばっちり 高村智康リポーターが有希ちゃんが連れ去られた現場にいた。「勝又容疑者逮捕の決め手となったのは、防犯カメラに撮影された彼の白いセダンタイプの車とパソコンに残っていた映像です。栃木県警と茨城県警の合同捜査部が死体を遺棄したと見られる時間帯の車を調べたところ、2台だけが詳しいことがわかりませんでした。今回、そのうちの1台のナンバープレートが解析でき、勝又容疑者がかつて所

    「最新画像解析装置」で犯行車両特定!勝又拓哉が有希ちゃん運んだ白いセダン
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    「近年、車両の監視カメラ画像解析技術が進化した」のソースを探していたが、ワイドショーのこれも傍証になるか。
  • 韓国統一地方選 与党候補の優位目立つ NHKニュース

    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    あっ、接戦地区の結果出たのか “韓国…統一地方選挙は、接戦となった選挙区では与党候補の優位が目立っており、パク・クネ政権は…ひとまず国民の信任を得る形となりました。”
  • 藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』 - 藤子不二雄ファンはここにいる

    先月30日、藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』が発売されました。 同作品は、1988年から91年にかけて小学館のスーパーサイエンスマガジン「ワンダーライフ」で連載され、単行は、1冊目が1989年、2冊目が1991年に刊行されました。F先生が、地球空洞説、幻の動物、超能力、幽霊現象、終末論、恐竜などの不思議現象について、科学的知見や知的好奇心たっぷりに語っています。 ・『藤子・F・不二雄の異説クラブ』、過去の単行2冊と、今回発売された全集版。 ・My First BIG『ドラえもん』[みんなよろこぶぐうたらの日編]の裏表紙に掲載された『藤子・F・不二雄の異説クラブ』の広告。 今回は、元の2冊の単行に未収録だった「タイムマシン」「ロボット」の章を加え、初出順に収録した完全版です。どのテーマも、藤子F作品の題材となっているものばかりなので、F作品をより深く読むための

    藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』 - 藤子不二雄ファンはここにいる
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    ワンダーライフ!! 『藤子・F・不二雄大全集別巻『藤子・F・不二雄の異説クラブ』が発売されました。同作品は1988年から91年にかけて小学館のスーパーサイエンスマガジン「ワンダーライフ」で連載され』
  • ASKAの最高傑作が新日本OP「狂詩曲(ラプソディ)」である件…から色々派生して - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/21/256/ 『宮崎駿監督作品集』Blu-ray、DVDの発売日が、6月18日から7月2日へ延期された。 発売元のウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、覚醒剤所持容疑によるASKA容疑者の逮捕を受け、『宮崎駿監督作品集』の映像特典の1つである「On Your Mark」のプロモーションビデオの収録を中止するためと説明。合わせて同作品を収録している、すでに発売済みのDVD『ジブリがいっぱい SPECIAL ショート』の出荷を5月20日付で停止している。 以前、何かの不祥事に関係してかいた気もするんだけど、ふつーに「当時の音楽仕事と今の犯罪は別なので」と分けて平然と出す、というわけにはいかないのかね。やはりジブリのような、マスを相手とすると、いかに質は「夢と狂気の王国」であっても、そうはいかないのだろうか。 逆に

    ASKAの最高傑作が新日本OP「狂詩曲(ラプソディ)」である件…から色々派生して - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    プロレスのテレビ中継で使われてたオープニング曲、という話題から自分でも意外な結論に着地した。
  • 『手塚治虫が描いた「在日」|ガジェット通信 GetNews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『手塚治虫が描いた「在日」|ガジェット通信 GetNews』へのコメント
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    id:big_song_bird さん、一応。後者の作品は列伝ではなく、同じ作画者が2000年代に書き、今は「プロレス夢十夜」に収録されている作品です。これですよね http://f.hatena.ne.jp/gryphon/20130605060333
  • 手塚治虫が描いた「在日」|ガジェット通信 GetNews

    「ながい窖」(サンデー毎日1970年11月6日増刊号掲載)。大企業の重役を勤める在日朝鮮人(作中では帰化朝鮮人という設定で、帰化朝鮮人と在日朝鮮人は厳密には違うが、便宜上、在日朝鮮人としておく)の苦悩を描いた作品だ。 私はこんな作品を手塚が描いていたことをまったく知らなかった。というのも作は手塚治虫漫画全集や無数にある文庫には収録されていない。サンミリオンコミックス『空気の底』下巻(1972年刊)にのみ収録されているが、絶版である。但し古屋では比較的安価で買える。私も1500円程度で購入した。 手塚プロダクションのwebサイトでも、名前は載っていても作品解説はない。インターネット上でも少数のサイトしか触れていないし、世に数多ある手塚研究書でも作が大きく扱われたことはないようである。 以下はあらすじである。ネタバレ注意。 大企業・長浜軽金属の専務取締役である森山尚平(トップ画像の男)

    手塚治虫が描いた「在日」|ガジェット通信 GetNews
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    ギガジンの時のブクマ再掲載/他の例 NAGISA、龍(村上もとか)、こちら大阪社会部(大島やすいち)おとこ道、男の星座(梶原一騎)、新ナニワ金融道(青木プロ)、東大を出たけれど(井田ヒロト)島耕作(弘兼憲史)
  • 海外「次元が違う」日本風ホットドッグ「JAPADOG」がカナダで大人気

    カナダのバンクーバーで日人が始めた一風変わったホットドッグ「JAPADOG」が大ヒットしているそうです。 北米で大人気のファーストフード、ホットドッグを日風にアレンジしたもので、テリヤキ、トンカツ、ヤキニク、ヤキソバなどの具を使っています。なんだか、日のコンビニでも見かけそうな内容ですが、北米で不人気なマヨネーズが大量に使われているのも特徴で、日のマヨネーズまで受け入れられているようです。 店舗が増えるまでは、長蛇の列が出来ていました。 - 以下、反応コメント - ・ 海外の名無しさん +5 ここのホットドッグは次元が違う。 中毒になってしまった。 もう10回は行ってるけど、どれをべても美味しい。 ・ 海外の名無しさん +5 やべぇ、旨すぎる。 2日で3回行ってるけど、まだ足りない。 黒豚(豚のワギュー)がむちゃくちゃ美味しい。 他のも気に入った。 メニューを制覇しないとね。 サ

    海外「次元が違う」日本風ホットドッグ「JAPADOG」がカナダで大人気
    gryphon
    gryphon 2014/06/05
    ほんとにウケてるのかねえ。焼きそばパンとかが海外で